夏越の大祓
- 2021年06月29日 (火)
10年 以上、恒例と なっていますので、
行かないと、気持ち 悪い ・・・
雨が 降っていましたが (時間を 待てば、晴れるのです)
しっとりとした 雨の 雰囲気も 良いかな? と
高岡古城公園 射水神社へ。
手水舎には、紫陽花。
このような おもてなしの 心に 癒されますね。
「茅の輪」 を くぐり、今年の 前半の 穢れを 祓っていただきます。
社殿に 進み、「後半も 引き続き よろしく お願いいたします」 と お祈り。
心より、後半の 盛り上りを 期待します m(_ _)m
神頼みではなく、自分自身が 頑張らないと!
福光散策
- 2021年04月30日 (金)
せっかくの 福光ですので、幾つか 巡りましょうと、
ネットで 福光の 観光を 調べてみました。
幾つかの 中から こちらを。
「安居寺」 山門から見る 本堂。
案内の 通り、
境内は 青々とした 木々に 覆われ、どこか 神聖な 雰囲気が 漂いました。
奥の 展望台からは、散居村の 風景が 楽しめるとのことですが、
今回は 時間が 押していたため、また 今度に ・・・
次に 向かったのが、「棟方志功記念館 愛染苑」
ただ今、民藝に 熱いので、こちらは 欠かせない!
棟方志功の 住まい 「鯉雨画斎」 の 「茶の間」
台所の 竃が 可愛い~
柳宗悦の 軸。
あちこちに、河井寛次郎、濱田庄司、富本憲吉 たち
民藝運動を 展開された 方々の 作品が ・・・
別棟 「民藝館 青花堂」
家の 仏壇も、このような 厨子と 小さい仏像に したいなぁ。
もう、これだけで 頭が パンパンに なりましたが、
本当の 目的の 「福光美術館」
「アートって 何なん? ― やまなみ工房からの返信 ― 」へ
行かなくっちゃ!
美術館でも、沢山の 吸収があり、
とても 充実した 福光散策でした~
- BLOG | 仏像・神 | 出会い・情報 | 美術館・ギャラリー・個展
- Comments: 0
花まつり
- 2021年04月08日 (木)
毎年 恒例。
4月8日は、お釈迦様の 誕生日。
「nousaku」 の シンボル 「誕生仏」 に
お花を お供え。
毎年、お花が 変わり、今年は 八重桜。
ぽっこと 仏像の上に 浮かんでいますが ・・・
全体像は、こんな 感じ。
可愛い お顔の 誕生仏。
お誕生日を お祝いしましょう ♪
左義長
- 2021年01月14日 (木)
高岡古城公園 射水神社の 左義長。
今年は いつもとは 違い、日中に 開催されています。
初詣と ウォーキングを 兼ねて、出掛けてきました。
左義長の炎は、ずっと 眺めていたい ・・・
商売繫盛の 木札。
願い事を 沢山 したいところですが、
贅沢を言わず、「普通の生活」 を 願います。
仏像番組
- 2020年09月08日 (火)
見逃しません!
9月からから 始まります 「趣味どき!」
新シリーズ 「アイドルとめぐる 仏像の世界」 の 魅力を
事前に 徹底 紹介。
第一回目は、新薬師寺の 十二神将!
10年前に 見に行きました~
その頃は、「迷企羅 (メイキラ)」 「伐折羅 (バザラ)」 の
「十二神将」 のファンでした!
仏像の好みは、だんだんと 変わって行くのです。
先日より、仏像本を 読んでいましたので
またもや 今の興味が、現れました!
最近は、仏像に 会えてないなぁ ・・・
まずは、テレビで!
和楽そのⅣ
- 2020年08月30日 (日)
図書館で 「和楽」 を借りました。
人気なので、この 一冊しか 残っていません。
ただ今、行きたいと思っている 「琵琶湖」 周辺 特集。
それも、仏像!
国宝 ・ 十一面観音菩薩立像 (向源寺) を 例に 説明が。
ずいぶん昔に、東京国立博物館で 拝見したことがありますが
「向源寺」 でお会いしたいなぁ ・・・
この辺りは、戦国時代の 戦いの場でもあり
賤ヶ岳や、小谷城跡など、古戦場も 数々。
いつ 行けるかな?
