nousaku やわやわと

  • 2020年01月23日 (木)

昨晩より、オープンしています。
まだまだ、ギクシャクとした 動きですが、
よろしく お願いいたします。

お客様にも 「ギックリ腰」 経験者が 多くおられ
昨晩の話題は、その時の 辛さ。
今は、笑って 話してるけど、当時は、泣いていました ・・・

「nousaku」 が オープン 出来るまで 回復し、
とても 嬉しく 思います。



こちらは、11年前の 「nousaku」 オープンの 様子。
ちょっと 雰囲気が 違いますね~

気分転換に、テーブルの 配置を 変えてみようかしら?
もちろん、「ギックリ腰」 に 注意してね!

再度、「nousaku」 やわやわと
オープンしております。
永い間の お休みを ありがとうございました。
 
 

謹賀新年

  • 2020年01月02日 (木)

明けまして おめでとうございます。

正月の 風景。
天神様 「菅原道真」
学問の 神様ですので、欠かさずに。


夫婦 二人だけの おせち。
息子たちが 帰省しなかったので、最小限の 手抜きです (^-^;


夕刻には、義理母と 共に。
お昼と 全く 同じモノでも、室礼により 雰囲気が 変わりますね。


呑み疲れ、18:00 には 床に 就き、
13時間 眠り続けた 寝正月でした!

それでは、2020年も どうぞ よろしく お願いいたします。
抱負など、追々と。

「nousaku」 は、本日、19:30 より
オープン いたします。


ご都合 つかれましたら ・・・
 
 

デザイン トークス +(プラス)

  • 2019年11月22日 (金)

昨晩 放送されました「デザイン トークス+(プラス)」 の録画を 見ています。
「デザインハンティング イン 長崎」 ということで、長崎県の デザイン。


長崎県 五島列島 福江島 富江町「さんごさん」


能作淳平 が 設計させていただきました。


そちらで 焙煎している 珈琲を、
「富士見台トンネル」 でお出ししています 「CORAL COFFEE


他にも、長崎チロリや 白山陶器なども 紹介され
器好きの方は、面白いと思います。

再放送も ありますので、
ご興味のあるお方は、ご覧くださいね。

【放送局】NHK Eテレ
【番組名】デザイン トークス +
【放送予定】
 本放送 : 2019年11月21日(木)22:50~
 再放送 : 2019年11月27日(水)10:25~

私も いつか、五島列島に 行ってみいたいなぁ。
 
 

骨董談義 其のⅢ

  • 2019年07月18日 (木)

第一回目は、「磁器」
第二回目は、「陶器」
第三回目は、「茶道具」

昨晩、第三回目を 開催いたしました。
まずは、三回 行いましょうとのことで、「骨董談義」 の最終日。
美術店に お伺いし、茶室で お茶をいただきます。

「夏祓い」 が 大きなテーマと なりました 設えです。
お軸は 「涼しさの なみの木綿花 かざしても 千代を岩間の 夏祓えしつ」


蛇籠掛けに 季節の花。


「唐物七宝水禽」 の香合を 能洲焼杉敷板に。


着席の 凛とした 空気。


主菓子の器は、第二回目で お見せいただきました 「瀬戸織部手鉢」
お菓子を 盛り付けますと、より 良く見えますね。


一服目は、冷たい お抹茶を ガラス器で。
「藤田喬平」 氏作。


涼やかな お干菓子で、二服目を いただきます。


写真を 撮っているようで、あまり 撮ってませんでしたね。
目に 焼き付けた ということで。

お茶を いただきました後、
ご近所の 「あんしんごはん」 さんへ移動し、懇親会です。
勝駒と 金屋エールを お持ち込み。


講師であられる 美術店主様の 「茶会」 での おもてなしの心を、
参加者の皆様が 十分に 味われてからの 宴は 格別でした。

今回は、今日が 最終ですが、引き続き
また別の テーマやイベントを やって欲しいとの声も 多々あり、
私の 忙しいことが、落ち着きましたら ・・・

三回の 骨董談義を ありがとうございました。
また、よろしく お願いいたします。
 
 

端午の節句

  • 2019年05月05日 (日)

子供も 孫も 男子ばかリ なので、
少しばかり 意識してみました。

富山 土人形。
素朴で 心暖まりますね。


武者 掛け軸。
次男が 誕生したときのものを、久しぶりに 掛けました。
こちらは 勇ましいですね。


ちょっとした 小物一つで、季節を 感じます。
明日からは、何を 室礼しましょう?
 
 

今晩はシャンパン♪

  • 2019年03月25日 (月)

泡好きですので、カヴァや プロセッコは、毎晩のことですが
「シャンパン」 は、特別な日だけ。

久しぶりに シャンパンを 飲むことに。


理由は、前回の上京 で見学した 息子達設計の建築が
「新建築」、「新建築 住宅特集」 に載ったからなんです。

新建築 2月号
ピアノ室のある長屋 能作文徳建築設計事務所


新建築 住宅特集 4月号
井田坂の住宅 ノウサクユンペイアーキテクツ


今月は、私も 幾つかの スタイリングの仕事で 頑張りましたので
自分への ご褒美でもあります!

また、シャンパンが 飲めますよう~に ・・・
 
 

素敵な日

  • 2019年02月25日 (月)

二日前のこと。
高岡市美術館で 開催されている
「富山大学 芸術文化学部 大学院芸術文化学研究科 卒業・修了研究制作展 GEIBUN10」へ
出かけてきました。

長男が 大学から~ 17年も お世話になりました 「塚本由晴」 先生の ゲストトークがあると
当日の朝、情報をいただき、是非! とのことで。

長男が 大学研究室で 携わっていました 「窓のふるまい学」 の説明を
されているところです。


「建築」 と 「ふるまい」 という言葉が つながる感覚が なかったのですが、
先生のお話で、関係が よく分かりました。
「ふるまい」 とは、響きが 心地よいですね。

時間切れで、途中で 終わってしまいましたが
続きを 聞いてみたいですー

講演、講評会、会食の後、三次会としまして
塚本先生が 「nousaku」 を 訪れてくださいました。


先生の胸には、私が プレゼントしました 手作りの ポケットチーフ。
ぴったりの 色合いでした!

