nousaku 富士見台トンネル
- 2019年12月18日 (水)
一ヶ月ぶりの 「nousaku 富士見台トンネル」 です。
本棚が、増えていました!
建築系が ほとんどですが ・・・
寒くなりましたので、「燗酒」 を。
高岡での 「燗酒 勉強会」 、昨日の 「燗酒 巡り」 などで、準備していました。
つまみは、富山からの 「かぶら寿司」
ほとんどの方が、「初めて 食べました!」 と。
そして、「美味しい ~~」
「黒とろろの おにぎり」 を握ったり、蒲鉾を 焼いたりと、
富山では 普通のことを 珍しく 思っていただき、
食文化の 違いを 知ることになりました。
「黒とろろの おにぎり」 を 食べられた 皆さんが、
富山県 お土産プロジェクト 「幸のこわけ」 の 「おむすび 黒とろろ」 を
購入くださり、全て 完売となりました!
「黒とろろの おにぎり」 を食べたことが 無いお方は、
こちらに おにぎり 一個が 入っていると 勘違い。
「昆布だけ なんです」 と説明を。
「おむすび 黒とろろ」 を 「おむすび 用 黒とろろ」 と
名称を 変えないといけませんね (^-^;
「白とろろ」 を おでんに 入れることも 無いそうで、
次回の 「nousaku 富士見台トンネル」 では、
おでんを お出ししようと 思います。
もちろん、白とろろ トッピングで。
次回の 「nousaku 富士見台トンネル」 は、2月 上旬を 予定。
こちらでも、案内いたしますので、よろしく お願いいたします。
水引イヤリング
- 2019年08月08日 (木)
ハマりもの 「水引き」
たった一つの 「梅結び」 だけなんですが ・・・
色を変えるだけでも、全然 違うのが ハマる理由。
奥のイヤリングの アップです。
お客様と 私が、偶然にも 「水引ピアス」
先日も、「nousaku」 にて お買い求め いただきました!
ご興味がありましたら、ご連絡を~~
地酒
- 2019年04月03日 (水)
地酒と言えば、高岡市の地酒 「勝駒」 を想像しますが
人気が 有り過ぎまして、最近は、なかなか 手に 入りません。
先日、パッケージのデザイナーさんに お土産に いただいきました
こちらの ウイスキー (左) が それに代わる 地酒になるのでは?
富山県砺波市 北陸で ただひとつの
ウイスキー蒸留所 「三郎丸蒸留所」 の クラフトハイボールです。
サントリー角ハイボールとの 飲み比べで、
スモーキーさを 感じ取りました。
すでに、リーピーターと なっています。
もう1つは、地ビールです。
昨晩 訪れました 高岡市金屋町 「Latticework brewing」 さん。
この場所で 作っておられる 地ビール。
4種類 ありましたが、今回は お腹いっぱいで、1種類 のみ。
お持ち帰り用ボトルでの 販売もされていますので、
何かの タイミングで、nousaku で 飲み比べてみるのも 楽しそうです ♪
地物というのは、愛着が 生まれますね。
お土産や おもてなしに ピッタリ!
甘味
- 2019年03月20日 (水)
2週間前に いただきました 「空也」 もなか。
お汁粉に するために、食べないで 取っておきました。
お湯を 注いでみます。
余りにも、日が 経っていて
そのままでは 小豆が 溶けることは ありませんでした。
それで、小鍋にかけ お汁粉 出来上がり!
今日の甘味は、「空也 お汁粉」 でした~
お汁粉に なっても、皮が こうばしかったです。
しばらくぶりの投稿
- 2018年10月10日 (水)
週末から 連休の間、ブログの投稿が 出来ませんでしたが、
自分が、ブログを 日記として、将来 見返すこともありますので、
空白には しておかないようにと思います。
でも、全然、写真が 無いんですよねー
これといった 特別な事を していないから。
外食を 2回 (それも 数件 ハシゴ) くらいかなぁ。
それでも、最近の写真が ありましたので、アップします。
いただいた お土産。
フランセ 「ミルフィーユ」
美栗舎 「栗きんとん」
必ず、泡と 合わせてみるねぇ。
どちらも 美味しくちょうだい しました ♪
ありがとうございます m(_ _)m
何もしていなくても 一日が、数日が ・・・
過ぎていくことが ブログを アップしてみて 分かりました (*_*;
今日は、ブログに 残るような日と なりますように!
