夜景

  • 2016年09月27日 (火)

「石瀬の家」続きます。

撮影日でしたので、真っ暗に なるまで。
DSC02127(1)

ずっと、しまってありました 吊り灯篭。
DSC02126(1)

いつ、どのように オープンと するのか ・・・
悩んでいます。
 
 

少しずつ

  • 2016年09月24日 (土)

室礼をしています。
庭から お花を 摘んで。
DSC02076(1)(1)

ススキも。
DSC02074(1)

キッチンカウンターに 観音様を 飾ってみます。
DSC02078(1)(1)

昨年末 買い求めました「望月薫」氏の 土鍋。
DSC02079(1)

I Hヒーターが 苦手な私は「nousaku」のガゲナウのクッカーは、電熱ヒーター。
なかなか 電熱ヒーターのクッカーが無くて、こちらの ミーレのクッカー
電熱ヒーターがありました。
電熱ヒーターは、土鍋でも 大丈夫なんです~

早く、お料理を 作りたいです!
少しずつね。
 
 

2年越しで

  • 2016年09月21日 (水)

「石瀬の家」(高岡ゲストハウス)の 一区切りが 付きました。
高岡市建築指導課様の「完了検査」が 無事終了。

確認申請書では「趣味室」となっており
検査官の方に「良い趣味を お持ちで」と。
はい、趣味の為に 活用したいと思いま~す!

本当に 本当に 長丁場 でした。
関係者の 方々、お疲れ様でした。
そして、ありがとうございました。 m(_ _)m

一応、自分も 頑張りましたので
ご褒美の 美味しいもの。
DSC02073(1)

出来上がりの様子。
完了検査が 終わりましたので、徐々に 家具などを運び込みます。
DSC02067(1)

あ、水が出た~ 
苦労しましたキッチンですので、喜びも ひとしお。
DSC02065(1)

この日の為に、一年前に 買い求めていました「塵取り」で
お掃除を 始めます。
DSC02066(1)

水曜日定休の夫も、掃除部隊として。
DSC02071(1)

これからは、毎日 「石瀬の家」通いをして、
オープニングの準備に かかります。
まずは、トイレットペーパーホルダーから 探さなくちゃ。 (*_*;
 
 

秋への模様替え

  • 2016年09月16日 (金)

徐々に 進めています。

「nousaku」の 座布団カバーの 掛け替え。
DSC02017(1)(1)

ランチョンマットを 折敷に。
DSC02014(1)

着物リフォームの生地も 秋の雰囲気のを 選びまして お洗濯。
DSC02016(1)

夏っぽい靴も 履き納め。
先日 出来上がりました 再々リフォームの スカートで。
DSC02023(1)(1)

昨日のフィニッシュは、秋の味覚「梨」の 和菓子。
DSC02025(1)

季節の移り変わりの 速度が速く 感じますね。
ちょっと前に 夏への模様替えを したばかりなのに、もう秋 ・・・

「秋」を 愉しみましょう!
すぐに、冬に なってしまうよ~
 
 

しつらえ

  • 2016年08月28日 (日)

暦の上では、とっくに 秋になっていますが
「nousaku」では、まだ 夏のしつらえ。
DSC01904(1)

2016年 夏の記録に 収めときましょう。

ヴェネチア ムラーノ島の お土産の ガラスボトル。
小さいながらも 存在感が有ります。
ムラーノ(1)

夫のコレクションの アンティークの ガラス器。
アイスクリームや かき氷を いただきたいところですが
今年は、一度も 使わなかった ・・・ (:_;)
ガラス

銅器製の蟹は、義父が 作ったものらしいです。
蟹

切子の器に、カッティングされた ペーパー箸置き。
「カット」が 共通なところ。
キリコ

それぞれの 布敷物は、手作りの 涼しげな 麻地の ポシャギ やコースター。 
布は 季節感を 醸し出してくれる 大事なアイテムですね。
今 思えば、こんなに細かい事を よくやったなぁと 感心。

今日は、七十二候「天地始粛」(てんちはじめてさむし)
ようやく 暑さもおさまるころ という意味だそうです。

振返ると、短い夏でした。
だって、つい最近 この棚に 夏らしい「しつらえ」にしたところなのに!

もう、秋ですね ・・・
 
 

今日の本

  • 2016年07月12日 (火)

こちら。
DSC01544(1)

ただいまの 私の頭の中は「中宮寺の半跏思惟像
まだ、余韻に 浸っております。
そんな訳で こちらの本 2冊。
DSC01551(1)

DSC01553(1)

それぞれの 角度から、色んな 表情がありますね。

Casa BRUTUS
建築界のオリンピック&万国博覧会!
Casa BRUTUSのスタッフの「ヴェネチアビエンナーレ国際建築展」の
現地取材を敢行、リポートです。
DSC01548(1)(1)

12組の建築家が 紹介されています。
掲載を ありがとうございました。 m(_ _)m
DSC01549(1)(1)

「Casa BRUTUS」
建築好きには、読み応え ありました!
 
