今日は家に居るよ~

  • 2011年06月13日 (月)

ブログを見ていらっしゃる方から、毎日毎日出かけていると
思われているみたいなので、今日の一日を。

朝食 → パソコン事務処理 → 洗濯 → 昼食 → 菖蒲湯に入浴 → 仕覆作り →
スーパー買い物 → 掃除→ 夕食 → nousaku → 片付け

なんと、単純な一日なんでしょう!
写真はいつもの昼食。


昨晩いただいたお漬物がメインです~
塩梅がちょうど良く、瑞々しい♪
ご馳走様でした。 m(_ _)m


能作家の菖蒲。
義母が 昨年一昨年 と毎年 持って来てくれます。


「Myお猪口」 が私の分しかないので、夫のも作ってあげましょうか ・・・
この形は、難しいんだなぁ。


では、おやすみなさ~い zzzzz
 
 

お出かけ♪

  • 2011年06月02日 (木)

今日中にやりたいこととは、myお猪口のお仕覆を作ること。

明日、木曜日は着付けのお稽古日なんですが
先生のご都合が悪く、お休みに。
来週の木曜日は、私が所用で行けません!
ということは、次のお稽古は、15日後。
着付け、絶対に忘れるよ~ (:_;)

それで、今日は着物を着て夫と出かけることに。
6月なので単衣の着物に、しな布の帯。
今日は、ちょっと肌寒いので時期的に、早かったかしら?
その時に、myお猪口を持って行けたらと
頑張って作りました!!! 着物とお揃いのイメージでしょ。


行った先は、居酒 さん。
氷見獲れの「ふぐ」刺身。 しっかりした歯ごたえ。
夏らしいガラスのmyお猪口とお仕覆も。


鯛のお頭。
20cmはありました!
コラーゲン、たっぷりだったよ。


こんなに大きいふぐの白子は初めてだわ~


太巻き寿し、天ぷら後、〆は ざる蕎麦。
どれもこれも美味しゅうございました。


今日の居酒さん訪問のメインはこちら。
浜省話題。

だたいま、浜省が ライヴツアー をされていて
大の浜省ファンのマスターとお話をしたかったのです。

以前、浜省のコンサートの情報があったら教えてくださいねと
ブログに載せたところ、情報をいただきまして
私は、7月3日の国立代々木競技場第一体育館の
チケットをGETしました。
その報告をするとマスターはスイッチが入り、
他にお客様がいらっしゃるのに、蕎麦屋で
DVDを流してくれて(笑) 一緒に口ずさんでいました。 
私も気持ち良く酔えましたよ~
今日一日、この為に費やした甲斐がありましたね。
 
 

とうとう

  • 2011年05月26日 (木)

ちぃっちゃな願いが叶いました!
着物を着て お仕覆にMyお猪口を入れて 飲みに行く♪
まだまだですが、まず、第一歩ということで ・・・
ちょうど、一緒に出かけてれる人もいて。
ありがとう!

今日は、着付けのお稽古日。
単衣の着物にしました。
お好みの渋い着物。


お仕覆は、昨日、頑張って作りましたが
紐の結び方が分からない~ (>_<) お師匠のO様から お借りした本を見ながら ・・・

生地は結局、涼しげな白地に。
紐の長さも適当だったので、こんなに小さい梅結び。
お猪口は小さすぎでお仕覆を作るのは難しいので
向付けの大きさで作ってみました。
これで飲むと、酔っぱらいそうね~


願いって、小さいことの積み重ねで
次第に大きくなって いくのでしょうね。

次のもう少し大きい願いに向けて
また、頑張ろうね~
 
 

お花好き そのⅠ

  • 2011年05月24日 (火)

髪留めの数々。
年甲斐も無く、花の形ばかり。
たくさん持ってても、また買ってしまうという ・・・
なんなんでしょうかね?
全部 頭に付けた自分を想像して、笑ってしまった! (笑)


ごめんなさい、今日のブログは これで。
急いでいるの分かります? (汗)

お仕覆をどうしても仕上げたいので ・・・
出来上がるかしら?
頑張りま~す。
 
 

今晩は、シャンパン♪

  • 2011年05月20日 (金)

嬉しいことがあった日は、シャンパンを飲むことにしています。
先日の東京での 次男の現場 が、新建築住宅特集 6月号 若手建築家住宅プロジェクトに
ちょこっと載ったお祝いです。
昨年の新建築 住宅特集 10月号 に長男が載った時も
嬉しくてシャンパンを飲みましたね。

新建築 住宅特集 6月号 表紙


A4の半分のサイズと ほんとちっちゃい。
能作淳平の顔が! なぜか、笑い。(笑)


実母は、模型フェチ。 
今度、高岡に戻ったら、ばあちゃんにプレゼントしてね。


今朝は、朝からいただいたベーグルで
サンドを作り(夫が)、ご満悦♪


お仕覆も、仮縫いまで出来上がり、満足、満足 ・・・


些細なことでも、喜べるってありがたいね。
それによって、シャンパンを飲めるのが ありがたい! (*^_^*)
 
 

キャロルキングを聴きながら ・・・

  • 2011年05月20日 (金)

今日一日を振り返っています。
お風呂から上がり、つまみ(いちおう、太らないようなもので)を作り
ビール&ワインで、のんびりと。
「今日もいい日だったな」と思えることに感謝しながら。

