ボジョレー・ヌーヴォー

  • 2017年11月16日 (木)

解禁の今日、「nousaku」 では、自分用に、
日本人向けにオーダーメイドで 造られます 辛口ロゼ・ヌーボーと
樹齢114古木の葡萄ブレンドし樽熟成されましたボジョレー・ヌーヴォー
こちらの 2本のみ。
IMG_1374(1)

さて、いつ飲みましょうか。
ヌーボーだけど、気長に 飲みましょう。
 
 

中国茶

  • 2017年11月14日 (火)

「能 style」 和室にて 中国茶を 淹れていただきました。
DSC04524(2)

まずは、ジャスミン茶から。
いままで 飲んだことのあります ジャスミン茶とは、全然 違っていました。
DSC04525(2)

中国茶は、お抹茶とは 違い、お菓子は 後で いただきます。
冬瓜漬を 設楽氏の器で。
DSC04527(2)

「黄魁」 という 黄色の中国茶。
ほっこりした お味でした。
DSC04528(2)(1)

慌ただしい 毎日を 過ごしておりますので
ゆっくりと お話をしながらの お茶の時間は
ありがたいです (^-^)

今月 11月26日(日) に 「能 style」 にて
中国茶を 点てていただく 段取りとなりました。

詳細は、後ほど ブログや fbにて 告知しますので
どうぞ、お越しくださいねー
 
 

日本橋とやま館

  • 2017年11月04日 (土)

高岡銅器協同組合 「楽縁市」
テーブルコーディネートを させていただきました。
以前、四津川製作所 ショールームさんで開催されました
高岡銅器と和菓子の競演」 の 第二弾。

今回、「日本橋とやま館」 では、二つが 商品化されました
「アルミ菓子切り」 と 「チェスピック」 を コーディネイト。
季節柄 「クリスマス」 と 「正月」 で。

杉の小さい盆を この機会に制作し、
ちょっとした 手加えで、
「家庭でも お手軽に テーブルセッティングが 出来る」
という コンセプトです。

「チェスピック」 は 「サンタの帽子」 をイメージしました 和菓子に。
赤と緑のそれぞれに、ピスタチオ餡と栗餡です。
杉盆には、ゴールドのペーパーを敷き、クリスマス関連の小物を 乗せて。
クリスマス(1)(1)(1)

「菓子切り」は、正月のイメージで。
杉盆には、紅白の敷紙と水引と、「石瀬の家」 の 南天。
銚子は、高岡銅器協同組合さんからの 出展。
華やかな 室礼となり、お客様の目にも 止まっています。
和菓子は、その場で 引網さんが 「鯛」 を作ってくださいました。
正月(2)

「鯛」 が 出来上がったところです。
引網さんが 「日本橋とやま館」 にて、一日、実演をされました。
引網さん(2)

カウンターでは、一日限定の 杉盆での 和菓子メニュー。
高岡銅器協同組合のメンバーさんが カウンター内で お手伝いです。
茶道をされていらっしゃいますので、流石、手元が 美しいわー
カウンター(1)(1)

私は、「和菓子とアルミ菓子切り」 の セットを 購入し、
高岡に 「nousaku」 の オープンの為に 戻ります。
お菓子(2)

新幹線からの 夕焼け。
じっくりと 眺めるのは、久しぶりだなぁ ・・・と。
夕焼け(1)

慌ただしく 過ごしましたが、「テーブルコーディネート」 は やりたい事の 一つですので
高岡銅器協同組合さんからの お声掛けを 嬉しく思い、楽しんで させていただきました。

「能 style」 でも、テーブルコーディネートを やりたい!
と、少しづつ 今後の方向を 決めていきます。
 
 

10月22日の記録

  • 2017年10月27日 (金)

57歳の 誕生日でもあり、
「nousaku」 の9周年、
「能 style」 のオープンの日。
記録として 残しておきましょう。

卓球大会の後、
「nousaku」 オープンの2008年 ビンテージ ロゼシャンパンで 乾杯 ♪
DSC04398(1)(1)

__(1)

抱負もね。
一日一日を 大切に、悔いの 無いように。
具体的には 「能 style」 を カタチにすること。

今後とも、「nousaku」、「能 style」 を
よろしく お願いいたします。
 
 

結婚記念日

  • 2017年10月15日 (日)

昨日が そうでした。
22日の 「能 style」 に向け、気持ちに 焦りがあり、
外食するとか、手の込んだ料理を 作る気になれず ・・・

シャンパンのみ。
モエ・シャンドン を バカラグラス という 王道でー。
DSC04366(1)(1)

つまみは、COOの ケーキ ♡
DSC04367(1)

