今日の昼食

  • 2010年04月06日 (火)

朝食に続き、今日は、2連投! 明日の分です。
先日、美容院に行った時に、「最近、美味しいもの作ってますか?」と聞かれ、
そういえば、最近 ブログに載せてないなぁ・・・
外食とチーズばっかりですね。

それで、今日は、朝昼の2食を。
トマトのリゾットに明太子スパゲッティ。
蜂の巣で買った伊万里の深皿と、またまた+FUNのギヤマン陶。
こちらは、茄子紺BLUE。 伊万里と合いますね。
e698bc2

器の組合せに興味があって、いろいろ試してみました!
昼食の食器を重ねてみると・・・ 高級なイメージに。
e4bc8ae4b887e9878c

ギヤマン陶の高台デザートに設楽享良氏の珈琲皿。
こちらも、受け皿を敷くことで、ワンランクアップします。
e38387e382b6e383bce383884

お皿を組み合わせたり、重ね合わせたりするのは、
簡単そうに見えても、とても難しいことです。
素材、大きさのバランス、お皿の格 etc.
それが、ぴったり合うと嬉しくなりますね♪

さて、もう一度、業務連絡です。
明日、7日(水)は nousaku お休みをいただきます。
8日(木)は、帰ってから 頑張ってお店を開きま~す!
 
 
 

今日の朝食

  • 2010年04月06日 (火)

p10501481

最近は、就寝時間が遅くなり
就寝時間に伴い(目覚ましをかけないので) 起床時間も遅めです。

昼食時間に近い朝食なので、軽め。
バケットに3種類(エメンタール、モンドール、コンテ)のチーズと焼きリンゴ。

毎日、11時半に夫がリンゴを食べ、その3切れを私にくれます。
あまり、リンゴが好きではないので、レンジでチンをして簡単焼きリンゴ。
それが、毎日の日課です。
私だったら、毎日違う果物を食べたいなぁ・・・
人の性格の違いを、夫といるとすごく感じます。(笑)

私は、バゲットに乗せるチーズもお皿も毎日変えたい!
(気分が変わるでしょ?) 比べてみてくださ~い。
今日は、+FUNさんのギヤマン陶の「利休GREEN」に
設楽享良氏のマグカップと合わせて。

さて、明日からの京都・奈良旅行の詰め。
一つの地図にたくさんの情報を書き込む作業、
京都・奈良の情報をネットでチェック etc.
凝り性、飽き性、計画立てるの大好きなのは(実行するとは限らない)
B型の性格らしいです。(笑)

では、無事に奈良・京都を報告できること祈ります。
明日、7日(水)は nousaku お休みをいただきます。
8日(木)は、帰ってきて頑張ってお店を開きま~す!
それでは、よろしくお願いいたします。
 
 

今日は「和カフェ」

  • 2010年04月03日 (土)

先週末から2週間の限定「和カフェ」 開催しています。
カフェでは、+FUN さんから取り寄せた「ギヤマン陶」も販売しています。
e599a83

もちろん、私の作品も ・・・
e79d80e789a96

今日、明日の2日間、14:00~17:00
ご都合つかれる方は、遊びにいらしてくださいね♪

カフェをするのは、着物リフォームの洋服を紹介することは もちろんですが、
このnousakuで、いろいろな出会いを楽しんでほしいという目的があります。
チーズ講座やライヴも同じことがいえます。

私はそれぞれの素敵な方々との接点がありますが、その人達を結びつけたい!
と願っていました。
徐々にその和が広がってきていて、自分自身が一番楽しんでいます。
一歩踏み出すことで、新しい友達が出来たり、違う世界を見たり・・・
nousaku に集まる人達が そう言ってくださるのがとても嬉しいです。
 
では、今から、準備始めま~す。
今日も、いい一日となりますように・・・
 
 

日曜日 nousaku チーズ講座 4回目

  • 2010年03月01日 (月)

4回目は、青カビタイプチーズ&スペイン・スイスです。
e38381e383bce382ba22

右より
ロックフォール AOC (Roquefort)
世界三大ブルーチーズの一つです。
あとの二つは、イタリアのゴルゴンゾーラ、イギリスのスティルトン。
2000年以上の歴史を持ち、ピッリとした風格のある男性的な味わいはチーズの
愛好家をとりこにしています。

ゴルゴンゾーラ DOP (Gorgonzola)
このチーズには、ドルチェ(甘口)と ピカンテ(辛口)があります。
リゾットに入れたり、ゴルゴンゾーラソースを作ってパスタにかけるなど料理に
使われることが多いです。

ケソ・デ・バルデオン IGP (Queso de Valdeon)
スペイン北部地方は、ブルーチーズを作り出すのに不可欠な自然環境条件を供えた
洞窟がたくさんあります。
カスティーリャ・レオン産の塩水に漬けた楓の葉に包まれているのが特徴で、
しっとりとして、口の中で深みのある芳醇で濃厚な味わいがあります。

