今日の一歩
- 2017年07月11日 (火)
昨日の ブログのおかげで、一歩 進みました (^-^)
午前中は、いつもの 家事。
換気扇の フィルター交換で、気持ちは スッキリ。
それから、スイカ柄 袖を。
型紙は、紙袋を 利用。
そういう事が、エコっぽくて 好き。 (些細では ありますが)
横に 置いてありますメモは 今日の ノルマを 書き込んで。
順番に こなしていきます。
午後から、延び延びに なっておりましたこと。
お話 を伺うことで、いろんな事が 解決しました。
明日から、また 次に 進みましょう。
- BLOG | そうじ・片付け・家事 | 自己啓発 | 裁縫・手芸・仕覆
- Comments: 0
直線裁ち
- 2017年07月07日 (金)
花森安治氏の 追っかけ、続いています!
「高岡市美術館が 街に出ます」 ということで
高岡大和にて、高岡市美術館 学芸員さんの ミニレクチャー。
テーマは 「直線裁ち」
ちょうど、直線裁ちが Myブーム でしたので 嬉しい ♪
図書館で 借りてきました本も 「直線裁ち」
着物が 直線裁ち なんですよね。
直線裁ちの 着物地リフォームは、
今の 私が やっていること。
花森安治氏に 近づけた 感じがしました ・・・
来週の ミニレクチャーも 興味あり!
- BLOG | 美術館・ギャラリー・個展 | 裁縫・手芸・仕覆
- Comments: 0
スイカ柄
- 2017年07月06日 (木)
数種類の手拭いで シャツを作ってください とのご依頼。
どの様なデザイン、配置にしましょう?
難しいけれども、やりがいがあります。
期限は ありませんが、夏前には 仕上げないといけません。
午前中は こちらの製図を 頑張ります!
午後からは、花森安治氏 の ミニレクチャーへ 行ってこようと思います。
花森安治氏の お話は、モチベーションが 上がるのです。
こまごまと
- 2017年07月04日 (火)
ワンピース
- 2017年06月25日 (日)
直線断ちのワンピースを 作り始め
もう 20日以上が 経ちました。
合間の裁縫ですので、やっと この 2枚を。
限りある着物地での、柄合わせが 大変でしたが
出来上がってみますと、頑張った甲斐が ありました!
「世界に 一枚のワンピース」というのが
私のような者には、ポイントなんです。
さて、これから 高岡美術館へ。
講演会 「父・花森安治のこと」 が開催されます。
「父・花森安治と過ごした日々」 を娘さんの視点から お話しいただくのです。
刺激を たっぷり 受けてきます ・・・
- BLOG | 美術館・ギャラリー・個展 | 裁縫・手芸・仕覆
- Comments: 0
ハート
- 2017年06月23日 (金)
ボタンの山
- 2017年06月20日 (火)
こまごましたこと
- 2017年06月18日 (日)
今日はこれだけ
- 2017年06月08日 (木)
四苦八苦
- 2017年06月05日 (月)