筍好き

  • 2020年04月26日 (日)

筍 好きですので、この季節、もう少し 食べたいね~
今回は、混ぜご飯。
筍と油揚げを 煮て、ご飯に 混ぜるだけ。


筍が ゴロゴロ。


残りは、卵とじにして。


他にも、天麩羅、バター焼きで いただき、
そろそろ 別の食材も。

そんなことで、簡単つまみの本を 読みあさっています!


三日に 一度の スーパーなので、メニューを 考えてね~
あるもので 上手く作ることも 楽しいよ!
 
 

お魚テイクアウト

  • 2020年04月24日 (金)

なかなか 手に入りにくい 「勝駒」 を
酒屋さんで 購入 出来ましたので、
お魚を いただきたいな。

いつもの お魚屋さんで
お刺身と 焼魚を 買ってきて。


好きな器の セッティングで 家ご飯。
気分が上がり、泡やら 日本酒やらで
ちょっと 呑み過ぎましたが ・・・

孫の つっくんと Line。
今度は、笑い過ぎ (*^^*)


家呑みが 楽しくなる 工夫して
乗り切りましょう!
 
 

おさんどんの日々

  • 2020年04月21日 (火)

三度 三度の おさんどんを しています。
今までも、ご飯を 作っていましたが、
たまに 外食をしていましたので、
「おさんどん」 という感覚は ありませんでしたね。

骨粗しょう症 ということもあり、食材を 考えて。
納豆と牛乳の お好み焼きに キムチトッピング。
野菜煮込み 「ブリー・ド・那須」チーズ 入り。


こちらの チーズが 入っています。
トロトロ (*^^*)


生クリーム、牛乳、チーズで カルボナーラ。
成田パンには、筍。


今晩は、手抜きしたい! と、カレー。
とろけるチーズを 間に はさんでね。
ノンアルコールビール なんですよ ~


暇なので、「ご飯くらいは 毎日 手作り」 と 思いましたが、
毎日毎日だと、疲れが。 (大した ご飯 作ってないのにね)
テイクアウト したくなる気持ちが 分かります!

近いうちに ・・・
 
 

筍三昧

  • 2020年04月16日 (木)

木曜日は、御旅屋通りで 「おたや市」 が開かれ
地採れの野菜や 手作りの惣菜などが 販売されています。

ご近所ですので、毎週 楽しみにしておりましたが、
今日は、中止となっていました ・・・

そんな中、「酒蔵 盛盛」 さんの 店頭で
朝採れの 筍が 売られていました!
アク抜きのための ヌカと唐辛子も 付いていて、お気遣いが 嬉しいです。


上の 部分は、アク抜き無しで、
直ぐ 昼食に 筍ご飯。


夕飯は、筍を つまみに 明るい時間 (と 言っても 17:30 です) からの 泡 ♪


定番の 「筍と昆布の味噌煮」 と、
成田理俊 さんの 「成田パン」 で バター焼きで
筍 三昧です!

朝採れですので、全然 アクが ありませんでしたね。
もうしばらく、筍を 味わいたいです!
 
 

毎日ブログアップしよう!

  • 2020年04月15日 (水)

「nousaku」 をお休みし、毎日 暇と 言っていますが、
暇なら 毎日 ブログアップしよう!
と、「nousaku」 復活の日まで、頑張って。

水曜日の 今日は、最近 オープンされました 氷見の
考えるパンKOPPE」 さん まで お出かけ。
息子が 設計に携わっており、珪藻土を 塗りに 来たりしていたので
進捗は 気になっておりました。


クラウドファンディング にも 支援していましたので
パンの プレゼント (^-^)


今晩の夕飯は、いただきました パンが メイン。


様々な 種類のパンを 美味しくいただきました!
ご馳走様です m(_ _)m

水曜日と 土曜日の オープンで
売り切れも ありますので、インスタグラムを チェックされて
どうぞ、お出かけくださいね!
 
 

暇してます

  • 2020年04月14日 (火)

「nousaku」 を お休み、外出が 出来無い とあっては
一日中 暇を 持て余しています。

何かしら していないと 落ち着かないので、
「マスク」 を 作ることに。


夜も ミシンに 向かい、とりあえず、10枚。
息子たちの 居る 東京に 送りました!


