磨いてます!
- 2012年03月26日 (月)
気になってた漆器の水滴跡。
漆作家「瀬尾 新」氏からメンテの為にいただいてた「角粉」で
漆器を磨きます。
木村ふみ氏のテーブルコーディネートのカトラリーの講座で
銀食器の誉め言葉は「手入れが素晴らしい」(綺麗に磨かれている)
とお聞きしていたので、和食器ならば、漆の手入れが大切。
今日は、木の葉の銘々皿を磨くことに。
艶が出てくるとヤル気も益々ですが、明日の筋肉痛を考えて
この辺で終了しておきます。
漆器を磨きながら、思ったこと。
昨晩のお客様は、みなさんネイルに気遣いされ
とても綺麗な指&手をされていらっしゃいました。
美容院さえ3年に1度というガサツな私には
ネイルサロンは無縁なところと思っていましたが
指&手が綺麗なことは、回りの方々にも気持がいいこと。
漆器も大事だけど、自分の手も磨かなくっちゃ!
それを感じていたのは、こちらの本を読んでいたから。
お茶のお点前の所作。
柄杓の持つ手の綺麗なこと!
お茶をするので、ネイルアートはできませんが
スベスベした指&手に憧れます~
とりあえず、ハンドクリーム塗っとこっ。
- BLOG | 健康・美容・スポーツ | 器・金継ぎ
- Comments: 0
真夜中の一人飲み
- 2012年03月21日 (水)
家で ですよ!
ピッコロサイズ(ボトルの1/4サイズ 187ml )の
スパークリングがあると、ついつい飲んでしまいます。
パパイヤのブリヤサヴァランと枝付きレーズンをつまみに。
夜もカメラの練習。
熱心ですね~
唐草のエッチングの模様が
クッキリと浮かびあがって綺麗♪
唐草模様好きです!
ほろ酔いだわ。
おやすみなさい zzzzzz・・・・・
- BLOG | iPhone・カメラ | ワイン・酒類 | 器・金継ぎ
- Comments: 0
茶道 稽古
- 2012年02月17日 (金)
家で それなりに稽古をするのは 9ヶ月 ぶり。 (-_-;
先生、ごめんなさい。 m(_ _)m
少々意識が変わり 「お点前が上手くなりたい!」
と思うようになりました。
前回は「風炉」の設定でしたが、今日は「炉」の設定です。
もちろん、炉がありませんから イメージで。
最近、出来上がってきました 白漆器にお干菓子。
山本興山 さんの抹茶茶碗と 合わせてみました。
器の見立ても 上手くなりたい!
さて、もう一度 おさらいを しましょう!
明日の稽古が 楽しみになってきましたよ~ ヽ(^o^)丿
- BLOG | 器・金継ぎ | 習いごと・研修・資格・大学 | 茶道・中国茶
- Comments: 0
Kaeko SANO 小さな作品展
- 2011年12月10日 (土)
こちらも明日までの展示会です。
最近、ギリギリに滑り込むケースが多いです ・・・ (-_-;
フランス リヨン へ絵付けの勉強に行かれてた彼女(pepe犬さん)が
日本帰国後初の個展を「ぼくのほそ道」さんで開いていらっしゃいます。
楽しみにしていたのですが、やっとの訪問で申し訳ありませ~ん。 m(_ _)m
フランス帰りのお洒落な絵付けです!
私の持ってる器は「和」ばかりなので、
彼女に「和の唐草模様」の小皿を特注してきました~
「ぼくのほそ道」さんは喫茶店なのですが、
マスターの手打ち蕎麦が美味しいと評判!
ペロリと2枚いただきました。 (>_<)
暖炉のすぐ横の席で、雑誌をめくるという
ひさびさの行為(今は無き 喫茶モーツアルト 以来?)に満足しました~
明日までなので、ご都合の付かれる方は、ぜひお出かけくださいね!
業務連絡
- 2011年10月19日 (水)
nousaku 貸切 の案内です。
10月22日(土) nousaku 3周年ライヴ
10月25日(火) 貸切営業
よろしくお願いいたします。
昨日は、家にこもり あれこれと。
夕方に夫がお抹茶を点ててくれました。
器も夫が選び、全て県内作家さんです。
茶碗:奥川克臣 菓子器:黒崎由紀
茶碗:山本興山 菓子器:奥川克臣
お菓子は、叶匠壽庵「あも」
我が家には、「あも」にまつわるエピソードがあります。
夫は仕入れ時期になると、毎週といっていいくらい大阪に出張。
いつも私の母にお土産を買って帰ります。
それが毎回この「あも」
さすがに、3回も続くと私がキレました!
