東京記録

  • 2015年05月16日 (土)

所用が有り、東京へ。

途中、案内状を いただいていました「うつわノート」さんに 立ち寄ります。
茶人 珮如(ペルー)  ~台湾茶と道具展~ 
台湾茶

お庭を 眺めながら、ゆっくり。
緑の大切さを 実感します。

お二階には、台湾茶会の しつらえ。
必要なものだけの 世界が 美しいと感じます。
DSC08627(1)

いつもながら、相席となりました方々、展示されている器、等々の
出会いも ありました。

青山方面へも。
根津美術館「燕子花と紅白梅
どちらも 数回 拝見したことがありますが、並んでるのも 見てみたい!

展覧会の写真は NGですので、ホールの 仏頭を。
根津

ただいま人気の「ブルーボトルコーヒー
「ZUCCA」2階にある 日本での2号店「青山店」
ブルー

その他 諸々の用事を済ませ、
「これから やらなければ ならないこと」を 確実に やり遂げることを
決意して 帰路に着きます。

 
 

灌仏会

  • 2015年04月08日 (水)

4月8日は、お釈迦様の 誕生日。
花で飾った花御堂に 誕生仏を置き、甘茶を かけて祝います。

DSC08136(1)

nousaku のシンボル 「誕生仏」を お花で飾りました。
 
 

射水神社 鳥居

  • 2015年04月06日 (月)

5日の日曜日、高岡市古城公園「射水神社」に
伊勢神宮から譲り受けた 外宮の鳥居が 設置されました。

設置前に「奉曳」行事が 86年ぶりに行われ、
市民500人が 鳥居最上部の笠木を 台車に載せて巡行。
それを見るために、カメラを持って 駆け付けました~
DSC08084(1)

こちらが 鳥居最上部の笠木。
伊勢神宮ですか ・・・ ありがたいです。
DSC08083(1)

今日は、設置されました 鳥居を見るために
雨の中、射水神社までの ウォーキング。
鳥居

そして、定点の桜も チェック。
橋

ちょっと前までは、蕾だったのに もうこんなに開いています~
桜アップ

本丸広場も この様。
本丸

桜も 素晴らしいのですが、椿も 見頃。
地面に落ちた 椿も 美しい ・・・
椿

明日は 寒くなりますので、もうしばらく 保てそうね。

 
 

お休みを ありがとうございました

  • 2015年03月12日 (木)

京都へ 所用を兼ねての 旅。

あまりにも たくさんの 人・空間・室礼 等々 で
まだ 吸収しきれていなく、放心状態。

今日から nousaku の 再開で
日常に戻らないといけませんが、
もうしばらく このままでいたい という複雑な 気持ちです。

2015年3月に「京都」へ行きましたという事実は
記録を しておきたいので ブログに 記録を。

330枚という 多大な写真の中から
1枚を 選んでみました。

3月に入ったというのに、チラチラと降る雪の中、一人ブラブラと。
ずいぶん前から 行きたいと思っていました
屋根改修が 終了の「宇治平等院」へ 。
改修前の方が 味わいがありましたが ・・・

DSC07492(1)

十円玉でお馴染みの 関白藤原頼通が 建立されました建造物や
仏師定朝によって 制作されました 阿弥陀如来坐像も 当然ながら、
仏像好きな私は 雲中供養菩薩像「北25号」「南20号」にも お会いしたかった!

残り329枚の写真は、nousaku にて
追い追いと ・・・
 

千光寺の至宝

  • 2014年11月09日 (日)

今朝の北日本新聞 第一面に「密教美術 一堂に」の記事が。
仏女としましては、行かない手はない!
新聞

さっそく、砺波市美術館での
越中真言の古刹 芹谷山 千光寺の至宝」を 拝見してきました。
千光寺

こちらは、展示されてはいない「銅造観世音菩薩立像」
33年に一度、御開帳されます 秘仏。
江戸時代に 数回盗まれ、戻ってきたとのこと。
はい、私も 欲しいです。(笑)
御開帳の時には 是非とも!
観音

仏像以外に、「絹本著色両界曼陀羅図」、「涅槃図」も 興味あるものでした。
芹谷山 千光寺」にも 訪れたいなぁ。
 
 

