&.Premium
- 2017年08月28日 (月)
また 雑誌を。
本屋さんでの 立ち読みは、日常ですが
買うことは めったにありません。
でも、これは、買わずにいられない!
「天然生活」 に引続き、BETTER LIFE の ガイドとして。
料理家 「内田真美」 氏
料理とおもてなし 「野村紘子」 氏、フードディレクター 「野村友里」 氏 親子
羨望の眼差し ・・・
- BLOG | 器・金継ぎ | 室礼・建築・デザイン | 家ごはん・ホームパーティ | 本
- Comments: 0
一息
- 2017年08月18日 (金)
休み無しの お盆が去り、昨日は 睡眠を たっぷり 取りました。
今日から、普段の生活に 戻さないといけませんが
なかなか ・・・
甘いホットケーキの 朝食で、一息 ついている ところです。
なんだか、グチャグチャ (*_*;
8月 後半は、気合を入れて 様々な 事を!
自分に 言い聞かせて。
- BLOG | 家ごはん・ホームパーティ | 自己啓発
- Comments: 0
ジェノベーゼ
- 2017年07月30日 (日)
生バジルが ありましたので、今日の昼食は ジェノベーゼパスタにしましょう。
材料は あるかしら?
フードプロセッサーに バジル、クルミ、ミモレット、ニンニク、オリーブ、塩。
代用品が 多いですが ・・・
日曜日ですので、オフな感じで CAVA。
おいしゅうございました。 (*^_^*)
ホロ酔いとなり、午後は 何が出来るかしら?
裁縫は 無理だなぁ。
- BLOG | 家ごはん・ホームパーティ
- Comments: 0
硝子の器
- 2017年07月29日 (土)
この時期になりますと、
硝子器を 箪笥から 引っ張り出してきます。
木綿豆腐の昆布〆。
銀箔が 硝子の中にあり、涼しげな器です。
桃のサラダ。
切子のカットが 繊細ですね。
この時期ならではの 硝子器。
他の 硝子器も 使わなくちゃ!
夏が 終わってしまいますよー
- BLOG | 器・金継ぎ | 家ごはん・ホームパーティ
- Comments: 0
技のこわけ
- 2017年07月24日 (月)
富山県 お土産プロジェクト 「幸のこわけ」 に引続き
「技のこわけ」 に関わっております。
3月末に 「日本橋とやま館」 にて 発表されました
錫、漆器、陶器、木工、和紙など 素材違い
サイズは ほぼ同じ、統一パッケージの 「福分け皿」 です。
今日の 夕食のつまみ としまして
前川わと氏 陶器のお皿に トウモロコシの天ぷら。
木下宝氏 硝子のお皿に 即席漬け。
石瀬の家の お野菜です。
小さいお皿って カワイイですねー。
それに、大食いしなくて すみますし ・・・
今日は、胃がん検診のため 胃カメラ検査をしたところ
「とても 大きな胃ですね。 どれだけでも 食べれるでしょう?」と。
私の 食いしん坊が、証明されたのですが、
胃の大きさに 合わせて食べることは、身体には 良くありません。
それで、「技のこわけ」 の 小ぶりなお皿で、食べる量を 少な目に。
いろいろと 楽しんで 使えそうな 「技のこわけ」
情報を、追い追いに。
- BLOG | お土産・贈物 | 家ごはん・ホームパーティ
- Comments: 0
暑い毎日
- 2017年07月22日 (土)
続いていますね。
元気の源 「食べること」
夏野菜たっぷりの パスタを作りました。
肉系の 外食を。
旬の 野菜も。
魚系の 外食では、サザエ壺焼。
ニューオータニ高岡のケーキは、テイクアウトで。
一日で、食べたのでは ありませんよー
今日は、何を いただきましょうかね。
- BLOG | 家ごはん・ホームパーティ | 美味しいもの
- Comments: 0
夏を楽しむ 其のⅡ
- 2017年07月08日 (土)
季節の 食材と器を 楽しみましょう。
今では、一年中 出回っていますが 「旬」 のものを。
「石瀬で家」 で採れました 茄子の揚げ浸し。
こちらも 石瀬の大葉を トッピング。
桃の 冷製パスタ。
桃色のスパークリングワインと 共に。
トマトとメロンの サラダです。
元気になる 食事で
これから 始まります 「夏」 を乗り越えなくっちゃね!
そして、それを 楽しんで。
- BLOG | 家ごはん・ホームパーティ | 自然・季節・花
- Comments: 0
ホームパーティ
- 2017年07月03日 (月)
昨日のお休みは、2年半前に およばれしました ご家族様に
「石瀬の家」 に お越しいただきました。
ブログで チェックしてみたところ、なんと、3年半前 のことでした。
一年の ずれが ・・・ (*_*;
メインの室礼は、お直ししていただきました 「錫の香炉」
あら、あんまり 写真が ありませんねー。
少ない中、選りすぐりを。
中庭で 燻製と 野菜の BBQ。
空豆、ヤングコーン、ししとう。
緑色だけで 揃えてみました。
夫は、焼き担当。
私は、室内で 涼しくねー
燻製のベーコンは、格別です!
たくわんで、「いぷりがっこ」 に 挑戦。
〆張鶴が 進みました (*^_^*)
室内では、七輪で 焼肉。
せっかくの お肉が、BBQ では 焦げてしまいますので、焼き分けます。
STAUBの 小鍋で アヒージョ。
差し入れは、三種類の 押し寿司。
「お寿司は、別腹、別腹」 と、皆さん 食が進みます。
小学生の姉妹の お二人が 外で 楽しく遊んでいたことも
「石瀬の家」 ならでは なのかな? と嬉しく 思います。
そして、夜は更けて いきました ・・・
久しぶりに、のんびりした 夜。
お休みを ありがとうございました。
そして、お天気にも 感謝です。
- BLOG | 家ごはん・ホームパーティ | 美味しいもの | 高岡のゲストハウス (石瀬の家)
- Comments: 0
がんもどき
- 2017年06月17日 (土)
いただきました!
さっそく 小松菜と 煮まして、夕飯に。
とっても 大きくて、直径 12 cm。
ほちゃほちゃ でした (*^_^*)
夫は 「がんもどき」 のことを 「ひろず」 と言うので
調べてみたところ、関東と 関西の 違いのようですね。
関西では、飛竜頭 (ひりゅうず、ひりうず、ひろうす、ひりょうず) なので
高岡では それが 変化したのでしょう。
優しい がんもどきに 癒された 夕食でした。
ご馳走様です m(_ _)m
- BLOG | 家ごはん・ホームパーティ
- Comments: 0
お祝い
- 2017年06月15日 (木)
昨日 2017.6.14 は 「Shaker homme」 27周年。
私達は、開店した時のことを 思い出しながら
27年目の泡を いただいています。
外出する 気持ちになれず (最近は、すぐに 疲れてしまって ・・・)
冷蔵庫に あるもので。
あぐりっちの ルッコラが ありました。
2年前の この日 も同じでしたね。
お店を 続けていられることは、幸せなこと。
夫だけではなく、私もそれを 実感しながら。
それでは、今日も 「nousaku」 を開けることに 感謝して
今から オープンです!
- BLOG | イベント・行事 | 家ごはん・ホームパーティ | 自己啓発
- Comments: 0