さて、今日は何を。
- 2017年08月15日 (火)
ボケ防止
- 2017年08月14日 (月)
お盆ですが
- 2017年08月13日 (日)
丁寧なこと
- 2017年08月10日 (木)
裁縫その後
- 2017年08月04日 (金)
黒いハートは、カットソーに 貼り付けました!
前回の 白いハート Tシャツを、
若い男子に 「可愛い ♪」 とほめられましたので
調子に 乗っています (*^_^*)
黒いワンピースは、ちょこっと 進みました。
せっかくの 紋を 活かして。
早く 仕上げないと、間に 合わないよー
朝仕事
- 2017年07月29日 (土)
ワンピース準備
- 2017年07月27日 (木)
黒いワンピース
- 2017年07月25日 (火)
作りたいなぁ。
ご注文の スイカシャツが出来上がり、次は 何を 縫いましょうか?
夏の終わりに キチンとした お洋服を 着ないといけないことがあり、
購入しようと 思っていましたが、せっかくですので、自作としましょう。
古着の中から 黒地を探したところ、羽織と帯がありました。
まずは、どちらも ほどき、お洗濯をしましょう。
帯については、特に 念入りに。
以前 テーブルコーディネートを 習っていました 木村ふみ先生が
「帯は 汗を吸い込んでいますので、私は 食の空間には 使わない」と
おっしゃっておられたことを 思い出しました。
木村ふみ先生の 教えは、歴史に 基づいた 由来があったり
選ぶ お花についても (香りや 花粉など) 厳選されておられ
テーブルコーディネートを 目指している 私にとっては
全てにおいて リスペクトしており、もっとも だと思います。
帯から、話が ずれていきましたが ・・・
着物に限らず、古いものほど
気を遣わないと いけないのですね。
建築では、リフォームの方が 新築より 大変ですもの。
黒いワンピースが 出来上がりましたら、
こちらでも 紹介したいと思います。
和柄の 黒いワンピース、素敵でしょうね。
モデルは、ちょっと 痩せないと! (*_*;
出来上がり!
- 2017年07月21日 (金)
お手本
- 2017年07月14日 (金)