「石瀬の家」での ホームパーティ

  • 2016年11月08日 (火)

先日、東京にいます 息子達&お嫁さん達&つくぽんが 駆け付けてくれ
「石瀬の家」お披露目をしました。
つくぽんが 中庭で 遊んでいる間に、準備を 進めます。
創

ソムリエールのお嫁さんのお客様 新宿御苑前「匠 達広」さんの ご厚意で
お寿司を 握ってくださっての 会の始まりです。
DSC02372(1)

5年も前から この日のためにと ワインセラーに
保管してありました「サロン」で 乾杯 ♡
サロン

夫と私が 長年にわたり 収集しました器に お寿司を
素敵に 盛り付けていただきました。
器も 嬉しいことでしょう (*^-^*)
いか

昆布〆を 細かく刻んで。
DSC02370(1)(1)

大間マグロの赤とピンクが 交互に お花の様で 可愛い ♡
DSC02375(1)(1)

中庭から パーティの様子を 写してみました。
我ながら、いい感じ~
DSC02379(1)

「匠 達広」さんの お店では、お出しすることのない
お弟子さん作の サラダ巻。 美味しかったです!
DSC02376(1)

手作りパンを お持ち寄り。
キリン柄とシマウマ柄。 面白~い!
DSC02380(1)(1)

ゴージャスな フルーツカッティング。
フルーツカッティングの レッスンも、こちらで やってみたいなぁ。
フルーツ

徐々に 辺りは暗くなり、落ち着いた 雰囲気となります。
お持ち寄りの オードブル、モンドールチーズなどで
まだまだ 宴は 続きますよ。
DSC02384(1)

夜

息子に 虎屋さんで 紅葉の羊羹を 買ってきてもらい
中締めに、夫が お抹茶を 点ててくれました。
抹茶

季節ピッタリの帯のお方が。 素敵です!
私も 着物を着なくちゃと思いましたが ・・・
なかなか 出来ない自分が 情けないわ。
DSC02391(1)(1)

まず、第一回目の ホームパーティをと TRYしてみました。
お手伝いくださいました方々、そして 心地良い時間、和やかな空間を
作ってくださった 皆さま、ありがとうございます。

さて、次の パーティは いかに?
「nousaku」での、話題の一つと なっています。
 
 

器準備

  • 2016年11月03日 (木)

「石瀬の家」での ホームパーティ。
まずは、家族 & 関係者の方々を お呼びしまして
やってみることにします!

今日は、少しずつ この季節らしい器を
「nousaku」から 運び出してみました。
あら、四角い器 ばかりだわ (>_<) 器

徐々に 色々な 企画を立て、
「nousaku」や「ブログ」にて 告知いたしますので
よろしく お願いいたします。
 
 

今日の一日

  • 2016年10月09日 (日)

長いのか 短いのか ・・・
今日も 一日が 終わっていきます。

昼食は、いただいた栗で 栗ご飯を 作りましょう。
まず、栗を茹でて。
DSC02192(1)

さっそく 設楽享良氏の器に 盛り付けてみました。
菊の箸置きとで、秋三昧。
DSC02204(2)(1)

午後からは、器の整理。
カエルが付きました 銅器を発見!
先日の カエルと かぶりましたね。
DSC02217(1)(1)

洋裁も チョッピリして、夕飯の支度。
今から、NHKBSプレミアムで「真田丸」を観て ・・・

その後の「nousaku」が 私の一番大事な 時間。
毎晩、シンクロや 素敵な出会いがあり
とても とても 幸せな時間と なっています (*^_^*)

ありがとうございます。
 
 

  • 2016年10月08日 (土)

先日の銀座「中長小西」さんでの「設楽享良 展」で
購入しました器が 届きました!
こだわりの 紙箱です。
DSC02197(1)

この瑠璃色は、初めて。
紙箱と 同じ色彩ですね。
DSC02196(1)

「箱」つながりで 桐箱の 真田紐の先端を
「短房作り」にしてみました。
DSC02199(1)

他の桐箱 全部ね。
なんか 可愛い ♡
DSC02200(1)

さて、設楽享良氏の器に、何を 盛り付けようかしら?
もう既に、お気に入りの器 となっています。
 
 

真田紐

  • 2016年10月04日 (火)

先週の 大河ドラマ「真田丸」に 登場しました「真田紐
諸説ありますが、「真田」という名が 付いていることより
九度山に 蟄居していました 真田昌幸・信繁父子が
真田紐を 作製したと 思いたいです。

「真田紐」を使い、何か 作れたらなぁ ・・・
差し当たり、帯締め から。

陶芸作品などを収納します 桐箱は、真田紐で 結ばれていますね。
「真田」に ハマっています今、
こちらを ディスプレイとして 飾っておこうと思います。
DSC02164(1)

