図書館へ

  • 2014年02月10日 (月)

久しぶりに出掛けました。
夫が読み終えました「影法師」を返すだけの目的。
(本があると、他のことが出来なくなってしまいますので)

しかし、図書館に入って、本を目にすると
やっぱり、気になる本を 手に取ってしまい ・・・
こちらの本を借りてきました。
2冊

孫のつくる君に編みましたベビーシューズのコットン糸が
残っていますので、お揃いの糸で!
編み物

今晩は、パーティ があるので 今から準備。
本を読んだり、編み物をする時間はありませんね (:_;)
 
 

もったいない精神

  • 2014年01月31日 (金)

裁縫部屋に閉じこもり作ったものは こちら。
以前 着物地で作ったポーチが擦り切れて
きましたので、作り変えを。
ファスナーを もう一度 使うために ほどいています。
ファスナー

買っても ¥100もしないファスナー。
ほどく時間が 無駄なような気も しないではないのですが
「もったいない精神」で、再利用。

いろいろな大きさのポーチの 出来上がり!
ポーチ

息子のお下がりの手袋の穴の補修。
中指には、数年前の 繕いの跡が。
DSC01795(1)

愛着のあるモノや まだ使えるモノは
なかなか 捨てられないのですよ~

ところで、作りかけのジャンパースカートや
お仕覆は いつ出来上がるのかしら? (-_-:
 
 

バタバタと

  • 2014年01月23日 (木)

やっています。
家事・雑用の合間に
「仕覆作り」「平将門」「おでん作り」「濃茶稽古」

仕覆は型紙で 目一杯。
仕覆

夕飯のおでんの大根の皮から「切干大根」を。
歴史物語の続きは「平氏」
本・大根

小刻みな時間配分ですが
壺に投げ入れた「赤目柳」を 眺めながらの一服。
猫柳

しかしながら、あまり時間が無く 袱紗さばきの練習のみ。
濃茶

まだ、今日のノルマの事務処理が
残ってる~ (:_;)
夜は「nousaku」とハードな生活、
我ながら 呆れています。

昨日の笹本恒子氏の言葉
「爛熟期こそ、一日一日を存分に楽しみましょうよ」を
やり過ぎて クタクタ。 (笑)
明日は のんびりしましょう!
 
 

さて 今日は何をするかな?

  • 2014年01月22日 (水)

毎朝 ベットの中で思います。
週末は飲んだくれて(>_<) ブログに投稿する記事が無く過ごしていましたが 今日あたりから ちょっと何かを!
先日読みました「笹本恒子」さんの
「97歳の幸福論」より
__

50代の私にとって 嬉しい内容だこと♪
頁の最後に書かれている

興味のあることを勉強してみる。
爛熟期こそ、一日一日を存分に楽しみましょうよ。

私も あれこれと興味を持ってTRYしなくっちゃ!

週末はお茶の稽古があり、
久々の濃茶の手前を全く忘れているという
悲しい出来事。

じゃ、今日は濃茶の稽古を自宅でもと
奮起しましたが、茶入れの仕覆がありません。 (:_;)
まずは、仕覆作りから。
時間がかかりますので、いつになるのやら?
仕覆

昨日は図書館で この本を。
頭の中から、お茶のことは 抜けていないのですね。
図書館本

そして、先ほど、昔の「和楽」を引っ張り出して
読み出しました。
お手前のみならず、審美眼を磨くことも。
和楽

飽き性の私ですが、この系統は
ずっと好きみたいです。
おやつの時間は、お抹茶で!
 
 

東京から戻りました!

  • 2014年01月09日 (木)

電車内で白ワインをいただいて。
「DEAN&DELUCA」 のプラスティック製のワイングラスは重宝しますね!


今回の東京は、初孫の顔を見に行くのが目的。
少し前から 編んでいました~


パッケージをして ・・・
小さいものは 可愛い♪


悩みに悩んだ名前 「創」


今度会う時は、大きくなってるでしょうね~
 
 

仕事納め

  • 2013年12月28日 (土)

昨晩は、「仕事納め」の方が多かったことでしょう。
nousaku は、30日までですので まだまだなんですが、
洋裁の「仕事納め」をいたしました。

着物リフォームのジャンパースカートが
ただいまのMy ブームでありまして ・・・
二枚の目途がついたところで、来年に持ち越しです。


着物の柄や色は、今現在の布屋さんでは
見つけることが なかなか出来ないのが
着物リフォームにハマる理由。


残る数日で、いろいろなことの「仕事納め」を
しないといけませんね~
 
 

本格的な寒さ

  • 2013年12月13日 (金)

暴風雨やら寒さやらで
外に出る気が起きません!
そんなことで、ご近所のスーパー以外はずっと家。

雪が降ったら敷くことにしていた起毛の敷布を敷いて。
(寒くなる前に敷いてしまうと、本当の寒さの時に困るので)
布団乾燥機も。


裁縫部屋に電気カーペットを。


冬は家に居て 洋裁をするに限る!
型紙を いっぱい作りました!


最近、自作の着物リフォームの洋服に 付けるための「タグ」を作ったのです。
「能」の色は、日本の伝統色「韓紅花(からくれない)」
過去に 洋服を 300枚は作りましたが、自分のしるしになるものを付けたいなぁと。


他には、録画ビデオを見たり。
NHK 日曜美術館 「本阿弥光悦 日本最強のマルチアーティスト
アートシーン 「井戸茶碗 戦国武将が憧れたうつわ」
「趣味 DO 楽 落語でブッダ」


隷書の練習をしたり。


でも、寒くてもこの時期。
たまにはふらりと 飲みにも行きたいな♪
 
 

落ち着いたので

  • 2013年10月14日 (月)

能作家からの バケツいっぱいのお花、活けました!


美味しいお刺身、食べました!


11月末に出かける 伊勢神宮の下調べ、始めました!


コート作り、始めました!


今日も やらないといけないこと たっぷり。
あら、今日は結婚記念日でした~
久々のテーブルコーディネートに TRY しよう!
 
 

なんにも したくない

  • 2013年08月31日 (土)

夏の終りって こうなのかな?
四季の移り変りが 一年で 四回ありますが
夏から秋は、「空虚感」に かられますね。
暑い暑い夏から やっと 涼しくなるというのに ・・・

だから、「さよなら夏の日」とか「夏の終り」という
曲名の歌が多いのね と納得。
 
オフコース「夏の終り」
http://www.youtube.com/watch?v=IYEfC6BUw90&feature=player_detailpage
 
オフコース「秋の気配」
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=JtttrcLCoPY
 
昨日は 懐かしいオフコースを聴きながら
家で裁断をしました。


胡麻豆腐も作りました。


いただきものの「ネクタリン」と生ハムのサラダ、
(とっても甘みがあり、美味しかったです。 ありがとうございます。)


柿太水産」さんのアンチョビソースのバーニャカウダ、
ちょっと柔らかすぎた胡麻豆腐を つまみに 泡で のんびり。


「なんにも したくない」と言いながら、結構やってるね。(笑)

今日も アンニュイなオフコースの曲で
気持を 夏から秋に フェードアウト ・・・
 
 

憧れの着物生活

  • 2013年08月15日 (木)

私というより、夫です。
「それなら これを見なさい!」と
本の付録のDVDを。


自分で「貝の口」を 結んでもらわなくっちゃね。


私も着物には、ハマってるけどね。
着物生地の青いワンピースは まだ出来上がっていないというのに
もう 次に作りたいコートに 目がいってます。


先日 購入したアンティーク着物 の傷みが激しいので
コートに作り変えようと思います。
秋までには 作りたいなぁ~