二日目は

  • 2013年05月09日 (木)

東急大井町線「九品仏駅」の名前にもなり
先日の 趣味DO楽でも 紹介されていた
九品仏浄真寺」へ。


新緑の季節で、気持がいい~
紅葉の季節にも、訪れたいですね。

境内には、阿弥陀堂が3つあり、それぞれに3体
浄真寺三佛堂(中央)には、上品上生、上品中生、上品下生、
浄真寺三佛堂(北側)には、中品上生、中品中生、中品下生、
浄真寺三佛堂(南側)には、下品上生、下品中生、下品下生、
合計9体の 印相の異なった 仏像が安置されています。
「上品、下品」の 由来だそうですね。

浄真寺三佛堂(中央)の「上品上生」


浄真寺三十三観音堂の前にいらした菩薩の石像。
心魅かれ、パチリ。


約1年半前にオープンした 代官山 蔦屋書店 へも やっと行けました~
2階のカフェで「和楽」のバックナンバーを見ながらの食事です。
ずっと 居たくなる空間でした。


TSUTAYAさんでは、こちらの本を購入!
「京都・滋賀」へも 行きたいなぁ ・・・


最終電車で東京に着いた夫と 23時から
明日へのエネルギーチャージにと 焼肉。
焼肉なのに、キュウリの写真しかない。 (笑)


チーズのリサーチと称し、もう一軒。


とっても とっても 飲み過ぎて
2日目が 終わりました ・・・ (-_-;
 
 

今日は ・・・

  • 2013年05月03日 (金)

「今日は 何をしましょう?」と 起き上がる前に ベットの中で考えます。
まぁ、ほとんど同じ様な 毎日なんですけどね。

午前中に 図書館で借りた仏像のDVDと
石上朝臣麻呂を描いた本を同時に。


他にも 上京時の段取り。
「大倉集古館」や「松岡美術館」を調べましたが
フリーになる5月7日は 休館のようですね。 残念。
前回の 趣味DO楽 で紹介された「九品仏」へは、行けそうだわ~

ただいま、ブログも進行中で、異常な行動ですね。(-_-;

午後からは、ウォーキングと金継ぎの続き、冬物の片付けの予定。
夕方は、美味しいものを 作っていただきましょう。

さて、昼ご飯の準備。
早くしないと 一日が終わってしまいますよ~
 
 

今日のあれこれ

  • 2013年04月18日 (木)

夫が大阪出張。 私の天下です。 (いてもだけど (-_-; )
のびのび と何でも勝手に出来るのが 幸せ。
夫は 私のやることが 気になるらしく、
いつも「何やっとるが?」と。
返答が 面倒くさい~

なので、今日は のびのび という訳なんです。


まずは、NHKの「趣味DO楽」を見ました。
今回は、第3回目「密教のほとけさま」


私が、今まで見た仏像の中で一番印象に残っている
京都 東寺「立体曼陀羅」が取り上げられていました。
「如来・菩薩・明王・天」の21体の仏像が安置されています。

その後、ウォーキングに出掛けました。
今日は、走らずに歩くだけで あまり膝に負担をかけないように。

昼食後は、家事と雑用。
金継ぎの手順をメモしたり、お花を入れ替えたり。
やることって、何でもありますね~

早く返さないといけない本を 読みます。
黒岩重吾「天の川の太陽」
まだ、読んでるの~ (-_-;

壬申の乱、佳境に入ります。
iphone で 攻め入るルートなんかも チェックして。(笑)


いいところなんだけど、読み続けることが出来ない・・・
だって今日はチーズ講座。
資料整理とセッティングを始めなくっちゃ。

水曜のチーズ講座が終了し、nousaku を開きます。
チーズ講座の詳細は、後ほど。

ただ今、片付けが完了。
今日も長い一日だった。

これから、本の残りを読んで
眠くなったら休みます ・・・
自分に「お疲れ様」
ビール1本だけが ご褒美♪
 
 

花祭り

  • 2013年04月09日 (火)

昨日の 灌仏会(花祭り)に
能作家の水仙と木瓜で 飾付け。


さて、毎日のウォーキングコースの古城公園の桜です。
週末の突風にも かかわらず、花びらが散らずに残っていました。
今週いっぱい 持つかしら?


ウォーキングコースの途中、オタヤ通りでは
花祭りが行われていました。
花御堂に誕生仏。
甘茶をかけて 誕生を祝います。


お花のプレゼントまでいただき
ウォーキング さまさまですね~


では、今日もウォーキングに 行ってきます!
 