「母って、私と同じB型やよ。 毎回 同じお菓子ダメやろ」と。
せっかく買ってきてくれているのに、怒られるという可哀そうな夫。
夫の答えは「だって母さん、あもが美味しい って言ってたよ」
「はぁ~?」という答えの夫。 単純というか ・・・
「誰が、マズイって言うの?
他にも もっと美味しいものあるかもしれないじゃないの?」と
やりとりをしたお菓子なんです。
それ以来、夫は同じお菓子は買いません。
自分の意志では無く、私に怒られるから。(笑)
このように、夫婦で全然 考え方が違うのが、毎日夫とぶつかる原因。
30年一緒にいて見てるけど、変わる気配無し!
今回は、ほんと久しぶり~に買ってきて、思い出したのであります。
- BLOG | お休みの案内・業務連絡 | お土産・贈物 | 器・金継ぎ
- Comments: 0
さっそく
- 2011年10月16日 (日)
釋永陽さんの器で。
っていうか 良く登場 していますが ・・・
チーズたっぷりキノコリゾット。
ほんと、我が家ではほとんど毎日
この黒い器を 使っていて
「陽ちゃんの器」と呼ばれています。
器つながりで最近「ギャラリーNOW」で購入した醤油注ぎ。
裏漏りしないのです。
鳥の口ばしみたいでカワイイでしょう♪
この「鱒の寿し」も気になるところ。
居酒屋「夢さき」さんのもの。 感動!
では、午後からは 裁縫を どっぷりします!
釋永 陽 展
- 2011年10月15日 (土)
ギャラリーAN にて ただ今開催されている
「釋永 陽 展」へ 作家 さんが土・日 在廊とのことで
夫とお昼に行って参りました!
陽ちゃんの黒い器 はとても重宝していて
追加の器を買い求めてきました!
ギャラリーANオーナー、陽ちゃん、私のスリーショットです。
今回は銀座結びでの訪問。(最近お気に入りの帯で)
陽ちゃんのお父様も陶芸家で、最近、北日本新聞に載っていらっしゃいました。
先日、お亡くなりになった米アップル創業者「スティーブ・ジョブス」氏が
お父様の作品を好んで購入されてたとの記事。
併設の蕎麦「蕎文」にて、福島県「写楽」と福井県「黒龍」と
蕎麦前で、ほろ酔いです~ (夫の運転手付き)
こちらのお店は いつもこだわりのお客様との
楽しい出会いがあります!
今日は、超シンクロが起きました~
いずれブログでご紹介できることがあることでしょう。
「釋永 陽 展」は10月23日 (月曜休廊) までの展示です。
ピュアな心の陽ちゃん。
久しぶりの再会でしたが、変わらずでした ・・・
東京 アート編
- 2011年10月14日 (金)
今回は、美術館へは寄りませんでしたが
デパート巡りやテーブルコーディネートのレッスンのおかげで
アートに触れた気持ちになりました。
まずは、木村ふみ氏のテーブルコーディネートレッスンから。
テクニカルコースが始まりました。
今までは、歴史などの基本の勉強で 実践は初めて!
今回のテーマは「収穫感謝祭」
「収穫感謝祭」といっても アメリカとカナダのThanksgiving Day もあれば
ケルト人のハロウィン、日本の「新嘗祭」(にいなめさい) 等々があり
それぞれの思いで 準備をしてきました。
8人の生徒さんでこんな雰囲気です。
沖縄、大阪、静岡、そして私 富山と 遠方から 4人も いらっしゃってビックリ!
先生の作品も 準備されています。
流石です ・・・ (ブログでは公開しませんね)
この先生が準備された テーブルナプキン の数で
プロということが 十分に伝わると思います。
テーブルコーディネートのシチュエーションやストーリーも決めないといけません。
私は、秋の収穫のモンドールチーズをメインに チーズパーティの設定にしました。
コーディネートのポイントは、高岡の伝統産業のモノを なるべく使うことに。
モチーフは、ハロウィンをイメージしたものでと
思っていましたが、なかなかオレンジ色の小物がなくて
結局、赤とオレンジの2色になってしまい残念!
