泡 いきます!
- 2013年03月27日 (水)
今日は 夫が出張で、のびのび (笑) しています。
昨晩、お預けだった「泡」を、一人昼食で。
お料理を引き立たせる「器」で
簡単なトマトソースベースのリゾットも 素敵に見えます♪
お行儀が悪いのですが、実は 片手に本を持ちながらの食事。
だって、本を読む暇がないのですから ・・・ (-_-;
ほろ酔いになってきましたが、シャキっとしないといけません。
「ルームシューズ」を 早急に作らないといけないのです。
今は、こんな冬モードのモコモコとしたスリッパを履いていて
早く春の装いに変えたいのです。
せっかくなら、自作の「ルームシューズ」で。
夫からの情報ですが、なんでも、最近は「ルームシューズ」が流行りだとか?
世間の情報を早く取り入れたい私にとって
「ルームシューズ」を作ることは、最優先。
ここまで出来ています!
先日、母からもらった羽織りをほどいた布。
可愛い柄でしたので、さっそく「ルームシューズ」に。
明日までに、出来あがるかしら?
やはり 図書館へ
- 2013年03月22日 (金)
チーズ講座 第1回目が終了し、今日は ちょっと のんびりしましょう~
(のんびりの日が 度々あるんだけど ・・・ (-_-; )
自然と足が向かった先が「図書館」
そういえば、小学生低学年から ずっと図書館通いをしています。
その頃(45年くらい前?)の図書館は高岡古城公園内にあり、
窓からの緑と蝉の声は 今も忘れません。
借りた本も しっかり覚えています。
「シャーロック・ホームズ」が好きでした~
「伝記」もほとんど制覇!
「ヘレン・ケラー」「キューリー夫人」「ナイチンゲール」「エジソン」 etc.
格言なんぞは、ノートに書き留めていたという
変な小学生だったかもしれません。(笑)
多分、同級生や家族は、こんな私の姿は知らないはず。
その名残なのか 今だに、自己啓発系の本は、毎日欠かさず読んでいます~
中学生の時は、図書委員になり 図書館に入り浸り。
今度は恋愛小説。 なんという変貌!(笑)
高校生の頃は、図書館の学習室に遊びに行ってましたね。(-_-;
そうそう、文苑堂書店で18・19歳の2年間のバイトを経験。
様々な作家さんの小説を読みました。
バイト先で 夫と知り合いましたし ・・・
大人になってからは、なかなか本を読む時間が作れずにいましたが
東京生活では、通勤電車で たっぷりと。
「源氏物語」が印象に残っています。
高岡に戻り、nousaku を 始めてからは
「本」のカテゴリーを作るくらいになっています。
前置きが ずいぶん長くなりましたが
私は、本とは 切っても切れない関係なんです。
本題。
今日、借りてきた本。
急に手芸に眼が ・・・
小学生と高校生の時、手芸部だったこと思い出しました!
編み物や刺繍を よくやりましたね~
気の長いことだけど、自分のルームシューズを作ろう!
今日、感じたこと。
小学生の頃に好きだったことって、自分のやりたいことなんだなぁって。
だって、その頃は、損得抜きで ただやりたいことを やっていたのだから
好きなことに決まってますね。
「図書館通い」と「自己啓発」と「手を動かすこと」が 好きなんだ!
自分から忙しくしてる
- 2013年03月13日 (水)
裁縫も金継ぎも とりあえず終了したとたん、
今度は茶道と袋作りで またまたキャパオーバー になりそう。 (笑)
「和楽」に「茶箱は愉しい!」の特集が載ってて
野点や盆手前での身近な茶道が紹介されています。
そういえば、茶箱になりそうな漆箱があったはず。
埃まみれになってました ・・・ (-_-;
小ぶりの抹茶茶碗が入りました!
漆箱は、あちこちにキズがありましたので
金継ぎ講座で漆塗にも TRY することにします!
自分の興味のあることが、つながっていることに気づき
今は、あれこれとバタバタしていますが、きっといつかは 一つになると願います。
お仕覆や茶箱の本を 眺めますが、
気にいった布探しから 始めないといけませんね。
盆手前も夫と練習しようと思っていたことなので
「表千家茶の湯入門」の略点前(お盆点て)のおさらいを。
今日は、夫がお盆点の練習です。
黒胡麻羊羹で、一服。
興味を持ちだすと、そればかりに集中するこの性格。
なんとか ならないものかしらと 冷静になってみるものの
どうしようもありません。
飽きるまで 突っ走るしかない! (笑)
さっそく 茶の湯入門
- 2013年03月11日 (月)
私らしい行動です。
朝から、茶道関係の本を読んでいます。
堅めの教本と ビジュアルな雑誌と タイプの違うものを交互に。
「表千家歴代」は現在十四代。
茶道具には「〇〇代 好み」や「〇〇代 作」というように
「〇〇代」がよく登場しますので、十四代を覚えることは必須です。
フランスチーズ A.O.C.の47種は、フランス語原語で
しっかり書けるまで覚えたのだから、「14」くらいは今日中に!
