骨董談義

  • 2019年05月15日 (水)

いつか、骨董好きな 方々と
器談義を しながら お酒を 飲めたら ・・・ と、
ずいぶん前から、企画を 練っておりました。

「骨董談義」 としまして、
美術店の方に お越しいただき、
ご教示いただきます。

第一回目は、「磁器」 につきまして。
初期伊万里、古九谷、鍋島、
中国の青花、朝鮮白象嵌 等々
こんなに もたくさん!


実際に 触れますので、
本での 知識や、美術館で 眺めるのとは
全然 違い、深く 知ることが 出来ました。

お弁当付きの 談義。
ケータリングを 考えましたが、
一回目は、自分で 作ろう!

朝 早くに 起きて、久しぶりの 胡麻豆腐。
この時点では、上手く 固まるかなぁと 不安。


煮物や昆布〆、自作の切干大根 (おでんの 副産物) ・・・
10品以上を ぎゅうぎゅうに 詰め込みました!
「石瀬の家」 からの 葉っぱが 重要。


お弁当 ですので、一人ずつ お重に 詰めて。


小さい お重にも。


セッティングしたところ。
この他に、新生姜ご飯と、お吸い物。


最後は、お抹茶で。


その後、ワインを 飲みながら 器のお話などを。
一つ、自分の やりたいことが 叶いましたー

6月に入りましたら、また別の やりたいことがあるので、
それに向けて、いろいろ 練りましょう。

ご教示くださいました先生、
ご参加くださいました皆様、
私の想いの お付き合いを
ありがとうございました m(_ _)m
 
 

連休を振り返る

  • 2019年05月07日 (火)

10連休が 終わりましたね。
私は、休みなく ずっと 「nousaku」 を開いていましたので
日常には 特 に変化はありませんが、
世間の様子は 感じていました。

それで、連休中の 人混みを 避け、外出しないようにして、
家の中で 細々としたこと ばかりで 過ごしていましたね~

東京から 次男ファミリー & お友達 が遊びに来てくれたこと、
それに合わせ プライベートお寿司会 & ボサノヴァ ライブが、
唯一の 楽しみでした!
(写真をとりまとめ、そのうちに アップしたいです・・・)

孫の つっくんの テレビゲームの 説明を受けながら。
オババ(私) が下手過ぎ! と怒られ ・・・ (:_;)


細々 したこと。
30年前に 買い求めました カーディガン襟が ボロボロ。


襟 以外は、全然 大丈夫なので、シーチングで 襟をくるんで お直し。


義母に ほどいたもらった 浴衣 6枚分の お洗濯。
何を 作りましょう?


良い お天気が 続きましたので、毛布の お洗濯。
「能 style」 の 2階は、干し物に 最適!


林檎ジャム 作り。


たまに、おでんを 食べたくなるのです。


母から もらった 写真 整理。


一枚一枚、じっくりと 見ているので、時間が かかり過ぎます (*_*;
七尾市 (子供の頃 七尾に 住んでいました)
「奉燈祭」1歳半と、「青柏祭」2歳半。
ちょっと 孫の つっくんに 似てるかな?


子供って 1年で ずいぶん 違うのねーと、
自分自身の 子供の 頃を 振り返り、
今の自分も 1年後に、変わっていたいなぁ。
と、そんなことを 思いながら 連休を 振り返っています。

連休が明けた 今日より、また 頑張ります!
 
 

春の山菜

  • 2019年04月16日 (火)

採れたての コゴミ。
天麩羅に したり、


蒸してから、


昆布〆


子供の頃は、美味しさが 全く 分かりませんでしたが
今となっては、旬を 逃さずに 貪欲に!

今年は、どれだけの 春の山菜を いただけるかしらね?
 
 
 

残りもので 家ごはん

  • 2019年02月21日 (木)

先日、「nousaku」 にて、お寿司会 があり、
その際に 残りました 「大根おろし」 と 「イカの黒作り」 を 使っての 家ごはん。

和風ステーキに 「大根おろし」 と 菜の花を 乗っけました!


「イカの黒作り」 は、イカ墨パスタに。
トマトソースを 作り、混ぜ込んだのです。


「もったいない精神」 の 私には、
残りものを 上手く使って ご飯を作るのが
面白いのですー
 
 

ハレとケ

  • 2019年01月10日 (木)

元旦の 朝。


大晦日の 昼。


卵かけご飯でしたので、
ご飯が ぐちゃぐちゃに なってるね (*_*;

まさに、「ハレとケ

ハレ (晴れ、霽れ) は 儀礼や祭、年中行事などの 「非日常」、
ケ (褻) は 普段の生活である 「日常」を表しています。

私は、どっちも 好き!
それぞれの 良さ!
 
 

七草粥

  • 2019年01月07日 (月)

人日の 節句。
毎年の 七草粥。

せり・なずな・ごぎょう・はこべ・ほとけのざ・すずな・すずしろ
どれが どれかを 確かめながら。


いただきま~す!


 
 

野菜を食べよう!

  • 2018年12月16日 (日)

体脂肪率が 過去最高と なってしまいました (*_*;
数値は、とても 言えません ・・・

運動不足が 一番の 原因ですが
食生活も 野菜中心に 見直し しましょう。

冷蔵庫から。
白菜、大根、柚子、玉葱、胡瓜、人参、トマト、レタス、パクチー。


まずは、トマトソースを 作りました。
ゲランドの塩と 泡が 入っていますよ~


今から、ウォーキングも してきます。
 
 

12月の営業

  • 2018年12月10日 (月)

「いつまで 営業されていますか?」と
毎年の お客様との 年末の会話。
そろそろ 告知の時期と なりました。

12月29日まで 開きます!

12月30日、12月31日はお休み

となりますので
よろしく お願いいたします。

年始は どうしましょう?
しばらくお待ちくださいね。



そろそろ かぶら寿司の 時期となりましたね~
 
 

お休みの案内

  • 2018年12月01日 (土)

12月3日(月)

お休みいたしますので、
よろしく お願いいたします。




燻製蒲鉾を 可愛く 並べてみました ♡
 
 

家ごはん

  • 2018年11月23日 (金)

最近は、あまり トピックスが 無く、
ブログに アップすることが 無いのです ・・・

まぁ、ご飯は 毎日の 必須なことですので
ご飯のことを。

所用で 氷見まで。
9ヶ月ぶり なんですよ~(いかに 行動をしていないか!)

「氷見ばんや街」 に立ち寄り、
「パクチー」 を見つけました。
見つけると 必ず買う! (高岡では、あまり 見かけないの)

パクチーサラダ。
胡瓜と蕪をミックスしました。


「むかご」 も。
こちらも 私にとっては 珍しい食材。
さっそく むかごご飯。


あら、大事なことを お知らせしないと!

明日 24日(土)
nousaku をお休みします。
よろしく お願いします。


久々の トピックス!!!