獅子頭総覧

  • 2014年09月24日 (水)

先日の「塩倉町」の獅子舞を見ましてから 「獅子舞」に興味を持ち出しました。
私の生まれ育った町には「獅子舞」がありませんので
接する機会が 今までは、ほとんど なかったのです。

ちょうど、昨日は 横田町の「有磯神社」に於きまして「獅子頭総覧」が開かれ
また 自転車をこいで 駆け付けました~

34体の「獅子頭」が並んでいます。
獅子1

「獅子頭」って どこも同じ とばかり思っていましたが
見比べると 全然違 うのですね。
色も大きさも表情も。
獅子2

境内では「和田西町」の獅子舞が。
舞も それぞれの町内で 違ってるとのこと。
獅子舞に関して、あまりにも 無知すぎます (*_*;
天狗

初めてお伺いしました「有磯正八幡宮
「気」が 良かったです!
 
 

お盆休み

  • 2014年08月02日 (土)

8月になりましたので、お盆休みの ご案内を。
17日(日)までは、お休み無しで 営業します!
18日以降は、追って お知らせいたしますので
よろしく 願いいたします。

仏像
 
 

見たモノ

  • 2014年06月20日 (金)

ハードスケジュールの中、幾つか 気になる個所へ。

6月15日(日)まで、東京ミッドタウンで開催。
長男が 関わっておりました
窓学 “ WINDOWSCAPE ” 展
窓ポスター

会場の様子。
会場

月曜日は、美術館の休館が多いので、美術館はあきらめて ・・・
突然 訪れた「浄楽寺
年二回の「ご開帳」、もしくは 事前予約でしか 拝見できない 運慶作の仏像。
知らずに訪れましたが、鍵を 開けていただきました。m(_ _)m
DSC03657

今読んでる「平清盛」後は、鎌倉時代ですので
この「浄楽寺」が気になったのでした!

火曜日は、とりあえず 上野へ。
さて、どちらにしましょう?
看板

やっぱり、仏像でしょう。 (*^_^*)
東京藝術大学 大学美術館での「法隆寺」展です。
法隆寺展

ハードスケジュールの中、我ながら 頑張りました!
次回は、食編で ・・・
 
 

またまた平清盛

  • 2014年06月14日 (土)

少しずつ読み進めています。
ただいま、「平治の乱」
清盛が拠点としていた「六波羅」
平治の乱

「六波羅」と言えば、六波羅蜜寺にある
口から 6体の阿弥陀仏が出ている「空也上人」しか
知りませんでしたが、平清盛像も いらっしゃいます。
空也

今までは、お寺は仏像を通してしか 知りませんでしたが
歴史を知ると、もっと お寺巡りが深くなりますね。
「仁和寺」や「若一神社」も。

この後、源平合戦が繰り広げられ、その地も 気になるとこ。
まずは、富山県と石川県の県境「倶利伽羅峠合戦」に注目!
何をしてるんだか ・・・(笑)

そんなことより、東京行の準備をしなくっちゃね~
 
 

美術館へ

  • 2014年01月10日 (金)

今回の上京は、初孫の顔を見るのがメイン。
夫のメーカー仕入れと私のプロジェクト打合わせ
以外は美術館巡りだけ。
三井記念美術館まで「楽茶碗と新春の『雪松図』」を。
先日観た映画「利休にたずねよ」での楽茶碗が気になっていましたので。

三井記念美術館隣の「日本橋三越本店」
呉服店「越後屋」を感じさせる暖簾の前で
お上りさんは、記念撮影。


もう一つ、サントリー美術館での「飛天の美
京都・平等院鳳凰堂 堂内の国宝 《雲中供養菩薩像》が
どうしても見たかったの!


「雲中供養菩薩像」52軀のうち14軀が展示され
大勢の方で、にぎわっておりました。


本で見ていた「北25号」「南20号」は展示されていませんでしたが
顔をちょっと傾けた仕草が可愛い「南2号」は 拝見できました!


美術館では、宇治平等院で拝見するより
美術品として美しく見せていただけるのが良いです。
今年春には、宇治平等院 の修理が終わりますので
今度は、宇治平等院を訪ねたいですね。