通信教育

  • 2025年03月29日 (土)

先週、学生証が 届き、実感が 湧いてきました!

 

ネットでの授業ですが、たまに京都での授業も。

それで、さっそく、京都本。

 

行きたい ギャラリー、ショップ、
食べもの屋さん、お菓子屋さん、お寺 、仏像・・・

 

 

 

 

 

 

情報として 見返せるようブログに 記録しておきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワクワク ♥

あ、勉強に 行くのだった(^-^;

 

2年間、たくさんのことを 吸収し、
同じ志を 持たれた方々との 交流も 楽しみたいと思います。

 

 

美しい仏像

  • 2024年07月05日 (金)

図書館で 借りてきました!

 

「雲中供養菩薩」「百済観音」 

 

 

 

「雲中供養菩薩」は、平等院 鳳翔館で 拝見しました。

 

 

 

雲の上で 軽やかです!

 

 

 

表情が それぞれ(持ってる楽器なども それぞれ)

 

 

 

「百済観音」は、微笑みに 癒されます。
実物は、まだ 観たことがないので いつの日か・・・

 

 

 

こちらは、手持ちの本

nousakuで、仏像好きな お客様と眺めていますが、

1ページだけなので、もっと たくさん載っている本を

図書館で 借りてきたのです。

 

 

北25号は、うっとりするほど 美しく、
南2号は、傾げたお顔が 可愛い (*^-^*)

 

 

ほっそりとした シルエット

 

 

 

文字を読む本と違い、眼が 疲れないので
しばらくは、こちら(写真)を中心に 借りてこよう!

 

 

夏越の大祓

  • 2024年06月29日 (土)

今年も くぐってきました。

 

 

明日6月30日が「茅の輪」くぐりですが、
射水神社では、今日から 設置されてます。

 

 

明日は、雨予報なので 一足早く。

半年の罪・ケガレを祓い、
残り半年の無病息災を 祈願してきました 。

 

 

手水舎には、紫陽花  ♥ 

 

 

ブルーとピンクの紫陽花と、
浴衣ワンピースと靴が シンクロ  (^^)

 

 

今年の後半は、あれこれと 所用が。

無事に終えることが 出来ますように ・・・

 

 

高岡古城公園 お濠

  • 2024年05月28日 (火)

数日前のこと。

高岡古城公園まで お散歩。
再生の様子を見てきました!

 

GW中に、公園に来た時、こんな看板を見たので

気になっていたのです。

 

 

高岡古城公園では、市内外から ご寄附を募り、
公園内の生い茂った樹木の伐採を進め、
郭や濠、土塁、土橋が見える、
城跡の風格が 感じられる公園を目指す
プロジェクトに取り組んでいます。

 

 

射水神社に向かう所の 石垣が見えています。
お濠には、水を取り込んでいて、
その辺りは、澄んでいました。

 

 

矢印の方向に写真を撮りました。

 

 

射水神社では、手水舎に が。
水に浮かべる花などが、
いろいろ 変わるのが 楽しみなんです

 

 

お詣りを済ませ、
今日も良い一日で ありますように・・・

 

 

灌仏会

  • 2024年04月08日 (月)

nousaku のシンボル「誕生仏」

 

お釈迦様の誕生日は、必ず お花と共に

記念撮影!

nousakuを お守りくださいね~

 

天上天下唯我独尊

 

 

花祭り

  • 2023年04月08日 (土)

お釈迦様が お産まれになった日。
お花を お供え。

 

「nousaku」のシンボル 誕生仏。
「天上天下唯我独尊」の ポーズ。

 

孫が、以前、ちびまる子ちゃんの曲に 合わせ
踊っていた 最後の ポーズが、
それだったので、取ってありました。

 

いつもこの日に思うこと。

 

天上天下 唯我独尊
・・・
この世に 唯一無二の かけがえのない自分という存在が
オンリ-ワンだということに 目覚めれば、
他人と比較して 傷つく必要など 全くないものである
と同時に、他人より 優れたものがあったからといって、
おごり高ぶるものではない
・・・

茅の輪

  • 2022年06月27日 (月)

6月30日は「夏越の大祓い」
今年は 設置期間が長く、
高岡古城公園 「射水神社」 では、既に 茅の輪が 設置されています。

 

私には、毎年の恒例行事となっていて、
涼しい朝に 出かけてきました。

「犯した罪や汚れを除き去るための除災行事」で
茅草で作られた輪の中を 3回 くぐります。

 

まずは、半年分の罪や汚れを落とし、
今年 後半の想いを お祈りしてきました。

 

最近は、ぬるま湯に浸かっていて、
全然 頑張ってないことを 反省し、
今日から、目標に向けて 進むことを。

 

 

nousaku 貸切の お知らせ

  • 2022年06月07日 (火)

明日、6月8日 (水)

 

「nousaku」 を 貸切にいたしますので、

よろしく お願いします。

 

 

「能 style」 に 義父作の 小さな仏像を 飾りました。

 

棟方志功の 版画と 合わせて。

「後生の一大事

命のあらん限り、油断あるまじき事」

 

 

GW 真っ最中

  • 2022年05月03日 (火)

お天気が素晴らしく 行楽日和ですが、私は 家の中で、

テレビ 「地学基礎」 (Eテレ 好き) を見ながらの 刺し子。

10枚が、途中になっている (>_<)

 

「宇宙の大規模構造」

宇宙の規模が 大きすぎて、想像が 出来ないわ ・・・

 

途中、家事をやり、また Eテレで 「趣味どきっ! アイドルと巡る仏像の世界」

 

阿修羅像の このお方が (向かって 右側) 好き ♥

 

昼食を 終え、テレビを観たり、お昼寝するには、もったいない 青天。

実は、出かける 場所が 分からない。

古城公園を ぶらぶらして こよっかなぁ。

 

 

灌仏会

  • 2022年04月08日 (金)

今日 4月8日 は、お釈迦様が  誕生された日。

nousaku」 の シンボルの 誕生仏。

「花祭り」 とも言い、「石瀬の家」 の お花をお供えし 祝いました。

 

お釈迦様は、生まれてすぐに 七歩歩き
右手で 天を指し、左手で 地を指して
『 天上天下 唯我独尊 』 と云われたと 伝えられています。

 

天上天下 唯我独尊

・・・
この世に 唯一無二の かけがえのない自分という存在が
オンリ-ワンだということに 目覚めれば、
他人と比較して 傷つく必要など 全くないものである
と同時に、他人より 優れたものがあったからといって、
おごり高ぶるものではない
・・・

1 2 3 4 5 6 11