ワンピース 作りも。
同じ 型紙だけれども、切替を 入れたり、タックを 入れたりで
気分が 変わります。


ご飯も ゆっくりと いただいています。
カルシウムとビタミン たっぷりの。
いつもは 「nousaku」 オープンのため、
夕飯は バタバタ していますから。


昼飯も、相変わらず、骨粗しょう症 対策。


こんなに のんびり 出来ることなんて、無かったから
それはそれで、良いのかもしれませんが、
早く 「nousaku」 で、お客様と 楽しい会話を 楽しみたいです~
 
 

3月の画像

  • 2020年03月31日 (火)

3月は、半分くらい 入院していましたので
入院食が ほとんどでしたね。

今年は、ホタルイカが 豊漁らしいです。
この頃は、腰痛は 「ギックリ腰」 だと 思っていました。


その後、整形外科を 訪れ、手術が 決まり、
体力を 付けようと、お肉!


病院食は、全て 写真を撮り、数枚を チョイス。
治部煮。


アジフライ。
魚と肉を 選べるメニューも ありました。


氷見うどん。


朝食に パンの日も。


栄養バランスが 良く(栄養士さん いらっしゃいますものね)
カルシウムの 多い 食材の 多用は、今後 参考になります。

人参、玉葱、小松菜、胡瓜、白菜、キャベツ などの 身近な野菜は
味付けの バリエーションがあり、ひとつひとつの 食材も吟味され、
美味しく 飽きなく いただけました。
食事が 待ち遠しかったですね~

退院 祝い。
さっそく 美味しい お寿司 ♥


家 ご飯。
カルシウムと ビタミンDを 多く含む
納豆、鮭、小松菜、油揚げは、
骨粗鬆症を 予防すると 言われています。


元気に 迎えることが 出来ました 4月が
どの様になるのか、楽しみです!
 
 

入院準備

  • 2020年03月16日 (月)

今日の 午後より、約 2週間の 入院。
こんなことは、滅多に無く、何をすれば 良いのやら?

病院では、マスク 必須ですので
昨日、ハンカチを 利用しての マスク作りを。
使用済の 市販のマスクから 鼻部分の針金と ゴムを 再利用。

一枚の ハンカチから、2枚 出来上がり!
しかし、派手過ぎる ・・・


最近の ご飯は、骨太を 意識して。
納豆、油揚げ、にしん昆布巻、水菜、など、
豆類、魚、緑黄色野菜。


先日 読みました 本。
シンクロ してました!


「医者に かかり休養することが、今を 一所懸命に 生きること」
この文字通りの、しばらく nousaku をお休みすることに。
休養することが、怠けていることではなく、
ゆっくりさせてもらうことと 教えていただきました。

それでは、もうしばらく、nousaku を
お休みさせて いただきます。
よろしく お願いいたします。
 
 

ひな祭り

  • 2020年03月03日 (火)

男子しかいない 能作家なので、
ひな祭りは 特に 何も無いのですが、形だけでも。


いただきました 「いちご大福」
小さきものが 並ぶと 可愛い ♥


小さきもの つながりで、
春らしい ピンク色の 茗荷寿司。


春の気配の 画像でした。
もう、春ですか ・・・
 
 

2月の画像

  • 2020年02月29日 (土)

2月も ギックリ腰を 引きずって、行動を 起こしていませんので
あまり 画像が ありませんね ・・・

毎年の バレンタインに いただく ケーキ詰合せ。
毎年、腕が 上がってる ⤴


高岡に 帰省してくれると、一緒に 美味しいもの いただける ♥


季節の 野菜の 天麩羅。


突然 思い立っての、一人呑み。
初めての お店。


オープンしたての 「百福」 さんへ。
頑張ってるね~


家ごはんも。
パクチーの サラダ。


頑張った日は、早々に お店を閉め
ご褒美の 一人呑み。
焼鳥好き ♥


もうすぐ、3月に 突入。
3月の目標を 立てることにします!
 
 

1 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 31