クラフトの台所
- 2014年09月10日 (水)
来月 10月2日(木) ~ 6日(月)
「工芸都市高岡2014 クラフト展」が開催され、
イベントの一つに「クラフトの台所」があり、nousaku も参加。
ただいま、折敷を高岡伝統産業の高岡漆器の特注で 制作していただいてます。
「クラフトの台所」までに、ちょっと イメージ作りをと
今日の酒の肴を。
器を あれこれ 変えてみて。
当日は、過去の「高岡クラフト展」で 買求めました器を
取り入れてみようと思います。
10月3日(金)~ 6日(月)19:00~24:00 の開催となりますので
ご興味のある方は、どうぞ お越しくださいませ。
- BLOG | イベント・行事 | 器・金継ぎ | 室礼・建築・デザイン
- Comments: 0
秋の趣
- 2014年08月27日 (水)
今年の高校野球は、逆転逆転、さよなら、など 熱戦ばかりで 楽しめましたね~
その高校野球が終わり、夏も終わりに 近づいています ・・・
なんと 早い夏だったことか!
そんな時期だというのにに、まだ nousaku の棚が 夏バージョンになってて
夫に注意を受けました。
それで、今日は 棚の模様替え。
秋らしい色目の酒器。
ミニカボチャは 実りの秋を イメージさせます。
粉引き、三島、信楽、の同系色。
漆器も秋を思わせます。
他の箇所も、秋の趣にしていきましょう!
- BLOG | 器・金継ぎ | 室礼・建築・デザイン | 自然・季節・花
- Comments: 0
建築モード
- 2014年05月29日 (木)
そろそろ、「建築モード」に 頭を切替えないと ・・・
最近は、「衣・食・住」の「衣」「食」に 重点を置いていましたので
なかなか 切替が難しい (:_;)
そんな中、長男のちょっとした記事を 見つけました。
只今、「ギャラリー間」に於いて、
乾久美子+東京藝術大学 乾久美子研究室「小さな風景からの学び」が開催されており
長男が展示会の レポートを書いているようです。(画像が見づらくてすみません。)
また、こんなウエブサイトも。
大西麻貴+百田有希/o+h 『8 stories』 の 書評も書いているようです。
《二重螺旋の家》における「時間」をめぐって
忙しくしている長男とは、なかなか 会う機会がありませんが
この様な形で 会うのが、私と長男らしいかな? なんて感じています。
まず、この二つを読んで 頭の切替えをして
6月中旬に 上京する予定ですので、「ギャラリー間」へも
立ち寄れれば と思います。
そういえば、最近、建築の本を 読んでいないなぁ ・・・
- BLOG | 出会い・情報 | 室礼・建築・デザイン | 本
- Comments: 0
ほんまちの家
- 2014年05月10日 (土)
実家近くにある「ほんまちの家」
「高岡まちっこプロジェクト」として、1月から改修工事を進めており
本日、完成お披露目会が、ありましたので 行ってきました!
空き家を活かし、宿泊やスペース貸しとして
新しく 生まれ変わりました。
五右衛門風呂 発見!
しかし、錆びついてしまって使えず、シャワーのみの使用ですが
「銭湯マップ」を作成中だとか。
高岡まちっこプロジェクト・・・
若者を中心とした まちなか住居の推進を目的とする プロジェクトです。
平成24年に結成し、現在は市内外の若手経営者、金融関係、研究者、大学生等の
多様なメンバーで 活動しております。
高岡では、空き家になってる町家が たくさんありますので
「ほんまちの家」が けん引役となってくれたらいいですね~
- BLOG | イベント・行事 | 室礼・建築・デザイン
- Comments: 0
見たもの
- 2014年04月11日 (金)
「食」以外は、あまりないのですが ・・・
今回は、「畠山記念館」へ。
東京に着いて すぐに訪ねたため、スーツケースを引っぱって
この石畳みを 歩くのは 大変でしたが
アプローチが長い美術館は、期待が膨らみますね!
ちょうど 私の興味のある 茶道具、懐石の器
「茶道美術の玉手箱」が開催され、
学芸員さんの説明にも 間に合いました!
利休作の「茶杓 落曇」、織部が所持していた「高麗 割高台茶碗」等
たいそう、目の保養をさせていただきました。
代官山の「猿楽亭」は、建築家・早稲田大学教授「古谷 誠章」氏の設計でした。
こちらは、2月に富山デザインセンターでの セミナーで講演 された
「千葉 学」氏 設計の銀座「田屋」
ファサードのステンレスの仕上げに 興味があったのです。
ライヴも 建築つながり。
富山県建築士会が、高岡にお呼びしていた「ケネディハウスバンド」と
縁がありました!
メドレー曲の始まりは「木綿のハンカチーフ」
私たちの年代、大いに盛り上がり~
今回もまた、色々な刺激を受け、リフレッシュ!