イディアサバル DOP (Idiazabal)
フランスとの国境バスク地方及び、ナバラ地方の北西部で作られている羊乳製
チーズ。 羊のミルクの甘みと酸味、そして軽いスモーク香が楽しめます。
使用するミルクはラチャ羊やカランサナ羊といった土地の羊の無殺菌乳のみ、
凝固剤は小羊の塩漬けを使うなど、厳しい規定のなか造られています。

ケソ・マンチェゴ DOP (Queso Manchego)
スペインのチーズとしては最も知名度が高く、あのセルバンテスの伝説的作品
「ドン・キホーテ」の中にも登場しています。
熟成15ヶ月の凝縮された羊乳の旨味と甘さ、ほんのり漂うナッツの香りが楽しめます。
側面の模様は、エスパルトという茅の一種を編んだ帯で巻いて成型したために
付きましたが、現在はプラスチックのモールドで付けられています。

ラクレット (Raclette)
「ラクレット」という言葉の意味は‘削り取る’(ラクレ)であって、もともとは暖炉や
専用のオーブンでチーズを溶かして、その部分をそぎ取ってジャガイモなどに添える
チーズ料理の名前だったものが、チーズ名になりました。
表皮を洗う過程があるのでウオッシュタイプのような匂いがします。
しっとりと柔らかめでミルクの甘みとナッツのような風味を感じることができます。

以下の2個は写真には写っていませんが、スイスのチーズ2個。
こちらは、バケットに2種類乗せてオーブントースターで。
市販のとろけるチーズとは全然違いますよ!

エメンタール AOC (Emmental)
トムとジェリーのおかげですっかりおなじみになった穴のあいたチーズ。
グリュイエールともにスイスの代表チーズでスイスでは「チーズの王様」と
呼ばれています。 世界で一番大きく、サクランボ大からクルミ大の「チーズアイ」と
よばれる気孔が特徴。 グリュイエールとともにフォンデュに欠かせません。

グリュイエール AOC (Gruyere)
エメンタールと並んでスイスの代表チーズでスイスでは「チーズの女王様」と
呼ばれています。 クリーミーでコクがあり、フォンデュに使います。
チーズ料理の万能選手でチーズフォンデュやキッシュ、またオニオングラタンスープ
などに欠かせない存在。
e38397e383a9e38388e383bc2

チーズを+FUNさんで買い求めたお皿に盛りつけてみました。
下尾デザインさんのトレイも重宝しますね。
長い器は大人数の時に、使い勝手がいいわ!

スペインのCAVAで乾杯♪
昨晩は、みなさんほろ酔いでしたね。
では、また来月~
 
 

節分 しつらい

  • 2010年01月24日 (日)

木村ふみさんの 「」 の節分しつらいをまねてみました。
こちらは、木村ふみさんの本より。
e7af80e58886e69ca8e69d91

たまたま、私も同じ下尾さんのトレイを持っているので、それを中心にアレンジ。
それが、なかなか小物が無いのですよ。

先日の「かたかご庵」でのレクチャーを思い出して・・・
籠の目は、鬼の目をくらますということで、naft のボウルを取り入れました。
ヒイラギはまだ売っていなくて、ヒイラギ科の葉を代用。
豆の升は、中山真由美さん × 大畑岳さんの 「ちょっと一杯堂」で製作したもの。
いただきものの 麻布十番豆源 のお豆をお菓子に。 節分にぴったり!
器は、下尾さんのトレイとシャープさが合う設楽さんのもの。
一番大変なのが、鬼と福。 これで我慢。 ^_^;

いちおう、nousaku流 にアレンジできました~♪ 
木村さんのより、ちょっとかわいい雰囲気ですね。
「掬」を参考に、また別のしつらいにも TRY しようと思います。
e7af80e58886efbc921

写真の撮り方も、勉強になりますね。
上から撮るのと、目線で撮るのと、全然イメージが変わりますね。
写真の切り取りによっても違うし・・・
デザインの深さを実感いたしました。
e7af80e58886efbc93

ここで、トレイの下尾さんの御紹介を!
お仕事の拠点である八尾町で 展示会 を開催されています。
山元食堂さんの2階がギャラリーになっているそうです。
詳しくは こちら をご覧ください。 
渋いお店ですね~ 興味津々♪
私も、近いうちに出向きたいと思います。
 
 

手作り餃子

  • 2010年01月19日 (火)