さて、結婚して 何年目?
と、計算してみると、、、
DSC04368(1)

36年も 経っていた!
毎年、来年は 無いと 言いながら (*_*;

粘り強い 夫です ・・・
 
 

9月が終わる

  • 2017年09月30日 (土)

暦の上では、もうとっくに 秋ですね。
まだまだ 暑い日も あったりしますが
流石に 明日からは 10月となり、本格的な 「秋」 です。

秋生まれの私は 「秋」 が一番好きな 季節ですが
最近は、「夏」 が 名残惜しいのです ・・・
きっと、夏は 楽しいことが 沢山あるから なんでしょうね。

今年の 夏の一番の 思い出の 写真を
ブログに 残しておくことにします!

芦原温泉にて 浜省ファンが 集まり、ライブを。
セッティングの 様子です。
思い出すなぁ ・・・
あわら

ライブ前の 一杯 (*^_^*)
夏

「秋」 の思い出も 作らないとねー
 
 

金屋町楽市

  • 2017年09月24日 (日)

22日より、高岡では 工芸関係のイベントが 目白押し。
全てを 回ることが なかなか 難しく ・・・
「金屋町楽市」 を中心に。

野菜ソムリエ AKIKOさん 企画の 「R cafe」
手が込んだ食材で、彼女の頑張りが 垣間見れました (^-^)
IMG_1210(2)

「金森藤平家」 では、素晴らしい 生け花。
野村萬斎さん 出演 「花戦さ」 を思い出します。
格子越しで。
IMG_1221(1)(1)

「小泉家」 では、絞りの 「片山文三郎商店」 の展示と お茶会。
簀戸越に お点前中の 小泉氏を 発見。
お点前中に「お席が空いていますよー」 との 声掛けをいただき、
なんという、アットホームな お茶会でしょう (笑)
しかしながら、cafeでの プレートで お腹が いっぱいでしたので ご遠慮。
「194さんなら 食べれるでしょう」 と お点前中に コメント (*_*;

「片山文三郎商店」 のアクセサリーや 照明などは
以前よりの ファンでしたので、是非とも 観たいと。
釈永維氏との コラボ展示が 素敵でしたねー
IMG_1229(1)(1)

写真はありませんが、「喜泉堂」 さんで 木の箱を GET!
いずれ、ご紹介を。

「おおてらハウス」 さんは、初めての 訪問。
雰囲気のある 空間でしたー

「高陵金寿堂」 さんでは、釜を 見て回り ・・・
いつかは、GETしたい!

あちこちで 刺激を いただきました。
最近は、出不精に なっていましたので
久々の 外出は、新鮮でした!

この感覚を 消化して、
また 明日からの エネルギーにしましょう。
 
 

能楽鑑賞

  • 2017年09月17日 (日)

お客様、知人が 出演されるとのことで
鑑賞会へ 行ってきました!
DSC04152(1)(1)

午前中は、「素謡」 でしたので
午後からの 「能」 へも 後ほど、
もう一度 行ってこようと思います。
「三輪」は、初めてですので、衣装など しっかり 見てきましょう。
DSC04153(1)(1)

自分の名前が 「能作」 でありますので、
名刺のロゴが 「能」 ということで
「能」 には 興味を 持っています。
IMG_1172(1)(1)

中身は全然、分からないのですが
鼓の音色が 心地よいのです ・・・

 
 

お盆ですが

  • 2017年08月13日 (日)

私は お盆休み無しで、いつもと 同じ生活。

黒いワンピースが 出来上がり、
次は、夏らしい色の ワンピースを 作りたいなぁ ・・・
IMG_0974(1)

「nousaku」 オープン前に、プチ同窓会に 参加!
ナプキンが お洒落に たたまれています。
IMG_0979(1)(1)(1)

グルメな会です ♡
ランプ

フォアグラ~
プリン体 たっぷり (*_*;
フォアグラ

早々に 退散しまして、「nousaku」 へ戻ります。
お盆は、同級生の 集まりが 多いですね。
私も 一緒に 楽しませてもらっています。
 
 

高岡駅地下 クルン

  • 2017年08月11日 (金)

懐かしい 写真が あちこちに 貼られています。
お店の移り変わりが 書かれた 地図です。
DSC03939(1)

本が好きな 私は 若い頃、駅地下「文苑堂書店」 で
2年間 アルバイトをしておりました。
その頃を 思い出します。
DSC03940(1)

白いソックスに アディダスバックを 持った 女子高生。
時代が 分かります。

お隣は、「ジュネス ヨシオカ」
懐かしいですねー
DSC03942(1)

8月末まで、展示されています。
ノスタルジーに 浸ってくださいねー