自分が 決めることなんだけど。
もうちょっと 調べてからね。
いつも、「和楽」 には、私の興味の 的が ・・・
和楽そのⅢ
- 2020年08月20日 (木)
「和楽」 を 過去に 読んでいた時には、
興味が無く、眼に入らなかった 情報が、
今、また 読み直しますと、気になること だったりも。
こぎん刺し!
今、一番 見たい 仏像
法隆寺 「百済観音像」
歳と共に、自分の興味が 変わっていくのですね。
そんなわけで、何回も、何回も、読み直すのです。
明日、図書館で 新しいのを
借りてこよっかな!
和楽
- 2020年08月18日 (火)
ほとんどが、図書館で 借りますが、
お気に入りの 数冊だけが 手元に。
今だに 引っ張り出して 読んでいます 「和楽」
2004年と、2011年 という ずいぶん 昔のもの。
偶然にも、二冊とも 「鈴木京香」 さんが モデルですね。
2004年の 冒頭ページ。
こちらの 「誕生仏」 を見て
「仏像」 に はまったのでした。
文章の中に
「はじめての 骨董としても、持仏としても、
ふさわしいものだと思いますが、いかがですか?」
と 書かれていて、この 誕生仏の 取扱店
銀座 「桃青」 まで お訪ねしたのです。
しかし、和楽の 冒頭でもあり、時間も 経っていたこともあり、
当然、もう既に 売れてしまっていました ・・・
それからの 「誕生仏」 探しが 始まりましたが
なかなか 出会うことがなくて。
「nousaku」 を 始めるにあたり、
「誕生仏」 を シンボルにしたいと 思っていましたところ、
偶然にも、銀座ギャラリー 「無境」 での 出会いがあり
「誕生仏」 を 「nousaku」 に 置くことが 出来たのです。
情報誌というのは、「今」 の 情報で
あっという間に、時代遅れになってしまいますが
「和楽」 は 何年 経っても、色褪せないのです。
そんな訳で、ず~っと 愛読書となっています。
2011年は 「夏きもの 最速入門」
樋口可南子さんの 着物姿は、あ ・ こ ・ が ・ れ ♥
着物、帯、長襦袢、小物までの
組合せも、とても 役に立っています!
夏になると、この 「和楽」 を 本棚から 引っ張り出して
「夏きものを 着たい」 モチベーションを 上げるのです。
それで、昨日の お出かけ着物。
着物は、一年中 着れますが、
夏の透けた 着物は 格別なんですよね。
とにかく、「和楽」 には 影響 され過ぎ。
まだまだ 「和楽」 について、続きま~す!
夏越の大祓
- 2020年06月29日 (月)
十数年 続けています 古城公園内 射水神社の 「茅の輪くぐり」
6月 最終日 だけですが、今年は、三密を 避けるため、
日数を 増やしていて、設置されています。
今年の 手水舎には、紫陽花と青楓。
季節を 感じます!
古城公園入口に あります 「コッテロ」 さん。
テイクアウトを 注文。
今日は、風が爽やか でしたので、野外テントで
テイクアウトを つまみに ビールを 一杯 ♥
ちょうど、一年の半分。
前半は、思いもかけない 「コロナ」 で、大変でしたが
後半は、盛り上がりますように ・・・
nousakuオープンして
- 2020年06月13日 (土)
「nousaku」 は、2ヶ月半の お休みを いただいていました。
6月1日より オープンし、10日余りが 経ち、
徐々に 日常が 戻ってきています。
皆さまと お会いし、会話が できるのが、
こんなにも 楽しい時間だ ということを 知りました!
シンボルの 「誕生仏」 に 守られ ・・・
「石瀬の家」 の 紫蘭を 曽呂利に 活け ・・・
先日より 「おへそ」 について、ずっと 考えています。
「nousaku」 を 開くことで、
花を活けたり、季節の 器や室礼、片付け、などなどに 気遣う。
「nousaku」 が 「おへそ」 なんだなぁと
気付かされました!
コロナにより、長い間 休業していたことで、
大切な習慣が 分かり、これからも 精進していこうと 思います。