 

灌仏会

  • 2013年04月08日 (月)
    今日 4月8日 は、お釈迦様が 誕生された日。
    こちらの仏像が お釈迦さまが誕生された時に
    天上天下 唯我独尊」と 唱えられた姿を あらわしています。
    私は、「nousaku」のシンボルとしています。


    花祭り」とも 言われていますね。
    花御堂までは 作れないけれども、
    今から 能作家から摘んできたお花で
    誕生仏を飾りたいと思います。
     
     

DVDも!

  • 2013年03月18日 (月)

あれこれと 忙しい合間に、図書館へも通っています。
今回は「日本の仏像百選」と「実践!デジタル一眼レフ」の DVDも。



6世紀に仏教が伝来してから鎌倉時代までの仏像の
特徴が紹介されています。
富山大学 オープンスクール で仏像を少々学びましたので
復習をしながら見ています。

甘樫丘や日本最古の仏像が飛鳥寺のある「明日香村」
ちょうど、最近読んでいる本の飛鳥時代に かぶりました~
のどかな風景の明日香村に 訪ねてみたいです ・・・


こちらは10円玉でおなじみの「宇治平等院」
平安時代の香りが漂います。


「国宝 阿弥陀如来座像」はもちろんのこと、
白壁にいらっしゃる「雲中供養菩薩像」も 実物を拝見したいです!


もう一つの DVDは、カメラのテクニック。
私には、高度過ぎました ・・・ (-_-;
ただ、写真を撮るのは、そう簡単ではないということが 分かりましたね。


・仏像
・カメラ
・茶道
・仕覆
・着付
・金継ぎ

今現在、興味のあることを 書き出してみて
「たったこれだけなんだぁ」と
まだまだ 他に興味の範囲を広げたいと思いました。 (笑)
 
 

今日一日

  • 2013年01月20日 (日)

二日も家に閉じこもっていましたので
今日は午前中から あちこちと。

昨日 練習していた折形。
それぞれの設定で、包み方が違います。


水引。
結び方も それぞれにあることは 知っていますが
いざ 自分が結ぶことになると 難しい。 (-_-;


ようやく 出来あがりました。
水引5本が きちんと 並んでくれない ・・・


包まれた お祝いを持って 出掛けました~
その前に、本屋さんへも寄って。 (本好きだからね。)

久しぶりの射水方面だったので、気になっているお店 へも。


しかし、1月22日のOPEN とのことで、残念 ・・・
次の機会に!

お近くの「光山寺」へも、初訪問。
土蔵の別堂内に 祀られている 新湊大仏、3,000体を超える仏像、
本堂の烏枢沙摩明王(瑞龍寺と同じトイレの神様です)
仏像好きには たまりません!


結局、六角堂での昼食が出来ずに、家で白湯春雨スープのみ。
夕飯は しっかり 作りましょう!


こうして、私の一日が終わります?
なんてことは ありませんよ~
今から、まだまだ。 (笑)
 
 

左義長

  • 2013年01月15日 (火)

今年のマイブームは 「神」
ということで、昨晩は「左義長」へ。
今年に限らず なんだけどね~

せっかくの左義長、炎を入れる時から参列しました。


今年の炎は、しっかりと立ち上がっています!


神事に参加すると、神聖な気持ちになります ・・・
 
 

初詣

  • 2013年01月07日 (月)

夫は とっくに 一人で初詣に参ってて
(私の寝坊により (-_-; )
私は、いつ行こうかしら?と
お天気の様子を うかがっていました。

今日、義母が遊びに来られたので
では 一緒にと、20年ぶりに 義母と初詣に。
きっと 同じ 願い事をしています ・・・

今年の室礼 以来、「松と竹」に 眼がいきました!
昔は 木のこずえに神が宿る と考えられていたそうです。
来年は この様な室礼も いいですね。


年末にいただいた「伊勢神宮」の本を
少しずつ 読み始めていて
今年のマイブームは 「神」 になりそうです!
 
 

伊勢神宮

  • 2012年12月29日 (土)

正月に向けて こちらの本をいただきました。
ありがとうございます。
正月休みに しっかりと 読ませていただきます。



実は、私、「伊勢神宮」へ参拝したことがありません。
「仏像巡り」が好きですが、「神」の聖なる場所も好きです。

巫女姿に憧れて、高校生2年・3年の正月には、
射水神社で巫女として
その後 結婚式場での巫女(三三九度や舞い)の
経験もあります。

夫は、来年1月に還暦を迎えます。
平成25年の「式年遷宮」にも絡み こちらの本を熟読して、
是非とも 「伊勢神宮参拝」を 来年の抱負とします!