『葉月茶会』

裏千家淡交会 志貴野青年部 恒例の夏の茶会へ行ってきました!
室礼やお道具の見立て、浴衣姿を拝見したくて ・・・
最近は、着物を着るチャンスが多いなぁ。 ヽ(^o^)丿
会場の様子です。


大掛かり な室礼。
そのパワーには、いつも感心します。


お菓子は、冷奴(豆乳入りの餡に生姜)をイメージされたそう。
色も二色あり、涼しげですね。 
懐紙も工夫されて、何を見てもうなずくばかり。


お菓子といい、お抹茶といい 着物の色にピッタリ。


お道具です。
釜には、トンボ。


お茶入れは籠。
季節感や趣のあるお道具を拝見できるのも
お茶会の楽しみでもあります!


スタッフの方を交えての室礼の写真。
竹の花入れも手作り。 詳しくは、こちら
お疲れ様です!


お客様同士で記念撮影。
両手に花の夫、嬉しそう♪


もてなす側 (室礼等々)と もてなされる側 (着物を着て)の
気持ちが通じている感じが素敵でした!
 
 

Comments:6

次郎長夫婦 11年08月07日 (日) 23:36

194さん、tomoさん、そしてtomoさんのお友達、昨晩は楽しい時間をありがとうございました。

今日は佳いお茶会だったようですね。
室礼も趣向が凝らされていて、モダンですね~。
準備されたり、お世話されたりする方の工夫と熱意が
伝わってきました。

息苦しいくらいに暑い一日でしたが、皆様のお着物姿が
とっても涼やかです。
きっと会場にも華を添えていたことでしょうね!

194 11年08月08日 (月) 12:33

次郎長夫婦 さん
こちらこそ、お越しいただきありがとうございました。
nousaku で、楽しい出会いがあることが私のやりがいでもあるので
先日の偶然の出会いは、まさにそれ!でしたね。

裏千家淡交会 志貴野青年部の夏のお茶会は、若い感覚の室礼。
エネルギーをもらいます。
お客様で 若い方の浴衣姿、ご年配の方の着物姿もチラホラ見かけられ、
この暑い暑い真夏にでも「着物を着て出掛ける」という
意気込みみたいなものも感じとりました。
それにしても、着物ってパワーがあるなぁ ・・・

9月末に私の通ってる先生の茶会があって 初めてお手伝いをします。
それまでに、色無地が自分で着れるようにならないといけません。
9月の着付け教室では、みっちりと練習だわ~
次郎長夫婦 さん、ご指導、よろしくね!

11年08月08日 (月) 21:33

昨日は、厳しい暑さのなか、お越いただきありがとうございました。また、早速ブログにアップしていただき感謝です。

もてなしの心は、お金や高価なものだけでなく、アイディア(気持ち)と行動で示すスピリット(精神)を、受け継いでいくよう、毎年恒例で、会員皆、修行のようにいろいろ挑戦し、頑張っています。また、お店に伺った時、アドバイスお願いいたします。

194 11年08月09日 (火) 0:36

雲 さん
大掛かりな室礼、お疲れ様でした。
流石ですね~

おもてなしの心は、アイディア(気持ち)と行動で示すスピリット(精神)とのこと。
昨年、今年の 裏千家淡交会 志貴野青年部のお茶席で
それを感じとりました。
私も日頃から、心がけるようにします!

+FUN 11年08月09日 (火) 2:13

昨日は素敵なお着物で、そしてご夫婦でいらして頂き、ありがとうございました。
tomoさんとお友達もこの茶会の為に和装でいらして頂けて、
皆さんのお気持ちがとても嬉しかったです。

他にもnousakuで出合った方が何人かいらして頂け、
続いていくご縁を感じました。

またお店に伺うのを楽しみに、頑張ります!!

194 11年08月09日 (火) 10:33

+FUN さん
こちらこそ、チケットの手配、ありがとうございました。
前日、nousakuで同席した tomoさんとお友達も
急なお誘いにもかかわらず、和装でお越しになられ
私も嬉しくなりました~

もてなす側、もてなされる側の気合の入れ方を体験し
「お茶会」というイベントの威力を感じた一日でしたね。

それでは、また ・・・

Comment Form
Remember personal info

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)