初挑戦!
皮を丸くするのが難しいです。
いびつですが、なんとか具が包めるくらいにまでなりました。 
 e79aae1

餃子包みは、子供の頃からよくやってたから OK!
の割には、下手くそ。(笑)
e587bae69da5e4b88ae3818ce3828a

オーブン皿を鍋として使ってみました。
白い餃子が映えますね。 なばなの緑も綺麗です。
e6b0b4e9a483e5ad90

水餃子とラーメンが昨晩の夕食。 ^_^;
ラーメンのチャーシューは手作りということで、許してください。(← 夫)
2日連チャンで餃子とラーメンなんて、いけませんね! 反省しています。
e383a9e383bce383a1e383b3
餃子の出来栄えは、初めてにしては、上出来!
皮がモチモチ、プリプリ。
でも、餃子の皮って結構お腹膨れますね~
それにラーメンなんて、ハード過ぎました・・・
 
 
 

かたかご庵 までのあれこれ

  • 2010年01月17日 (日)

今日は、2連投です。
しつらい教室以外の情報もたくさんあるので、別々に投稿しました。

高岡駅が新しくなりました~
エスカレーターとエレベーターもついて、キャリーバックの時は助かりますね。
通路の開口部が大きくなり明るいです。 なんか嬉しい♪
e9a785

せっかく金沢に行くのだからと、お客様に「大野港近くにお薦めのお店がありませんか?」と
尋ねると、「ル・マルカッサン」がいいとのこと。
ブログでの紹介は控えてほしいとのことで、写真は玄関だけですが
「食べログ」を見てみてくださいね。

e3839ee383abe382abe38383e382b5e383b3
ソムリエでチーズプロフェッショナルの奥様のサーヴがとてもエレガント。
室内のインテリア、器やカトラリーも全てエレガントなイメージに統一されていました。
もちろん、お料理もエレガント!
旦那様であるシェフは、日本のベルギー大使館でシェフとしての経験もあるそうです。
ただただ感動でした。
綺麗でかわいいという2面性が印象的で
私もそういう女性になりたいと思いました・・・

しつらい教室がこれから始まるというのに、ベルギービール「ヒューガルデン・ホワイト」と
グラスワインをいただきほろ酔いです。 ^_^;

さて、かたかご庵のメインイメージの花嫁のれん
かたかご庵正面に掛けてあります。
和室のべんがら色も含め、石川県の文化の香り。
e88ab1e5ab81

かたかご庵さんでは、骨董品が置いてあり、あれもこれも気になります。
今回は、石川県の九谷焼きのお皿を一枚買い求めました。
utuwa1

正面から見た図柄です。
朱色の花と九谷の緑、余白のブルーかかった白のバランスが好きです。
さっそく使いたいと思います!
e599a81

 
 

今日は、人日の節句

  • 2010年01月07日 (木)

五節句の一つで、七種粥を食べることから七草の節句ともいいます。
先日、図書館で借りた本で知りました ^_^;

スーパーでお手軽にできる「七草粥セット」を買い求め作ってみましたよ~
セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ
どれがどれだか分りませんが・・・
nanakusa

水分が足りなくて、粥に見えませんね!
南天の手ぬぐいと設楽氏の飯茶碗。
白の余白部分や色合いが妙に合います。
kayu

和の心、大事にしていきたいです・・・
 
 

正月 挨拶回り

  • 2010年01月02日 (土)

毎年恒例の行事。
夫と私の実家2軒をハシゴします。
ず~っと、おせちを食べ続け、飲み続づけ・・・
流石に今年は、日頃の疲れか、
午後9時には家に帰ってきていました。

夫の実家の様子。
毎年、何も変わらない。
それは、それで凄いことかもしれません!

床の間には夫の天神様。
e883bde4bd9ce5ba8ae381aee99693

同じお料理が、なぜか心地よい・・・
e883bde4bd9ce3818ae3819be381a1

義母の黒豆、きんとん、おすわい、たたきごぼう etc.をいただいて
向かった先は、私の実家。
e69dbee4b88b1
夫の実家とのギャップに驚きます。
同じしつらいをしてあったことがありません。
私の血は、母の血なんだと、つくづく思います。

今年は漆器がいろいろ。
松竹梅、亀、松、梅、 おめでたい柄ばかり。
お椀がとても気になりま~す!
黒漆に黒の艶消しで唐草模様が描かれています。
e69dbee4b88be3818ae3819be381a1

今日は、お友達との新年会があるので準備を始めま~す。
おせちとは全く違うものを予定しています。
もちろん、おでんも!(笑)
 
 
 

新年 明けまして おめでとうございます

  • 2010年01月01日 (金)

e3818ae3819be381a11

今年も よろしくお願い いたします。

写真のアングルやら、器選びやら、いろいろ迷いながらの投稿です。
長男が設楽氏の器をとても気に入り、ほとんどが設楽氏のもの。
お正月から、凛としています。

結局、簡単なお料理ですませました。 ^_^;
家族4人 水入らずで正月を迎えれたということだけで、十分かなぁ・・・

2010年 自分の目標に向かって頑張りたいと思います!