クラフトの台所
- 2014年09月10日 (水)
来月 10月2日(木) ~ 6日(月)
「工芸都市高岡2014 クラフト展」が開催され、
イベントの一つに「クラフトの台所」があり、nousaku も参加。
ただいま、折敷を高岡伝統産業の高岡漆器の特注で 制作していただいてます。
「クラフトの台所」までに、ちょっと イメージ作りをと
今日の酒の肴を。
器を あれこれ 変えてみて。
当日は、過去の「高岡クラフト展」で 買求めました器を
取り入れてみようと思います。
10月3日(金)~ 6日(月)19:00~24:00 の開催となりますので
ご興味のある方は、どうぞ お越しくださいませ。
- BLOG | イベント・行事 | 器・金継ぎ | 室礼・建築・デザイン
- Comments: 0
秋の趣
- 2014年08月27日 (水)
今年の高校野球は、逆転逆転、さよなら、など 熱戦ばかりで 楽しめましたね~
その高校野球が終わり、夏も終わりに 近づいています ・・・
なんと 早い夏だったことか!
そんな時期だというのにに、まだ nousaku の棚が 夏バージョンになってて
夫に注意を受けました。
それで、今日は 棚の模様替え。
秋らしい色目の酒器。
ミニカボチャは 実りの秋を イメージさせます。
粉引き、三島、信楽、の同系色。
漆器も秋を思わせます。
他の箇所も、秋の趣にしていきましょう!
- BLOG | 器・金継ぎ | 室礼・建築・デザイン | 自然・季節・花
- Comments: 0
興味の視点
- 2014年08月26日 (火)
本屋さんで見つけました「FRAU」
表紙の「和」のイメージに 魅かれ、即 買い!
器のページが 多いのです。
今、ちょうど「折敷」が 気になっていたところでしたので 尚更。
色々な形やサイズの折敷の 使い道。
東京のギャラリーの紹介。
以前 訪問したことがある「夏椿」だわ~
金沢のギャラリーも。
こちらも 以前 訪れました「ENIGME」
本の影響で、私も 折敷を使って。
こちらは 丸い折敷。
興味の視点に ピッタリあった「FRAU」でした!
- BLOG | テーブルコーディネート | 器・金継ぎ | 家ごはん・ホームパーティ | 本
- Comments: 0
メタル好き♪
- 2014年07月18日 (金)
好みの陶器、磁器、ガラス、漆器を「収集することが趣味」の私ですが
「メタル」にも 目がありません~
高岡駅地下 B1ギャラリーで 先日買い求めました
堀 紀幸氏「アルミのスプーン」なんです!
今日の昼食は「ラタトゥイユ」
こちらは nousaku の 南部鉄器のおしぼり受け。
錆が出てきましたので、漆+錫 の着色をしていただきました。
左と右の違いが 分かりますか?
「メタル」といえば、高岡美術館にて「メタルズ!」が開催されていますね。
近いうちに 見てきましょう。
「井浦 新」さんの トークショー も 申し込みましたよ~ (*^_^*)
- BLOG | 器・金継ぎ | 家ごはん・ホームパーティ | 美術館・ギャラリー・個展
- Comments: 0
昨日の美味しいモノ
- 2014年07月11日 (金)
家ごはん
- 2014年05月30日 (金)
最近は、家ごはんが 多いです。
自分好みの器で いただけるのが 魅力かしら?
私のモットーは「簡単で早くて美味い!」
そして 飽き性なので、いろいろと 作ってみたいのです。
東京にいた時 に買いました「15分でおつまみ」を
7年半ぶりに 引っ張り出してきて 参考にしています。
この本は、高岡にいる夫にも 同じ本を買ってもらい、
遠隔操作(笑)していた思い出の本。
夫の方は、メモ書きまで。
私がいないときは、自炊でしたからね。
成田理俊氏のフライパン を購入してからは、
フライパンでの つまみが 増えましたね。
マッシュルームとキャベツを炒めたモノ。
居酒屋さんでの 小松菜と鶏そぼろの一品が 美味しくて
家で 再現してみました!
母から教えてもらった胡麻豆腐 も、上手に出来るようになりました!
今宵も、建築の本を読みながら、つまみと泡で♪
- BLOG | 器・金継ぎ | 家ごはん・ホームパーティ
- Comments: 0
写真の整理
- 2014年05月28日 (水)
とりあえず 何でも写真に収めていて
収集がつきません。
昨日分の写真は この5枚。
前日に水に浸しておいた青豆とひじきの 炊込みご飯。
ピクルスを作りました!
