Good Breakfast
- 2015年04月03日 (金)
4月1日発売の「BRUTUS」
朝食特集です。
次男が「望月薫」氏の土鍋で載ったそうで、さっそく本を購入。
料理好き、器好きは、母の影響だ と書かれていました。
と言うより、次男は 小さい頃から 食いしん坊でしたね。
その血は「つくぽん」にも 受け継がれていて、
今から 入園する保育園で
他の子供さんの ご飯を 横取りしないかと
ママが 心配しております (≧▽≦)
私も お鍋で ご飯を。
栗原はるみさんの 料理番組を 参考に
鮭と一緒に 炊きます。
炊き上がりましたら
皮と骨を取り除き、混ぜ合せます。
おにぎりに してみました。
今日の器は、ガラス片口「艸田正樹」、漆椀「桐本木工所」、漆角豆皿「瀬尾新」、
染付角皿 骨董、箸置「出西窯」、折敷「ハヤシ製作所」
我が家にも、「望月薫」氏の土鍋が 欲しいなぁ ・・・
望月さん、よろしくね~
- BLOG | 家ごはん・ホームパーティ | 本 | 美味しいもの
- Comments: 0
続・今日の料理
- 2015年02月12日 (木)
NHK「今日の料理」
見ていますし、作っています。
白菜と豚肉のほうじ茶煮 にトライ。
「ほうじ茶」で 出汁を取るというのが、想像がつきません。
さっそく。
白菜と豚肉だけの シンプルな料理ですが
「ほうじ茶」の 出汁が加わると、香ばしくなりましたね!
「ほうじ茶」で出汁をとって
いろんな 料理に使ってみようと 思います。
- BLOG | 家ごはん・ホームパーティ
- Comments: 0
今日の料理
- 2015年02月06日 (金)
NHK「今日の料理」
時たま 見るのですが、作ったことは ありません。
先日の「ねぎ」を使ったお料理が 簡単そうだったので
初めて TRY してみました!
こちらレシピ → ねぎ鶏 です!
香菜(シャンツァイ)が 無かったので、色合いが 良くありませんね~
白髪ねぎも 太すぎるし (*_*;
次の日も 別メニューに TRY。
こちらレシピ → ねぎ餅 です!
見た目には、良くありませんが ( はい、美味しそうには 到底 見えません )
大変 美味しく いただきました~ (*^_^*)
レシピの様に フライパンのままで 食卓に乗せると いいのかも?
「今日の料理」は、慣れ親しんでいる日本の調味料が が多く
私もやれそう!と思えます。
(と言って、初めてのTRYでしたが ・・・)
ネットに レシピが載っているのを 発見したことで
これからの お料理のレパートリーが 増えそうです。
- BLOG | 家ごはん・ホームパーティ | 音楽・DVD・映画・テレビ
- Comments: 0
生活改善
- 2015年02月04日 (水)
昨年、秋。
「骨粗鬆症予備軍」どころか「初期骨粗鬆症」の病気の診断。
今は、お薬や注射で 治療をしています。
しかし、薬が体質的に合わない私は、ちょっと 困ったことに。
それで、薬だけに頼らない 生活改善を!
と、今日から 頑張ることに。
だって、自分の身体なんだから、自分が責任を持って 治すしかありませんね。
ネットで調べてみたところ
骨粗鬆症予防には、運動と食事が 大事とのこと。
骨密度の低下防止に とくに有効な運動は、ウォーキング、ジョギング、エアロビクスなど。
骨密度を低下させない食事療法
カルシウム、ビタミンD、ビタミンK など、骨密度を増加させる栄養素を 積極的に摂り、
骨を丈夫にするのが 骨粗鬆症の食事療法。
・カルシウムを 多く含む食品
牛乳、乳製品、小魚、干しエビ、小松菜、チンゲン菜、大豆製品 など
・ビタミンDを 多く含む食品
サケ、ウナギ、サンマ、メカジキ、イサキ、カレイ、シイタケ、キクラゲ など
・ビタミンKを 多く含む食品
納豆、ホウレン草、小松菜、ニラ、ブロッコリー、サニーレタス、キャベツ など
ウォーキング 40分後、スーパーで 買いこみました~
今日の昼食です。
納豆と小松菜のパスタ、トマトにジャコ、ヨーグルトに手作りブルーベリージャム。
飲み物は、スパークリング♪ といきたいところですが、炭酸水で ・・・
毎日の食事に、カルシウム、ビタミンD、ビタミンK を
上手く美味しく取り入れたいですね。
- BLOG | 健康・美容・スポーツ | 家ごはん・ホームパーティ
- Comments: 0
賀正
- 2015年01月02日 (金)
新年 明けまして おめでとうございます。
本年も よろしくお願いいたします。
今年の正月は 7年ぶりに 長男が帰省したため
正月のセッティングの人数が 増えています。
記録の為に、ブログに保存しておきましょう。
遅い朝の セッティング
早い夜の セッティング
今年は 自分にとって 変化の歳となる予感。
毎日を 大切に 生きたいと思います。
- BLOG | テーブルコーディネート | 家ごはん・ホームパーティ | 自己啓発
- Comments: 0
大晦日
- 2014年12月31日 (水)
今年 最後の日と なりました。
紅白歌合戦を 見ながら 投稿しています。
それにしても、知らない人 ばかり ・・・ (:_;)
「48」が やたらに 多いね~
ここ高岡では、これが無いと お正月は 始まりません!
菅原道真「天神様」
おせちも なんとか 第一弾が 出来上がりました!
今年一年を 振り返りながら、残りの数時間を ・・・
公私ともに 充実できました「2014年」
ありがとうございました m(_ _)m
来年「2015年」も 楽しみです!
- BLOG | テーブルコーディネート | 家ごはん・ホームパーティ | 自己啓発
- Comments: 0
茗荷寿司 レシピ
- 2014年11月23日 (日)
リクエストが ありました「茗荷寿司レシピ」
簡単なので、レシピってほどでは ないのですが ・・・
甘酢
・酢 200cc
・水 100cc
・砂糖 大さじ3杯
・塩 小さじ1/2杯
まず、茗荷を 一枚一枚はがし、ボウルに 入れます。
甘酢を沸騰させ、茗荷のボウルに注ぎ
ラップをして 冷蔵庫に入れます。
2時間ほどで、綺麗な ピンク色になります。
寿司飯を握って、はい、出来上がり!
利休形の折敷に 盛り付けました。
シャキシャキ感が残る 茗荷寿司です!
皆さんも 作ってみてくださいね。
- BLOG | テーブルコーディネート | 家ごはん・ホームパーティ
- Comments: 0
生姜ご飯
- 2014年11月12日 (水)
まず、新生姜の半分を すりおろし、
そちらは 冷凍保存。
この様に 薄く延ばしておき
必要な分だけ 折って使います。
さて、ご飯を 炊きます!
千切りの新生姜、昆布、醤油、酒、塩 を 適宜。
出来上がり~
白胡麻を ふりかけて。
爽やかな 炊き込みご飯。
お試しくださいね。
- BLOG | 器・金継ぎ | 家ごはん・ホームパーティ
- Comments: 0