クリスマスパーティ ご報告

  • 2012年12月17日 (月)

総勢16名となったパーティ。
楽しい会としてくださいました皆さん、ありがとうございました。

写真を撮ってるようで、撮ってないね。
少ない中から、選りすぐりを。

まずは、手作りのクリスマスリースです。
ずいぶん昔にアケビの蔓で作ったリースをベースに
能作家から切ってきたローソンヒノキと南天の実に松ぼっくり。

生木なので、ギリギリの時間になってから
作り始めましたでの、時間が足りません!
そんな訳で、半分だけを「ローソンヒノキ」で覆います。


準備もままならず、セッティングのお手伝いをしていただきました。


お仕事の関係で皆さんの集まりがバラバラになり
最初は、6人で乾杯!
人が増える度の乾杯で、何度も何度も。


馬蹄型の形をした「バラカ」
馬蹄型は縁起が良いといわれており、フランスでは幸運のシンボルとされています。


イタリア カンパーナ州の本物の「水牛モッツァレラ」
正式名称は「モッツァレラ・ディ・ブーファラ・カンパーナ DOP」
(ブーファラは水牛、バッカは牛)
国産のモッツァレラとは、全然 全然 違います!
大きさも味も ね。
バジルとトマトでカプレーゼ。
クリスマスカラーを 意識しました~


手作りのパンも!
いろんな種類、ありがとう♪


パンがお皿になったパイ。
可愛い♪


チョコの詰め合わせ。 圧巻です!


最後のトドメ。 〇〇さんの幻のお寿司。
17キロのブリトロの握りも 。 涎 ・・・


まだまだ たっくさ~んの差入れがありましたが
食べることに一緒懸命で、撮り忘れしました。 (-_-;
プレゼントも撮ってないし ・・・
カメラを再生してみて、写真の無さにショック。
シュトーレンも 2つも 撮ってない! (:_;)

ただいま、昨晩残ったパイを、ゆっくりといただき
ブログをアップしています。


クリスマスパーティの頃は、
「あぁ~ もう一年が 過ぎてしまったなぁ」と
目標に達成していないことを 嘆いていますが
「今年できなかったことを来年は 是非!」と前向きに ・・・

ここで、もう一度。
昨晩は、年末のお忙しい中
nousaku のクリスマスパーティ にお越しいただき
ありがとうございました。
また、会えることを お祈りいたします。
 
 

チーズ講座 3回目

  • 2012年12月03日 (月)

3回コースでのチーズ講座、昨晩ですべて終了。
今回の室礼は「クリスマス」です。
生徒さんが、下尾デザインさんのサンタさんに合わせて
ブリザードフラワーを作ってくださいました。


合わせて壁掛けも!
nousaku が、一気に クリスマスモード となりました。
ありがとうございます。


テーブルセッティングは、このように。


アップにしてみました。


更に、アップにしてみました。


チーズとスパイスを合わせてみます。
レッドペッパーとグリーンペッパー。
設楽享良氏の器を 雪の結晶に見立てて。


今回のチーズは
◎シェーブルタイプチーズ
 セル・シュール・シェールAOC (Selles-sur-Cher )
 クロタン・ド・シャヴィニョルAOC (Crottin de Chavignol)
 バノンAOC (Banon)
◎ハード(加熱圧搾)タイプチーズ
 モルビエAOC (Morbier)
 グラナ・パダーノDOP (Grana Padano)
 パルミジャーノ・レッジャーノDOP (Parmigiano Reggiano)

今回は、少人数制としましたので、2週にわたっての講座となりました。
合わせて室礼も ということで、いつものチーズ講座より
準備がかかりましたが、終わった充実感はありましたね。

そして、それぞれの講座のメンバーさん同士の
新しい交流も始まり、嬉しく思います。
昨晩の方々は、私以外、全員が陶芸をされるという偶然が。

「春になったら、また講座を始めたいなぁ」を締めの言葉として
今年のチーズ講座を終わります。
 
 

チーズ講座 2回目

  • 2012年11月05日 (月)

テーブルコーディネートを意識してのチーズ講座。
今回は「収穫祭」 秋の実りをイメージしました。

農家のお客様に気軽に「稲穂ありますか?」とお願い。
もうすでに、稲刈りは終わっているというのに ・・・
(私は全然 その状況を知らないの)
回りの農家さんやまだ刈入れが終わっていない見知らぬ農家さんに
当たっていただき、持ってきてくださいました。
本当に助かりました! ありがとうございます。


一週間後にも追加の第二弾のチーズ講座。
その時は、稲穂が垂れていて、また違った感じです。
稲穂を収集するのに大変なことになってたお話を聞くと
なおさら価値が上がります!