午前中は、着付け教室へ。
襟元が綺麗になると上手くなった気になりますね。
まだまだなんでしょうけど ・・・


そして、習っている場所が、我が母校「平米小学校」の向かい。
いつまでたっても、母校の前を通るとほのぼのとした気持ちになります。


しかし、せっかく着物を着たのに、行くところが無い!
寂しいことですね~ オタヤ通りの木曜市に行っただけ。 (笑)

午後からは、お仕覆の続きです。
まずは、採寸。


いろんな場所を計るのです。


今日は、型紙まで進みました♪


ただいま、キャロルキングの大好きな曲「You’ve Got A Friend 」が
流れてきました ・・・

3年半前に、行ったこと思い出し
今日一日を振り返るどころか、ずっと昔を振り返って
今、こうしている自分を、しみじみと感謝しています。
 
 

家事で明け暮れ

  • 2011年05月19日 (木)

昨日アマゾンで注文したお仕覆の本がさっそく届き
型紙作りをと 思いましたが
まずは、新規新たに裁縫部屋のお掃除を。

電気カーペットを取り除き、下に敷いてあるキリムを見ると
冬が終わったんだなと感じます。 (ずいぶん前に終わってるね 笑)


夫の毛布を お洗濯。
私は、寒がりだから もう少し毛布が必要かな?
梅雨が来る前に、冬物衣料のお洗濯もしなくっちゃね。


お部屋がすっきりしたところで、仕覆用の布を物色。
古布はたくさんあっても、仕覆の適するものが無いわ!
とりあえず、この2枚で ・・・
向付けから作ってみましょう♪
今日は、ここまで。 全然、進んでいないじゃないの。 (笑)


ここ最近は、家にこもっておとなしく過ごしているようですが
実は、夕方になると こっそり活動!
写真はここ1ヶ月の美味しいもの。 
1軒に1枚なので、7軒分です。
週2回なら、おとなしい方かしらね?

 

 
 

これと思ったら

  • 2011年05月18日 (水)

こればっかり。  (笑)
最近始めた、着付け&お仕覆で頭がいっぱい!

今日は、本屋さんへ「お仕覆の作り方」を買おうと出かけましたが
思ったものが無かったので、ネットで注文を。


本は ほとんどが図書館で借りるか、古本屋さんで購入しますが
こちらの「和楽」は、即 購入。


だって、お仕覆が載ってたんですもの。


それに、夏着物特集。
なぜ、私が今、興味があるものばかりなの?


上布などの渋い組合せ、素敵です♪


今度の着付け教室が待ち遠しいなぁ ・・・
 
 

二つ目の やりたいこと

  • 2011年05月16日 (月)

お仕覆作りです。
今日も あまり活動したくなくて、ゆっくり休んでいたところ
義母が訪ねてこられたのを きっかけに動き出しました!

お仕覆作りをされてる母の知人 O様 に
アポを取り(お忙しい方ですが、またタイミング合いました~)
まずは、何を作りたいかを説明に伺いました。
My お猪口 をお仕覆に入れて、飲みに行きたい♪
とは、言えませんでしたが ・・・ (汗)

布は、どんなのがいいのか?
初心者は、どのような形から作った方がいいのか?
等々、疑問も たくさんあります。


来年のお花見に野外でお茶を点てたいと
こちらをお見せしました。


O様は、直ぐにご理解され、型紙作りを本を見てやってみてと
本をお貸しして くださいました。
O様は、今月末から 来月10日まで東京へ行かれるとのことで
1ヶ月後までに、本を手本に型紙を作ってみることに。


お仕覆を習うことは、さる事ながら、
70歳を超えていらっしゃるのに 私以上にパワフルな
O様にお会いして刺激をいただくことも楽しみなんです!

お仕覆の工程は気が遠くなるくらいに大変で
いつ出来上がるかも分かりませんが、
途中途中で、ブログアップをしたいと思います。
 
 

動き出したこと

  • 2011年04月29日 (金)

三日前に やりたい習い事が二つ あると書きましたね。
さっそく段取りました~
我ながら、早さに驚き!

一つ目は、着付けです。
お客様で着付けを習われている方がいらっしゃって
昨晩、「教室に入るには?」 とメールをしたところ
「明日、ちょうどお稽古日なので、飛入り見学されますか?」 との返信。
明日? 早い! ピッタリのタイミング♪

ということで、着付けの風景。
白大島とってもお似合いですね。


羽織りもいい感じ☆


色無地と帯のマッチングが素敵。
着付けを始めると、着物&帯の組合せが気になりだしますね。


もう一つのことは、お仕覆作り。
「赤木 明登・安藤 雅信・内田 鋼一・長谷川 竹次郎・ヨーガン レール」の「茶の箱」の本を見て
こんな風にお茶道具を お仕覆+茶箱で携帯できたら ・・・ と、ずっと憧れているのですが
絶対 実現したい!


野外でもお茶が飲めますね~


それぞれのお仕覆の布に 味がありますね。


母の知人でお仕覆を作られる方がいらして
まず、電話でお頼みすることに。
母曰く、「とても忙しい方なので、家にいらっしゃるかな?」
私「とりあえず、電話してみるわ!」とかけてみると
なんと、直ぐに電話に出られました。
ラッキーなことです♪

教えてはいらっしゃらないのですが、
連休明けに 時間を取ってくださることに。

やりたいイベント的なこととは、着物を着て
MY お猪口をお仕覆に入れて、飲みに行きたい♪
それと、来年のお花見では、着物を着て
野外でお茶を飲みたい♪

そのためには、着付けとお仕覆作りは必須なんです!
今日は、二つとも段取りができて、嬉しくて嬉しくて ・・・
早く出来上がりをブログで紹介できるよう、頑張りま~す!