高岡帰省 記録
- 2025年01月16日 (木)
「鍋祭り」に 次男ファミリーが 高岡に。
2泊3日の 記録をしましょう。
雪の高岡は、久しぶり。
到着してから、つっくんとたっちゃんは、ずっと 雪遊び 。
「石瀬の家」では、雪だるま作り。
その後、鍋祭り会場へ。
何処も行列で、盛況でしたね。
東京から、クラフトビール醸造家さんも
お越しになられ、高岡案内。
山町筋での「天神様」
大仏さんなどを 周りました。
夕刻から、居酒屋さんで お魚三昧。
途中、家に戻って、オジジのバースデー
ケーキとシャンパン ♥
ゲームで 遊んで。
その後、レーベルイベントへ。
お話したかった方々に 会えました!
孫たちを 寝かしつけ後に、再度 お出かけ。
醸造家さんは、DJでもあるので、DJBARへ。
なかなか ハードな 一日でしたね!
最後、東京に戻る前に 記念写真。
また、高岡に 遊びに来てね〜と
お別れしました〜
西田幾多郎記念哲学館
- 2024年11月29日 (金)
あいの風鉄道→七尾線に 乗って
向かった先は、「西田幾多郎 記念哲学館」
安藤忠雄設計です。
移築された 書斎「骨清窟」
紅葉が 見頃。
先日 作りました ワンピースを着て。
お向かいの「ほそ川」さんへも
行きたかった!
定食がメインの メニューです。
鯖寿司の 断面
事前に ネットで 調べてたら、
私と 持ってるモノが 同じ。
他にも たくさんあって、びっくり!
ちょっと そこまでだけど、
旅行気分で、リフレッシュ できました〜
家に帰り、おさらい
いただきましたパンフレットなどを
じっくりと 見ています。
ほとんど 名前しか知らなかった「西田幾多郎」氏
「鈴木大拙」氏とは、同級生。
民藝の「柳宗悦」氏は 教え子。
たった一年の 学習院教授の時に。
別々に、興味を抱いていた方々が、
つながっていき、驚いています。
西田幾多郎 記念哲学館では、
あちこちに、「西田幾多郎」氏の
お言葉のワードカードが 置いてあり、
持ってくることが出来ます。
裏には、解説が 書かれていて、
「西田哲学」を、少しでも 理解できたらなぁ。
教え子、人脈が 素晴らしいことは、
それらの 教えなのでしょう。
- BLOG | 旅行・観光 | 美味しいもの | 美術館・ギャラリー・個展
- Comments: 0
井波 ~ 庄川
- 2022年06月16日 (木)
「前川わと」 さんの 10周年 イベント。
井波 「mocca」 さん まで。
瞬殺で 予約が 埋まってしまい、
私は、イベントの 無い日に 訪問。
玄関で アルコール消毒しまして。
紅白が テーマ。
作家さんたちの ディスプレイ。
渋い器もあります。
近況報告なども ありましたので、
イベントの 無い日は、ゆっくり お話できました~
丁寧な モノづくりを 見せていただき、また、活力に!
その後、庄川へ、鮎を いただきに。
夫は、初めての 訪問で (私は、ちょくちょく)
感動していました〜
私は、運転手付き (夫) の 庄川の鮎は 初めて。
鮎 + 日本酒に 感動!
五箇山豆腐に、五箇山の酒!
リフレッシュ 日でした!
今日から、また、頑張りましょう~
今日のシンクロ
- 2021年06月22日 (火)
明日の 不燃物ゴミの ため、DMなどの 紙系の 整理。
ほんと、紙系が 多いですね ・・・
その中から、10年位前の 金沢の 蕎麦屋 「藤井」 さんからの
新蕎麦 案内 葉書を 見つけました。
取ってあったということは、こちらの 模様が 気になっていたのでしょう。
せっかく ですので、刺すことに。
金沢に 行ったなぁ。 いつ だったかなぁ?
と、ブログで 訪れた日を 金沢 藤井 さんで、検索してみたところ、
何と!! 2011年 6月 22日
まさに、ピッタリ 10年前。
シンクロに 驚きです~
久々に、金沢に 行きたいわ!