とても 笑顔の理由が 以下にあります。
長文ですので、ご興味のある方は、お読みくださいね。

私が、塚本先生を 知りましたのは、20年余り前。
先生が 若い時から、建築誌に よく登場され、憧れの 建築家。

長男が 大学を 目指す時に、「塚本由晴 研究室」 を進めましたのは、私。
理由が 二つ ありました。
・出身大学で教えている (母校の先生は 母校の生徒を 可愛がると思います)
・若い先生 (息子が それなりの年になった時に、先生は 成熟し活躍されていると察します)

目出度く、塚本先生の研究室に 入ることができ、
17年も 先生の下で 勉強をさせてもらいました。
その恩師が 来てくださり、この様な 笑顔となったのです!

それから、講演会中での アクシデント(?)での お人柄も 素敵だったこと。
赤ちゃんを お連れの聴講者が いらっしゃり、途中 赤ちゃんが グズってしまいました。
その日の朝、Twitter 記事で 「電車の中で赤ちゃんが 泣き出した時の対応」 についての
様々な 意見を見ていたものですから、私には、旬な 出来事でした。
赤ちゃんを あやすとか、一番気になっているのは 親だから その方への対応、ブツブツ言う方への対応 などなど。

講演中に 同じ状況に なった訳ですが、私は、塚本先生に ご迷惑が かかるのでは? とか
聴講者の 皆さんは、どう思っているのでしょう? とか
ハラハラして聴いており、お話の内容に 集中できません。
そんな中、塚本先生が 赤ちゃんを お連れの方に 「大丈夫だよー」 と お声を掛けられました。

その瞬間、私の心配事は 吹っ飛び、どれだけ 赤ちゃんが グズっても
全然、気にならなくなったのです。
きっと 聴講者の皆さんも 同じだと思います。
「お気遣いの言葉」 でした。

「nousaku」 での 先生との 会話。
長男の学生時代の 進路の悩みなど、先生が 把握されていて
私は 初めて聞かされました。
本当に、お世話になったのだなぁと。

「お母さんが 息子を 可愛いと思っているのと同じで、僕も 可愛いと思っています」とも。
最近は、長男のみならず、次男とも 絡みがあるとのことで 嬉しく思っています。

今の長男があるのは、塚本先生の おかげだなぁと
しみじみと 想う夜でした。

ありがとうございます。
素敵な 気持ちになった 一日でした。
 
 

イメージ作り

  • 2019年02月12日 (火)

昨晩の思案は、
インテリア撮影の お仕事を いただきましたが、
私の好みの室礼は 和風が 多いため、
どうしましょう? と。

今日は 朝から、ナチュラルな イメージを 探しに、
書店と 図書館へ。


書店で、「nice things」 を チラ見していましたら、
見覚えのある 冷蔵庫に、キッチン。
利休盆に、望月薫氏の土鍋、九谷焼きの皿 ・・・
あれ???


よく見ると、息子 「能作淳平」 家族の 住まいでした!


五島列島の 「さんごさん」、高岡の 「ショウワノート工場」 の
模型も 写ってるねー


息子の室礼を 参考にするとは ・・・ (^_^;

イメージが 湧いてきました !!!
さっそく 実践して、並べてみようー
 
 

夜な夜な

  • 2019年02月11日 (月)

昼寝を するもんだから、なかなか 寝付けません (:_;)
遅くまで起きて 仕事の 気になる事を やっています。


先日の 凹みからの たくさんのやりたい事をやろう! と
気持ちの変化が あり、いろいろと 始めています。

約30年前に 憧れました 「インテリアコーディネーター」
資格を取りましたが、特に 活かされていませんでした。

自身の生活としての 「インテリア・室礼」 は
「インテリアコーディネーター」という自覚のもと
30年の年月を 過ごしてきました。

好みの器や 小物を 集めたり、
木村ふみ氏 テーブルコーディネートの レッスンに通い、
その後、浦濱真理氏の テーブルコーディネートにも。
なげいれも 習いましたねー

お茶を 稽古する、
美術館・ギャラリーに 出かけることなどなど。

30年間に 得た 全てのことが
(過去10年は ブログに アップされていますね)
「自分の 財産になっているはず」 と 思いたいー

ただ、仕事となりますと 事態は 異なり、
夜な夜な 思案しているところです。
経験を仕事に 結びつけること。
難しいです ・・・

でも、30年前に やりたかったことが できるという 幸せ。
当時の 憧れの気持ちを 思い出したり、自分の 30年の経験を
感じながら ・・・

心して 励みます!
 
 

東京記録

  • 2019年02月01日 (金)

息子達の 現場、二ヶ所 巡り。
絶景の リビングですね~


長屋です。
照明が 点く時間が 温かい雰囲気となります。


プリズミックギャラリーでの  「ワイルド・エコロジー : 能作文徳」 展へも。


西大井の 「西大井のあな」 の模型です。


その後、建築資材 ショウールームと 建築からみの 東京でした!
新しい 日本橋高島屋へも 途中 少々 立ち寄り。

4ヵ月ぶりの 東京でしたが、美術館やショップ巡りは 無し。
今度は、いつ 東京へ 行けるかなぁ ・・・