「技のこわけ」入荷しました!
- 2018年07月30日 (月)
第二弾 「福分け片口 ・ ぐい呑」
「能 style」 にて、販売しています。
木下宝氏 「maru」
涼しげな硝子です!
平戸香菜氏 「らいちょう」
曲線が柔らかくしなやかなイメージの 錫。
能作 「月」
底に三日月 が ・・・
喜泉 (四津川製作所)・天野漆器の ぐい呑み。
どちらの器も、今の季節に ぴったり!
お中元に おつかいいただくのも 素敵ですね。
技のこわけ
- 2018年04月07日 (土)
富山県お土産プロジェクト 「技のこわけ」 シリーズ
第2弾 「福分け片口・ぐい呑」 が発売されました!
先日、それらを 並べての 撮影。
どれも 欲しくなりますね (*^_^*)
「能 style」 での発売は、もう少し 先となります。
入荷次第、こちらで お知らせしますねー
クグロフと紅茶
- 2018年03月27日 (火)
先日、「マリーの小さなお茶会」 へ出かけました。
マリー・アントワネット王妃が 愛しました 「クグロフ」 の プチサイズと
富山の 「地紅茶」 との マリアージュ。
クグロフと 一緒に 富山県(朝日町産と呉羽産)で
採れました紅茶を いただきました!
ストロベリーを 入れての アレンジティー。
初めての経験。 苺の香りー 🍓
初めて、「地紅茶」 なるものを いただきましたが
お砂糖を入れてなくても 甘さがあり、優しい。
お土産は、じっくりと 家で 味わいましょう。
「フルーツ」 「ショコラ」 「苺」 「抹茶」 「マロン」の 5種。
パッケージデザインは、私の 名刺や HPのデザイナーの 中山真由美さん。
女性らしいですね ♡
毎晩、一つずつ 泡と合わせているのですよー
「ショコラ」 と 合わせたり、
「フルーツ」 と 合わせたり。
試作を 繰り返し、素材 (国内産小麦など) にも こだわったと オーナーさんの お言葉。
しっとりとして、それぞれの お味を 楽しめました。 (*^_^*)
このプチサイズのクグロフは、イワカミ美幸町店 「ラングドック」 さんで
今月末より、販売されるとのこと。
日持ちもしますので、お土産として 重宝しますね!
久しぶりの 女子会で、女子力アップ したような ・・・?
「技のこわけ」新作
- 2017年12月12日 (火)
今朝 (12月12日) の 北日本新聞
2ヶ所に 「技のこわけ」 の記事が 載っております。
5面では 「富山の逸品 東京で PR」
「日本橋とやま館」にて、海産物、酒器、テーブルウェアを出展し
その中には 「技のこわけ」 もあります。
27面では 「富山の酒器で 地酒味わって」
「日本橋とやま館」 での 同じイベントです。
「技のこわけ」 では、第一弾としまして 「福分け皿」 を。
続いて 今回は、第二弾 「酒器」 を発表しました。
選定などに 携わっていますので、その良さは 既に 分かっています!
来年 1月中旬より 「能 style」 でも販売しますので
ご覧くださいねー
日曜日の「日本酒 根知の会」 に間に合えば
ナイスタイミング だったのですが ・・・
手作り
- 2017年12月01日 (金)
入口の机で 布仕事。
自然光が 入り、明るいのです。
外からは、丸見えなんですが ・・・ (>_<)
何を やっているかと 申しますと 「あずま袋」 の糸始末。
最後の糸を 結んで 布の中に 入れ込んでいるのです。
ほずれにくく、綺麗な 仕上がり。
中身は、こちらの 「技のこわけ」、「お米」、「くずきり」 です。
一まとめにして、お土産仕様。
他にも、単品での 「お米」
「くずきり」 を手作り 豆風呂敷で。
ちょっとした 手土産を、手作りの あずま袋や 風呂敷で 包みます。
それらを、また 他の用途として 使っていただければと。
お土産プロジェクトに 関わっていますので、
パッケージなどが 気になりますねー
これらの モノを 「能 style」 にて 販売しております。
お手軽な お土産に いかがでしょう?