器も秋らしく、漆や陶器で。


チーズはこちら。
◎白カビチーズ
 サン・タンドレ (Saint – Andre)
 カマンベール・ド・ノルマンディーAOC (Camembert de Normandie)
◎ウォッシュタイプチーズ
 タレッジオDOP (Taleggio)
 マンステールAOC (Munser)
 モンドールAOC (Mont – d’or)

秋から出始める季節限定「モンドール」は、大好きなチーズ♪
チーズにも旬や話題があり、マッチングが面白いです。

第二弾では、風邪をひかれたり所用で欠席がでましたが
急遽、参加された おじ様達(笑)と女子達の楽しい時間。
ありがとうございました~
 
 

城端絹展

  • 2012年10月28日 (日)

(株)松井機業 さんが高岡大和 4階にて「城端絹展」を
開催されますとの情報を いただいていました。
なかなか伺えず、やっと 先ほど行って参りました。

優しさに溢れるウィンドウディスプレイ♡


シルクでできた「メガネ拭き」
あっ、そうだ! グラス拭きにもなりそう!
さっそく、大きいサイズを特注。 
こんな綺麗な色の布だと、グラス拭きが楽しくなりそうですね♪


娘さんの「紀子」さんが、頑張ってらっしゃいます。
10月30日(火)まで ですよ~!

さて、今日は夕方から、チーズ講座があります。
6名 の少人数の講座としましたので、来週も追加講座があり
そのため、2週分の資料整理です。

この季節にちなんだ テーブルセッティングもありますので
いつも通り 楽しんで 頑張ります!

なお、nousaku は、チーズ講座終了後の
20:00~ のオープンですので
よろしく お願いいたします。
 
 

ちょこっと富山

  • 2012年10月11日 (木)

飲みに出掛けてきました!
10月は 休み無し営業宣言 をしましたので、
富山遠征をしても 早々に帰ってこないといけません。

そうなると、活動時間も早めに!
目的のお店は 決まっていましたので、そちらのご近所で
まずは、お肉をいただきま~す。
nousaku お客様の おススメの「グリエ谷口」さん。


生産者直営なので、安くて美味しい との評判です。
この厚み♪ どれも これも 美味しかった♪


さて、腹ごしらえが済み、目的のお店へ。
実は、そのお店の方が、8月に2週続けて nousaku にお越しくださり
今度は私が お訪ねしようと。
なかなか実現しなくて、昨日 やっと。


お店は「ホットトットクラブ
「富山を代表するチーズバール」とのことで、ずっと前から お噂は聞いています。
CAVAとチーズ盛合せを いただきました。

せっかくのお出掛け、着物を着ていきましたので
写真を残しましょう。
気分は上々♪


とっても盛り上がっている中、電車時間が迫り退散。
9:30~ nousaku を オープンという ハードな一日ではありましたが
心はソフトになれました!
 
 

チーズ講座 始まりました

  • 2012年09月24日 (月)

今日から、また3回のコースで始めました~
せっかく、テーブルコーディネートレッスンに通っていたのだからと
その効果をチーズ講座にと、自分にプレッシャーをかけていました。
今回は「お月見」をテーマとすることに。

能作家から摘んできた「ススキ」
橋場信夫氏の作品の金のドットを「月」に見立てて。


チーズ講座なので、今回のチーズの紹介も。
フレッシュ(非熟成)タイプチーズ
  リコッタ (Ricotta)
  モッツァレッラ・ディ・ブーファラ・カンパーナDOP (Mozzarella di Bufala Campana)
  ブリヤ・サヴァラン (Brillat Savarin)
青カビタイプチーズ
  ブルー・ドーヴェルニュAOC (Bleu d’Auvergne)
  ロックフォールAOC (Roquefort)

一口サイズのモッツァレッラチーズって「月見団子」みたいでしょ!


黒とベージュでまとめてみました。
テーブルセンターは菊の柄、漆器は満月に兎の柄です。
この時期にしか使えない器の登場ですね!


6人という少人数での開催で、落ち着いた まったりした感覚がしましたね。
素敵な時間、ありがとうございました。 
それでは、また来月に ・・・ どんな室礼にしましょうか ・・・
 
 

チーズ講座 募集

  • 2012年09月12日 (水)

何でも早く決めないと 気が済まないので
もうさっそく「次回 チーズ講座」の告知をします。

第4日曜日 3回コース
 9月23日  18:00~20:00 (フレッシュチーズ、青カビチーズ)
10月28日  18:00~20:00 (白カビチーズ、ウォッシュチーズ)
11月25日  18:00~20:00 (山羊チーズ、ハードチーズ)