「覚える、覚えない」は、意識の違いだけのような気がしています。
お点前は一朝一夕にはできないけれども、
知識を入れることは、直ぐにでも できますよね。
文字ばかりでは、息がつまってしまいます!
茶道は、総合芸術とのこと。
庭、建築、インテリア ―
それらを、ビジュアルで眺めています。
豊かな四季を取り入れる工夫、美しいふるまい、
茶を飲むためのうつわ、すべてに日本の文化が潜んでいます。
茶箱のページにうっとり。
お仕覆を作りたいと思いながら、まだ数点しか出来あがっていない ・・・ (-_-;
今年は、箱物の仕覆を 頑張ろうと思います。
昨日の茶会で、お道具やお点前の他に眼がいったのは お着物。
お着物と帯の組合せを 母と共に拝見いたしました。
(来年度の茶会のお手伝いのため、母に着物の相談をしていましたので)
「和楽」はお着物も載っていますので、参考になりますね。
着付も普段からの練習が大事です~
今晩、ちょっと着てみよっかな。
今日のあれこれ
- 2013年03月06日 (水)
ワイン会、確定申告を終え
次のチーズ講座まで 少々時間が取れ
今日は やりたかったことを あれこれと。
洋服も作りたい!
まずは、紋合わせから。
古着での裁断は、時間がかかります。
染みや折ジワなどがあり、
そこを上手く避けないといけませんので ・・・
合間に本を読み、
先日 着用した 着物を仕舞ったり、
(リサイクルで ¥525で 買い求めました~ (^ ^)v )
今週土曜日の金継ぎの準備もしないと ・・・
(砥の粉と漆で欠けを繕った黒い跡を 器に合わせて、削る作業です。)
どれもこれも 自分のやりたいことばかりなので
「もっと時間があったらなぁ。 」と思いながら。
でも、頭の中は、次回の チーズ講座 のこと。
日曜・水曜 共に 若干の空きが ありますので
お問い合せ くださいね!
袋作り
- 2013年02月12日 (火)
藍染めのバック
- 2013年01月29日 (火)
実家の母が作った「藍染めのバック」が
nousaku に届きました!
以前は nousaku にて「和カフェ」や「和みカフェ」などの
展示会&カフェ を 催していて、母のバックの販売もしていましたが
最近は、怠慢ではなく、多忙という事を いい訳にして
全然、展示会をやっていません ・・・ (-_-;
展示会では、いつも完売の人気のバックが
届きましたので、ご案内いたします。
サイズ 32.5 cm ☓ 31 cm ☓ 7 cm (酒袋のマチ)
外ポケット 内ポケット 有り ¥15,000
裏です。
サイズ 30 cm ☓ 30 cm マチ無し
外ポケット 内ポケット 有り ¥8,000
裏です。
着物にも合いそうなバックですね。
私が欲しいところですが、母のバックは 沢山持ってるので・・・
ご興味のある方は、 ikuyo@nousaku.net まで
ご連絡くださいね。
よろしく お願い いたします。
午前中に
- 2013年01月13日 (日)
今日のノルマ「金継ぎ仕上げ」と「持ち手付け変え」を終えました。
2ヶ月前 のお皿が、この様になりました! 念願の「金継ぎ」、嬉しい♪
お皿によって「金」と「銀」を使い分け。
まだまだ 欠けた器がありますので、今度は もっと上手く出来ますように ・・・
今晩から こちらのお皿が nousaku に登場します!
篭は大きいので、お買物に重宝しそうですね~
さて、すっきりしたところで「中大兄皇子」を読むことにします。
ほんとは、細々と やらないといけないことあるのだけどなぁ (-_-;
手仕事
- 2013年01月12日 (土)
今日は、縫物やら金継ぎ講座やらと
手仕事の一日でした。
ブックカバー2枚と 名刺入れ2個。
金継ぎは、もう一日 乾燥させないといけませんので
明日にでも お見せできればと。
高岡では、今日、明日と「なべ祭り」が催され
屋台も沢山 出て、久しぶりの賑いです。
御旅屋通りの露店で手作りの篭を見つけました!
持ち手が好みでないので、藍染めの布の持ち手に変えようと思います。
のんびり手仕事をやってると
後でシワ寄せが来ますが、
モノが出来あがる充実感が欲しいです!
(大したモノを作ってるわけじゃないけどね~)
篭の持ち手と金継ぎを、明日のブログでお見せできますように ・・・