外の空気
- 2010年12月25日 (土)
三日ぶりに吸いました。 (笑)
といっても、銀行とスーパーだけの用事です。
途中、オタヤ通りの古本屋「文明堂」さんへ。
今日は、家庭画報(200円) と 婦人画報(100円)を買い求めました!
家庭画報は2010年10月号。
ちょっと前なのに、お買い得!
俵屋「桂」の間の床の間飾り。
婦人画報は1998年2月号。
12年前の本。
ギャラリー無境さんのページを偶然に。
ちょっと外に出ただけで、いい情報♪
やっぱり、外出は必須です。
- BLOG | 室礼・建築・デザイン | 本
- Comments: 0
三日目
- 2010年12月23日 (木)
家こもり 三日目。
三日も家から出ないなんて、我ながらすごいと思います。 (笑)
今晩か、明日あたりに、反動 来そうですが。
家にこもって何をしていたかと申しますと、
年賀状のハンコの練習で~す。 たったそれだけ? (汗)
nousaku 2周年に いただいたハンコ を今年は年賀状に押そうと
プランは立ててはいましたが、なかなか綺麗にできないの (:_;)
いろんな色ができるので、飽き性の私でも楽しく出来ます♪
家から三日も出ないのですが、夜には nousaku にて
お客様とお話ができるので、全然問題ありません!
でも、冷蔵庫の中がガラガラ。 ^_^;
スーパーへは、行ってこなくっちゃね。
では、これから nousaku を オープンしま~す。
- BLOG | 室礼・建築・デザイン
- Comments: 0
読書好き
- 2010年12月20日 (月)
なのに、最近は、意識的に図書館へ行っていません。
借りた本があると、そちらに気がいって
しなければならないことが、そっちのけになってしまうから。
でも、ちょっとだけ、読みた~い。
本棚から過去に買った本を取り出してきました。
久しぶりに広げます。
今日、パラパラとながめた本はこちら。
スタイリスト「高橋みどり」の「うちの器」
日常の器を 素敵に使っていらっしゃいます。
「赤木 明登・安藤 雅信・内田 鋼一・長谷川 竹次郎・ヨーガン レール」の「茶の箱」
こんな風にお茶道具を お仕覆+茶箱で携帯できたら ・・・ と、憧れます!
「白州正子」の「器つれづれ」
この本は、10年前に 「白州正子」さんのことを存じあげない頃、
本屋さんで表紙の「むぎわら手向付」を見て即買い。
本に出てくる富山ゆかりの美術店 「壷中居」、お住まいだった「武相荘」 も早速と 訪れました。
とてもとても影響を受けた本のひとつです。
「村松友視」の「俵屋の不思議」
こちらも富山ゆかりの大工「中村外二工務店」が出てきます。
建築は巨匠の吉村順三氏としても有名ですね。
詳しくは先日富山にお越しになられた 伊礼智 俵屋旅館の不思議 でどうぞ。
一度、泊まりたい! (早く 泊まれるだけの人になりたいです)
建築はもとより、しつらえ、心を お手本としたい俵屋。
(なんて、大それた発言! ^_^; )
もう一度、じっくり読み返しましょう。
夫が「欲しいと思った本は 買うように」 と言っているので、本が溜まる溜まる。
しばらくは、図書館通いをやめて自分の本を読みましょう。
本は、身近にある 師。
本を読むと落ち着きます。
読書はやめれませんね!
- BLOG | 室礼・建築・デザイン | 本
- Comments: 0
おもてなし&しつらえ
- 2010年12月17日 (金)
感じに行ってきました!
まずは、注文の商品をいただきに +FUN さんへ。
クリスマスバージョンの おもてなし を受けました~
商品の写真は撮りませんでしたが、いつも新しいものを見つけ出し
頑張っていらっしゃいます!
次に向かった先は、モノ・スペース さん。
書道家「黒田昌吾」さんの書展。
19日までなので、お早めにね!
18日は建築士会高岡支部 設立40周年記念事業と
コンサートWITHワインのため、午後からはいらっしゃいませんので、ご注意を。
そちらのイベントにも是非参加を!
玄関ホール。
室内はこんな風。
椅子も展示されています。
ル・コルビジェ、リートフェルト、マッキントッシュ。
椅子フェチな私は、見ているだけで嬉しい♪
季節感があるおもてなし、心地よい空間 ・・・
それを感じることによって気持ちが PURE になりましたね。
- BLOG | 室礼・建築・デザイン | 美術館・ギャラリー・個展
- Comments: 0
クリスマス バージョン
- 2010年12月14日 (火)
nousaku では、所々に クリスマス小物が飾られています。
いただきものの 手作りのクリスマスツリー。
トイレのドアに。
心のこもった手作りのツリー、ありがとうね♪
shimoo design さんのサンタクロース を眺め
クリスマス特集の花時間、ワインのテキストを
読みながら、まったりとした時間を過ごしています。
そして、蝋燭。
蝋を溶かして、火遊びしています。(笑)
蝋燭の炎 も癒されます。
しばらくは、クリスマスを楽しみましょう☆
- BLOG | 室礼・建築・デザイン | 癒し・休息
- Comments: 0
中目黒で
- 2010年12月11日 (土)
次男の行きつけの中目黒のBAR「VINE」。
3ヶ月前 に3妹達と行ったところです!