チーズ5、6種類 と 白&赤ワイン
費用は ¥3,000 です。

ただ、せっかくテーブルコーディネートレッスンを受講したのですから
今までのチーズ講座に テーブルセッティングの要素を
少々取り入れようと思っています。
それで、スペースの都合により 募集人数を 6名に絞ります。

申し込みは、お問い合せ または ikuyo@nousaku.net まで
よろしくお願いいたします。

もう一つ お知らせです。
10月に入りましたら、nousaku にいつもケータリングをしている母である
第三倉庫」さんに お料理の教室を開いてもらおうと 予定しています。

こちらも もちろん、テーブルコーディネートも絡めて
できればと思っています。
母と話を詰めてから、また ブログ上で募集をいたしますので
よろしくお願いいたします。

 
 

チーズ講座 終了~

  • 2012年06月29日 (金)

月1回・3ヶ月コース の講座が今日で終了しました。
月曜日の開催としていましたが、ありがたいことに
たくさんの応募があり、木曜日にも追加講座。
先ほど、木曜日3回目の片付けが終わり ゆっくりとお風呂。
その後、反省点を思い出し、CAVAで一人飲みしています ・・・


反省点とは、物忘れ。 (-_-;
なかなか名称が出てきません。
特に月曜日の講座は、1年ぶりなので ・・・
ごめんなさ~い。 m(_ _)m

さて、今回のチーズは

◎シェーブルタイプチーズ
 サント・モール (Sainte-Maure)
 ヴァランセAOC (Valencay)
 リゴット・ド・コンドリューAOC (Rigotte de Condrieu)
◎ハードタイプチーズ
 コンテAOC (Comte)
 エメンタールAOC (Emmental)
 ペコリーノ・ロマーノDOP (Pecorino Romano)

月曜日は、こんな感じで。
チーズとワインのマリアージュも私の勉強です~


木曜日です。
月曜は8人、木曜日は11人。
ちょっとのことで、しつらいが変わりますね。


チーズ講座も お茶の心「一期一会」、おもてなしの気持をもって。
涼しげなガラス器に、能作家から夕方 摘んできたシランの葉。
どのようなセッティングにするかも、楽しみの一つです。

どちらの講座も、皆さんの気遣いで素敵な会としていただき
本当に感謝しています。 ありがとうございました。

気が抜けて、ぼーっとしながら、次のイベントや講座を考え中。
「浴衣でシャンパン飲み比べ」
秋から、また同じ様な「3回コースのチーズ講座」も やりたいなぁ ・・・
 
 

EAT WINE! TOYAMA 2012

  • 2012年06月15日 (金)

ポスターが出来あがり、nousaku にも。
ワイングラスを お口に見立てた面白い発想ですね。


北陸最大級の 食とワインのフェスティバル。
県内ワイナリー、インポーターさんの 60種のワイン、
県内のフレンチ、イタリアン、スペイン料理店のフード、
企画やイベント 等々盛り沢山です!

富山県内の3人のチーズプロフェッショナルによる
(私も そのうちの 1人ひとりです)
「チーズ講座」も開催されますよ~
5種のチーズをタイプ別に食べくらべ。(無料! 限定30名様)


nousaku に前売り券も 届いていますので、
ご入用の方は、お声かけくださいませ。
公式ブログ も更新中ですので、ご覧くださいね。
 
 
 

チーズ講座 第2回目 終了

  • 2012年06月01日 (金)

月曜と木曜の2回の講座が終了し
今日はまとめてブログをアップします。
今回は、白カビチーズとウオッシュチーズです。

◎白カビチーズ
 シャウルス A.O.C. (Chaource)
 ブリ・ド・モー A.O.C. (Brie de Meaux)
◎ウォッシュタイプチーズ
 ピエ・ダングロワ (Pie d’Angloys)
 ラングル A.O.C. (Langres)
 エポワス A.O.C. (Epoisses)


パンは生徒さんで来ていらっしゃる
ブランジェリー イマムラ」さんのもの。
パンとチーズのマリアージュを 自ら体験さてれいます。


自分の好みのチーズを選んでしまい
シャンパーニュ地方、ブルゴーニュ地方のばかり。
土地柄のチーズがありますので
地方が重なるのは 当然のことかもしれませんが ・・・

シャウルスもラングルもシャンパーニュ地方なので
シャンパンやシャブリと相性がぴったり!
月曜日講座では、ブルゴーニュ クレマンで乾杯☆


木曜日講座では、シャンパン ヴーヴ・クリコで乾杯☆
月曜日の方々、ゴメンね。 m(_ _)m
次回は、シャンパンで~


こちらの色ガラス器を 食器に使おうと思っていましたが
キャンドルスタンドにした方が、ガラスが透けて 綺麗でした。


みな様、お疲れ様でした!
それでは、また 来月に ・・・