ありがとうございました。
- BLOG | 室礼・建築・デザイン | 東京 | 音楽・DVD・映画・テレビ
- Comments: 0
およばれ
- 2014年02月06日 (木)
昨晩は およばれ♪
「ホームパーティ」が 私の今年のテーマですので
参考になることばかりです。
玄関では、お雛様の お出迎え。
個性的なお顔を されていらっしゃいますね。
刺し子のおしぼりは、暖かい気持ちになります。
鍋島焼の器♪
色合いが、優しいです。
〆は、上品な お出汁の素麺。
漆器は、柔らかい感触です。
今日のおよばれのきっかけは、
「江戸黒切子のグラスを購入しましたので
見に来てくださいね」のお言葉。
様々なカットのグラス、綺麗です。
器好きなお宅で、器のお話をしながらの
食事は、とても趣のあるものでした。
そして、たくさんのお料理も素晴らしく 満足、満足。(*^_^*)
心のこもった おもてなし、ありがとうございました。
私も 素敵なおもてなし、お料理を 頑張ろう~と!
- BLOG | 室礼・建築・デザイン | 美味しいもの
- Comments: 0
お休みのお知らせ
- 2014年01月05日 (日)
1月7日(火)・8日(水)
お休み いたしますので
よろしく お願いいたします。
今年の SHAKER homme の正月飾り。
白で統一。
- BLOG | お休みの案内・業務連絡 | 室礼・建築・デザイン
- Comments: 0
クリスマス備忘録
- 2013年12月27日 (金)
今年はクリスマスパーティを 開催しなかったし
特別な事もなかったけれども、クリスマス・イヴだけは 少々。
可愛いクリスマスカードが 東京のお嫁さんから届きました♡
そちらと一緒 にシャンパンで乾杯です!
毎年ケーキ の覚えもね。
nousaku には、女性のお客様が数名 ご来店。
みんなで ロゼスパークリングとクリスマスケーキで素敵なイヴ。
この後、男性がお1人様で。
ハーレム状態のクリスマス・イヴでしたね。(笑)
全員で飲んだ泡は 5本にもなりました ・・・ (>_<)
トイレ内の飾付は こんな風に。
お手拭ストックに引っかけて。
コーナーには、雪結晶のBOX に 小さなサンタさん。
クリスマスが終り、今度はお正月の室礼ですね。
どんなのにしましょうか、悩むところです。
- BLOG | テーブルコーディネート | 室礼・建築・デザイン | 家ごはん・ホームパーティ
- Comments: 0
年末年始の営業
- 2013年12月23日 (月)
ちらほらと お客様より
「年始はいつからでしょうか?」と質問を受けるようになりました。
そうですね、あと一週間余りで 2014年が始まるんですね。
皆さま、お正月のご予定がありますから
告知をしないと!
今のところ、特に予定もありませんので
12月31日、1月1日のみの お休みとします。
年始は 1月2日19時 からの 営業としますので
よろしく お願い いたします。
これから 「クリスマス」、「お正月」と
室礼のテーマが メジャーな時期となりますね。
いつもと違った テーブルセッティング にTRYしなくっちゃ!
先日 ちょこっと クリスマスバージョンで やってみました。
2013年の残る一週間。
年賀状、大掃除 等々・・・
のんびり 本を読んでる場合じゃないわ~
- BLOG | お休みの案内・業務連絡 | 室礼・建築・デザイン
- Comments: 0
鹿島賞
- 2013年12月16日 (月)
息子達が2年前からプラン作りをしていました
「高岡のゲストハウス」が SDレビュー2013 にて
「鹿島賞」をいただき、金曜日に本が届きました!
息子達は高校卒業後 東京へ行ってから
「高岡」を再認識をすることとなり
伝統産業の銅器に携わっていた祖父母の作品を
建築の設えに と考えました。
建築も改築という形で、既存の瓦屋根というより
屋根そのものを 残します。
(私の説明では、意味が分からないと思いますが ・・・)
ちょっと変わった プランが、審査員の先生方の
焦点になったのでは と思います。
東京 代官山ヒルサイドテラスでの展示には
行けませんでしたが、見学された方々から
写真は いただいていました。
模型が精密で もう既に建っているかのよう。
大勢のメンバーの協力があっての 模型作りだったのですね!
お疲れ様でした~ そして、ありがとう~
私も高岡の伝統産業の現場、周りの景色の取材、
お義父さんが作られた銅器の数々、瓦屋根を
東京事務所に郵送など
少なからず お手伝いをしましたので、
受賞は嬉しいですね。
昨日やっと じっくりと泡と共に 読むことができました。
高岡に居る私が、これから関係各所に
出向いてやり遂げなければ!と 決意をしながら ・・・
補足
夫も息子達も「銅器屋」の子孫であるのに 継いでいない。
高岡伝統産業青年会の作った短編映画「すず」は、考えさせられたと
3人ともが 言っております。
この「高岡のゲストハウス」が少しでも
高岡の伝統産業を伝えれたら ・・・
- BLOG | 室礼・建築・デザイン | 本 | 自己啓発 | 高岡のゲストハウス (石瀬の家)
- Comments: 0