その時に、次男が内装のお仕事をいただきました。
壁面のハイスツールのペア席を、ベンチに変えたいとのこと。
先日の上京時に近くにいたので、前を通ってみると
お昼なのにお店が開いてるのです。
なんと、24時間営業しているBARなんですよ!
P.M.5:00 と A.M.5:00 にお店の方が交代。
店舗を フル活用されています!
このパワーを見習わなくては ・・・
お店の方に 「能作淳平の母です」 と名乗り、入店。
どんな風に変わっているかチェック!
サイドテーブルとソファのデザインをしたそうです。
ソファの布地は知人の方に依頼。
切替えが上手いですね。
お客様の評判もいいとのことでした。
ありがとうございます。
お店の方から、ブログに宣伝しておいてください
とのことでしたので、載せています。
「VINE」 03-3716-5100
目黒区上目黒1-19-5 七幸ビル1F 地図
中目黒駅のすぐ近くですよ!
来年のお花見の時期にうかがいたいなぁ~
- BLOG | 室礼・建築・デザイン
- Comments: 0
nousaku チーズ講座 (クリスマス編)
- 2010年12月10日 (金)
定員ぴったりの10名で、昨晩 行われました。
「和みカフェ」も始まり、バタバタした講座でしたが
それはそれで 楽しかったです♪
こちらは、「和みカフェ」のセッティング。
夫手作りのチーズケーキは、そろそろ品切れですが ・・・
クリスマスのディスプレイも なんとか間に合いました!
能作家でみつけたもみの木まがいの樹木、姫リンゴ(本物!)、
古城公園で雨の中 夫に拾ってもらった松ぼっくり、コインのチョコレート、
すべて重宝しています。
アップにしたところ。
先日の木村ふみさんのレッスンで作ったアレンジメントで雰囲気 UP ↑ ↑ ↑
バラはブリザードではなく、生花なのですよ。
こちらは、チーズ講座で食べたチーズ。
「聖夜」 にちなみ 「SAINT」 が付いたチーズと
クリスマスからみのチーズを選びました。
◎白カビタイプチーズ
サン・タンドレ (Saint – Andre)
◎シェーブルタイプチーズ
サント・モール (Sainte-Maure)
◎セミハードタイプチーズ
サン・ネクテールAOC (Saint – Nectaire)
◎ウォッシュタイプチーズ
モン・ドールAOC (Mont – d’or)
◎青カビタイプチーズ
スティルトン (Stilton)
チーズプラトーは、こんな風。
講座のみなさんに、クリスマスのディスプレイをしていただきました。
なにせ、放置教室なので。 (汗)
今回は、新しいメンバーの方も加わり、女子情報話に花が咲きました☆
女子力、凄い!!! (笑)
節句やイベントの室礼と チーズをからめた講座を
またやってみたいなぁ ・・・
その為には、もっと お勉強をしないといけませんね!
それでは、今日も 「和みカフェ」 始まります。
- BLOG | チーズのこと | 室礼・建築・デザイン
- Comments: 0
クリスマス ディスプレイ
- 2010年12月09日 (木)
今日から始まる 「和みカフェ」 に向けて ディスプレイ。
木村ふみさんの言われるように
赤・緑・ゴールド、姫リンゴ・常緑樹・コイン・松ぼっくり を集めてきました!
上手く出来るかな?
早くしないと、時間が押してきているわ~
明日のブログにちゃんとアップ出来ることを願って ・・・
- BLOG | 室礼・建築・デザイン
- Comments: 0
ハードな一日でした~
- 2010年12月01日 (水)
午前中に会議があり、あわてて金沢へ向かいます。
金沢までの45分は、本を読むには絶好の時間。
それが、本を持ってくるのを忘れてて ・・・
駅のコンビニで、本を買うことに。 やっぱり、自己啓発系。
さて、本を読むことにしましょうと くつろいでいたら車内放送。
「13:40発 富山行の電車です。」 えっ~ 金沢行きで無いわ!
荷物をまとめて 電車を降り、隣のホームに向かいます。
金沢方面行きも同じ時間にあって、間違えてしまいました。
あっ~、気付いて良かった! 予定がパーになるところでした。 ^_^;
向かった先は、しいのき迎賓館。
東京でテーブルコーディネートのレッスンを受けている
木村ふみさんが、金沢で「ティーサロン」 をされるとのこと。
今回のテーマは、クリスマスなので、是非とも!
ポール・ボキューズ特製のお茶とケーキもいただいて☆
洋梨のコンポートとキャラメルのアイスクリームでした♪
素敵なテーブルセッティングが、セレクトショップGIO にもされています。
ちゃんと写真に納めて、ちょっと金沢散策。
漆の「能作」さんや九谷焼を見て回り 高岡へ戻ります。
昨晩は、夫は祝賀会出席のため、夕飯の準備をしなくてもいいの♪
それで、私も外食を。 美味しいお魚、たっぷりといただきました。
nousaku も しっかり営業しまして、ハードながら充実した一日でしたね~
今日は、打って変って 裁縫に精を出したいと思います。
- BLOG | イベント・行事 | 室礼・建築・デザイン | 自己啓発
- Comments: 0
休業のお知らせ
- 2010年11月28日 (日)
また1ヶ月に1度のテーブルコーディネートの為に
お休みを いただきます。
12月5(日)・6日(月) のお休み
よろしく お願い いたします。
ただいま、nousaku で秋の雰囲気に ディスプレイ されています。
12月に入ったら、クリスマスモードに 変わります。
- BLOG | 室礼・建築・デザイン
- Comments: 0