今晩の つまみにしよう~
無性に ゆで卵が 食べたくなり ・・・
ちょうど良い 半熟加減。
残りは 醤油漬けにして、今晩のつまみ!
nousaku で お出ししました 山羊チーズ。
日常の ほんの一コマですが、記録しておこうと。
今日は、どんな写真を撮るのかな?
- BLOG | 器・金継ぎ | 家ごはん・ホームパーティ
- Comments: 0
古本屋さん
- 2014年05月13日 (火)
今日は、「チーズ講座 第2回目」の日。
朝からテーブルセッティングの準備やら 資料作りやらと。
足りないものの 買い出しに出かけたところ、
毎回 足を止める 古本屋さんで。
こちらの本 2冊をゲット!
一つは「心のこもった手紙 実例集」
インターネットを使ってのメッセージが 主となっている昨今ですが
手紙には 次の利点があるとのこと。
一、字を覚える
二、ボキャブラリーが増える
三、会話がスムーズにできるようになる
四、まめに出すことで人脈が増えていく
五、やさしい心づかいが生まれる
もう一冊は「[うつわ]用の美」
器同士の取り合せや、料理の盛り付けが 参考になります。
さてさて、「チーズ講座 第2回目」の準備を進めましょう。
今日は ゆっくり本を読む暇が ないのでした。 (~_~;
山町筋の天神様祭 2014
- 2014年01月27日 (月)
富山県呉西地区では正月に「天神様」を
お飾りする風習があります。
1月25日は「天神講」
江戸時代、山町筋一帯の寺子屋で
食事を囲みながら「菅原道真」の偉功を 子供らに伝えていました。
この伝統に触れてもらおうと 山町筋では
毎年、「天神様祭」が開かれています。
今年は ゆっくりと回りました。
重要文化財「菅野家」の天神様は「酒井抱一」が描いたもの。
さすが、菅野家ですね!
素晴らしいお庭を背に、天神様。
山町筋では、イベントも あちこちで。
私は、ボサノヴァのライブへ ♪ ♪ ♪
ワインとおつまみも提供され
器は高岡伝統工芸のモノ。
同級生の北山敦子さんのボーカル
ギター、フルートも高陵中学の同級生。
パーカッションも平米小学の後輩と
ローカルなメンバーで 息もぴったり!
室﨑家の床の間にも もちろん「天神様」
雪をバックに風流なボサノヴァライブ、最高でした~♪
その後、nousaku にて同級生たちとの打ち上げで 楽しい一日。
メンバーの皆さん、ありがとうございました。 m(_ _)m
- BLOG | イベント・行事 | 器・金継ぎ | 音楽・DVD・映画・テレビ
- Comments: 0
新春フェスティバル
- 2014年01月13日 (月)
お茶の稽古場所の「高岡文化ホール」では
毎年 この時期に「新春フェスティバル」が開催され
今年は「呈茶席」のお手伝い。
二重太鼓を結ぶのは一年ぶり。
早起きして、なんとか結ぶことが出来ました~
選びました帯は「寒牡丹と獅子」
偶然にも 掛け花は「寒牡丹」
シンクロが嬉しい♪
前回の「新春フェスティバル」でも
青海波柄の帯を締めたところ
水指が紫交址青海波とシンクロが起きたのでした!
今回の目玉はこちら
陶芸家「林恭助」作の「曜変天目茶碗」
神秘的な光を放っています。
夫とのツーショットも忘れずに。(笑)
別会場での裏千家のお茶会へ
夫と出掛けたところ、男性は夫一人だけ。
男性が正客となる場合が多いので、これは大変!
正客未経験の夫を守る為に、私が正客になり
(私も未経験ですが 笑)
夫を次客にという 大胆なことをしてしまうことに。 (>_<)
他のお客様には ご迷惑をおかけしましたが
なかなか正客が決まらなくて もめるよりは
よろしいかと ・・・
今日一日のお手伝いで
全国高校サッカー決勝「富山第一高校☓星陵」を
テレビでは見ることが出来なくて残念でしたが
このような経験もさせていただき ちょっと成長。
最後に交流会の様子。
「高岡文化ホール」では、民謡、三味線、琴、ダンス ・・・
と様々なカルチャー教室があり
芸達者な方ばかりですので余興が凄いことに!
パワフルなお姉様達から、刺激いっぱいいただきました~
立ち続けたため、もうすでにダウン。
今から ゆっくりお湯に浸かり、身体を休めます。
お疲れ様でした。 ← 私に