 

イサム・ノグチ

  • 2016年06月20日 (月)

照明スタンドのイサム・ノグチ「AKARI
息子の高陵中学時代の 文化祭バザーで ¥1,000で 買い求めたのです~
(現在の定価は、¥14,040)

その照明スタンドの 和紙のカバーが、20年という年月で ボロボロになり
処分レベルにまで、達しています。
DSC01410(1)(1)

そういえば、カバーの 別売りもあったかも?
と、ネットで検索。 ありました!
さっそく お取り寄せ。
DSC01412(1)

新旧の違い。
こんなにも 差が ・・・ (*_*;
DSC01413(1)

新しいカバーを 取り付けて。
DSC01414(1)(1)

灯りを付けてみます。
DSC01415(1)(1)

「石瀬の家」の離れで 使おっかなぁ。
ま、しばらく「nousaku」に。

「石瀬の家」のコンセプトに 合ってるね~
使い捨てではなく、メンテしながら 使い続ける。
そのためには、好きなモノを 買い求めることですね。
愛着を持って ずっと使い続けれますから。

それにしても、¥1,000とは!
お買い得でした (*^^)v
 
 
 

インテリアどうする?

  • 2016年05月17日 (火)

遅れ遅れには なっておりますが、いつかは 完成の日が来る
高岡ゲストハウス『石瀬の家』

さて、インテリアは どうしましょう?
今更? という感じは ありますが ・・・(*_*;

自分なりに イメージは ありますが、そろそろ 具体的にね。
「エルデコ」を買い、参考に。
DSC01097(1)(1)

夫も私も、こちらが 一番に目に入りました!
が、、、なかなか この様な箪笥を GETするのは、難しい ・・・
DSC01098(1)

和でも 洋でもない 感じのインテリアに 興味があります。
DSC01100(1)

『石瀬の家』は、食との関連が 多いので、
こちらの キャッチコピーに 魅かれましたね。
食と暮らしを 軸として
豊かな交流を 生み出すキッチン

DSC01101(1)

「気に入ったものだけと 暮らす。」
私の 究極。
DSC01102(1)(1)

さて、今日も『石瀬の家』の現場、行ってきます!

大変だった(長い待ち時間、美術館内の混雑) 「伊藤若冲」を
拝見することにより、自分も モチベーションを 高めることになりました。
「天才 若冲」には、なれませんが、
気持ちだけは 手を 抜くことのないように ・・・
 
 

今日の本

  • 2016年03月27日 (日)

この三冊です。
爽やかな 色合いですね (^O^)
本

新建築 住宅特集 4月号
あら、巻頭座談会に 長男が載ってた!
1

「高岡のゲストハウス」だわ~
そんな感じで、読み始めた ところ、
ご一緒に 対談されている「宮崎晃吉」氏の 谷中の「hanare
どこかで 聞いた 覚えがあります ・・・
中

3月6日の 北日本新聞「天地人」が 目に留まり
携帯で 撮っていた 記事でした!
天地人

息子が 新建築に 載ったことも 嬉しいけど、シンクロも 嬉しい ♪
それに「hanare」にも、興味津々だ~

ひさびさに 開きました 高橋みどり著「うちの器」
4

これからのプロジェクトに 関連しまして
欲しくなる 器の研究。
5

いつもの如く 自己啓発系。
「朝の思い 夜の気づき」
「1日目」~「30日目」までがあります。

1日目の始まりに
今日という日は、この瞬間から創られる
1

・・・
あなたが、今日やるべきこと、やりたいこと、
課題、仕事、なんでもいいのです。

そのことに 取り組むと、強く心に決めて 始めましょう。
そうすれば、今日という日を 充実させることができます。

1日目の終わりに
どんな自分になれたら、幸せですか?
2

・・・
新しい自分を 実現するためのプランに 心を向けましょう。
自分自身を信じて、

実現していく自分に 向けた思いと考えを、
はっきり させていくことです。

あなたの心が告げる 気高い思い、
そして、まっすぐで、自立した考えに従うほどに、
素晴らしい自分を 実現することができます。

自分の思いに 純粋であり続けるほどに、
「自分自身の達成」と呼べるものを 手にすることになるでしょう。

はい、そう思います。
図書館の本なので、さっそく Amazonで、購入。
 
 

リノベーション

  • 2016年03月14日 (月)

最近の 東京では、リノベーションされました建築物に 訪れます。
前々回 は、旧万世橋駅を リノヴェーションしました「マーチエキュート神田万世橋」

今回は、神楽坂「la kagu
新潮社の書庫を 隈研吾建築都市設計事務所が リノベーションし、
「衣食住+知」のライフスタイルを 提案。
興味津々の 場所でした。
lakagu

書庫の再利用などが 上手く使われていましたね。
商品の選択も 好みのモノが 多かったです!
DSC00580(1)

軽く食事を取り(良かった!)、珈琲を一服し
ゆっくりと 時間を 過ごしました。
DSC00581(1)

リノベーションされました建築物は、懐かしく ホッとする 場面があり
長居をしたくなる のでしょうね。