紐先の処理を ちゃんと しなくちゃね。
短房作り」 だそうです。
 
 

設楽享良 展

  • 2016年09月29日 (木)

所用で 東京へ行っておりました。
タイミング良く「中長小西」さんでの「設楽享良 展」を 拝見することができました。
DSC02141(1)(1)

4年ぶり の展示会です。
今回は 瑠璃色が 目立ちますね。
DSC02144(1)

アケビが 活けてあります花器が、印象に 残りました ・・・
DSC02143(1)(1)

奥様は、お着物姿で。
設楽氏作の帯留めが、ピッタリの 色合いでした。
DSC02145(1)(1)

荷物になりますので、郵送を 頼みました。
届くのが 楽しみ!

お変わりない 設楽氏に お会いできて よかったです。
 
 

しつらえ

  • 2016年08月28日 (日)

暦の上では、とっくに 秋になっていますが
「nousaku」では、まだ 夏のしつらえ。
DSC01904(1)

2016年 夏の記録に 収めときましょう。

ヴェネチア ムラーノ島の お土産の ガラスボトル。
小さいながらも 存在感が有ります。
ムラーノ(1)

夫のコレクションの アンティークの ガラス器。
アイスクリームや かき氷を いただきたいところですが
今年は、一度も 使わなかった ・・・ (:_;)
ガラス

銅器製の蟹は、義父が 作ったものらしいです。
蟹

切子の器に、カッティングされた ペーパー箸置き。
「カット」が 共通なところ。
キリコ

それぞれの 布敷物は、手作りの 涼しげな 麻地の ポシャギ やコースター。 
布は 季節感を 醸し出してくれる 大事なアイテムですね。
今 思えば、こんなに細かい事を よくやったなぁと 感心。

今日は、七十二候「天地始粛」(てんちはじめてさむし)
ようやく 暑さもおさまるころ という意味だそうです。

振返ると、短い夏でした。
だって、つい最近 この棚に 夏らしい「しつらえ」にしたところなのに!

もう、秋ですね ・・・
 
 

暑さ対策

  • 2016年07月14日 (木)

私の場合は、昼間は 出来る限り 外に出ない。
まぁ、家の中でも 十分に 暑いのですが ・・・

涼しげな感じを 醸し出しましょう。
「nousaku」の入口棚を、夏らし器で。
DSC01569(1)

今までは、漆器や陶器が 中心でした。
置きっぱなし というか ・・・ (*_*;
DSC01562(1)

石瀬の家から 花を摘んできて(夫が)
ガラスの花器に。
DSC01566(1)

些細の事ですが、少しは 暑さ対策に なったかしら?
明日より、徐々に 夏バージョンに 入れ替えましょう。

では、陽が沈む頃から、行動開始します!
 
 

カトラリー

  • 2016年07月11日 (月)

セッティングしてみました!

黒い器に。
急な セッティングでしたので、
せっかくの ローストビーフの 付け合せが ショボいです ・・・
DSC01534(1)

緑の器にも。
ニューオータニ COOに 駆け込み、キッシュを 購入。
DSC01539(1)

ゴージャスな イメージになりますね~
持ってみると、重みが有り、重厚。

今度は、ナイフフォークレストを 選ばなくては。
難しい ・・・
 
 

マイ・フェイバリット

  • 2016年05月08日 (日)

お気に入りは、たくさん あるのだけど
最近 購入したものから。

先日の「林ショップ」にて。
桂樹舎さんの 五箇山和紙 座布団。
モダンな模様が お気に入り!
DSC00979(1)

韓国のアンティークスプーン。
お気に入りカトラリーが 見つかると 嬉しい ♪
DSC00983(1)

河井寛次郎の 流れを受け継がれる「河井達之」氏の 豆皿。
DSC00980(1)(1)

お父様の「河井久」氏の器を 持っていましたので
次男「河井達之」氏の器も 揃いで。
河井久

仕事用にと 東京で 買求めました 「FREITAG」 のバッグ。
青色と黄色の コンビが お気に入り!
DSC00981(1)

黄色に合わせ、ずっと しまい込んでいました 万年筆に
インクを入れて。
DSC00982(1)

お気に入りのモノに 囲まれていると
テンションが 上がりますね~

器やインテリア、洋服も靴も
自分の求めているモノが 目の前にあったら、購入します!
高過ぎて 買えないものもありますが ・・・ (:_;)

だって、もう二度と 会えないかもしれない のですから。
「一期一会」の 気持ちです。

「伊藤若冲」に行きたいのも、もう二度と 会えないかもしれないから。
次のお気に入りは、「伊藤若冲」