FUTAGAMI の「三日月の栓抜き」
naft の「キャンドルスタンド」は、ハロウィンの小物として重宝しました。
月のモチーフのオレンジの切絵は、山本征世氏。
銀彩のお皿は、富山出身「青木良太」氏。
下の黒のお皿は、青木良太氏と同級生という「望月薫」氏。
木村先生の手直しが入ります。
やっぱり、オレンジ色は取り除かれ
テーブルナプキンの色、置き方が変わります。
ストーリー性、話題性という点では お誉めの言葉をいただきました。
他の方々の手直しの説明が、大変 分かり易くて 今後の参考になります。
次回は、「クリスマス」のテーマ。
もう、私の頭の中は、クリスマスモードです。(笑)
レッスン終了後、気になるところへ。
渋谷西武B館8階ギフトサロンにて飾れる仏像
イSム が常設展示されているとのこと。
実は 前日、渋谷西武と池袋西武を間違えて(汗) リベンジ。
阿修羅、不動明王、毘沙門天、伐折羅 ・・・
いるいる♪ どれも私が好きな仏像達~
弥勒菩薩も 天燈鬼・竜燈鬼も !
その隣には、「現代茶ノ湯スタイル展」が開催されていました。
タタミスペースでのお茶体験も出来るのですよ。
現代作家の茶道具の展示。
興味のあるものばかりで困ってしまいますね。
その後のんべい横丁へ。
前日のブログ 参照。
次の日の 13日(木)12:00~へ速攻で。
恵比寿・代官山ギャラリー「空箱」での 品品 さんの展示会
「陶 × 景色盆栽展」 山田想×小林健二 へ。
下尾デザイン さんの作品もありました!
ミニ盆栽の枝ぶりのいいこと!
空間も気持が良く、ディスプレイも素敵でしょ!
これで、アート編は終了です。
今から、全く反対の nousaku&能作建築設計事務所の
事務処理をやります ・・・
最近は 右脳ばかりだったので、左脳も使ってあげないとね。(笑)
- BLOG | 器・金継ぎ | 室礼・建築・デザイン | 東京 | 習いごと・研修・資格・大学
- Comments: 0
夏野菜いただきました
- 2011年08月14日 (日)
さっそく、そちらを使った料理です。
料理とは言えない簡単なものですが ・・・ (^_^;
レシピはとてもシンプル。
●トマトだけの炒飯。
バターと溶かしそこにカットしたトマト(今回はトマトジュースも投入)と
暖かいご飯を一緒に入れて炒める。
それだけ。 味付けは塩と刻みパセリ。
今日は、飾付けに昨日いただいた摘みたてのバジル。
●ゴーヤスープ。
コンソメ味にすりおろした生姜、塩コショウ。
アク抜きしたゴーヤに溶き卵。
●茄子の揚げびたし。
出汁には揚げたニンニクをひとかけ。
高麗茶碗に盛付けました。
●鴨とピーマンの炒めもの。
鴨の脂だけでOK! 塩で味調整。
器は望月薫氏。
もうちょっと美味しそうに盛付けようよ。 (^_^;
●きゅうり
叩いてカットした後、塩でもむ。
今では、なかなか入手できない「石垣島ラー油」を。
染付の杯洗で。
どれも簡単だけれど、材料が新鮮なのでシャキシャキして
とってもとっても美味しい♪ あと、塩が大事!
それに、器によってよく見えるのよね~
北大路魯山人がおっしゃった「器は料理の着物」のとおりだね。
そして、そして、やっと銀座結びで
着物を着ることができました。
しかし、柄が上手に出ていないのが課題。
お客様のご予約の45分前から着始めました。
昨日の浴衣は15分もかからなかったので高を括っていましたが、
このしな布の帯では、初めての銀座結び。
三回TRY しても、思ったようにならなくて 時間が迫ります。
焦れば焦るほど失敗し、もうあきらめようかと思った時に
長男が小学生の時に言った言葉を思い出しました。
昔、息子達とのお出かけの準備で、時間の余裕が無い時に
私がコップの水を床に こぼしてしまいました。
「あぁ~ぁ、こんな時に限って、水をこぼして ・・・」と言ったところ
それを見ていた長男が
「お母さん、こんな時に限ってじゃないよ。 こんなときやからこぼしたよ」と。
そうなのよね、焦るから失敗するんだ~
それ以来、焦った時ほど、慎重にゆっくりと行動することにしています。
昨晩の帯もそう。
時間が足りなくてテンパイになってる時に深呼吸して、
もう一度最初から ゆっくりすると出来ました!
ちょうど、着物着付の先生も お客様で来られたので
見ていただきOKをもらいました!
(しな布は張りがあって下がふっくらとなり難いのでこちらで我慢)
やっと銀座結びができて、清々しい気持ちで
nousaku を営業できたのは 言うまでもありません。
今日は、頑張ったよ!
- 2011年08月12日 (金)