プチ断捨離 続き
- 2021年06月08日 (火)
今年に 入り、本格的に 始めました 「プチ断捨離」
今日は、旅行の パンフや 資料を 捨てることに。
30年くらい前の 会社の 慰安旅行
「アメリカ (ニューヨーク ⇒ オーランド ⇒ キーウエスト ⇒ サンフランシスコ) 」
社員の みんなで 手分けして、スケジュール、それぞれの 場所の 見所の パンフ 作成、
等々と、旅行前から 盛り上がっていましたね~
私の 担当は、ニューヨーク 最後の夜の 食事会 セッティング。
今は 無き 「ワールドトレードセンター ツインタワー 最上階の レストラン」 を選びました。
ニューヨークの 街が 一望。
まさか、10年後に あのような 惨事が 起きようとは ・・・
それらの 資料を 処分する前に 今 一度 目を 通していますと
写真も 見たくなり、アルバムを 広げだす 始末。
この様では、なかなか 断捨離が 進みませんね (^-^;
メトロポリタン 美術館では、Shaker スタイルの 部屋、フランク・ロイド・ライトの 部屋、
インテリアコーディネーター 勉強中でしたので、ニューヨーク 近代美術館 (MoMa) では、
ミース・ファン・デル・ローエ、マルセル・ブロイヤー 椅子 他を ずっと 眺めていましたね。
ジョンレノン の 住んでいた マンション 「ダコタ・ハウス」 前の セントラル・パーク 「IMAGINE」
自由の女神、ライブハウス 「CBGB」、地下鉄で 行った SOHO 散策、
ヘミングウェイの家、通った BAR ・・・
30年も 経っているのに、今でも しっかり 覚えています。
でも、それらを 持っていても、今まで 見返すことは 無かったので、処分。
思い出は、ブログに 収めておこう! ← 自分の 為に
少しずつ モノが 無くなり、寂しい気もしますが
スッキリとした 気持ちになっていくことを 実感しています。
まだまだ、プチ断捨離を 続けましょう!
- BLOG | そうじ・片付け・家事 | 旅行・観光
- Comments: 0
氷見までプチ旅行
- 2019年05月20日 (月)
昨日、急に 思い立ち、
氷見まで バスに乗り、遠征してきました。
15年くらい前に 勤めていました 職場近くの 居酒屋さん。
ランチもあり、ちょくちょく通っていて、
懐かしい 「まる甚」 さんへ。
海鮮丼を 注文。
大きい!!!
ビア カフェ 「ブルーミン」 さん。
海が 見えるんですよ。
今日は、立山が 綺麗でした~
檸檬ビールと つまみのポテト。
ビールは こちらのお店で 醸造されています。
「氷見市潮風ギャラリー」 にも 立ち寄り、
氷見プチ旅行 感覚です。
公共交通機関での 遠征は、お酒がいただけて、良いですね!
魚津方面や、城端線の プチ旅行も やりたいなぁ。
地図好き
- 2018年06月26日 (火)
早く休もうと 思っていても 「FIFA ワールドカップ」 が気になり、
テレビを 付けますと、結局 見続けています。
にわかの ファンですので、全然 全容が 分かっていません (*_*;
それで、参加チームの順位を 調べてみることに。
Hグループまで あるんだぁ。
8×4の32チーム なんですねぇ。
と、スポーツ音痴です。
ただ 息子達は 小学生から サッカーをしておりましたので
サッカーだけは、少々の ルールは知っていて、試合を 楽しんでいます。
地図好きな私は、参加国の場所を 知りたい!
試合の合間に、地図を 見ています。
「ウルグアイ」 って、ここにあるのね。
エジプト×サウジアラビア 戦が 終了しましたので、休みましょうか ・・・
お隣の国 同士の 戦いだったのですねー
いちおう 調べました!
- BLOG | 健康・美容・スポーツ | 旅行・観光
- Comments: 0
GW明けました
- 2018年05月07日 (月)
GW 中は、「nousaku」を休まずと 告知をしておりましたが、
最後の 二日間は、力尽き、お休みを いただいておりました。
もし、訪れてくださったお方が いらしましたら、
せっかくお越しいただきましたのに、お詫びを 申し上げます。
GW 最終日の 6日に 久しぶりに 「セイズファーム」 へ。
東京からの お客様、家族で ワイン倉庫を 見学をしました。
清々しい空気、目の前に広がる 景色、
いつ来ても 良いですねー
うっすらと 立山連峰を 眺めることも 出来ました!
写真は、つっくんが 山羊さんに 草を 食べさせているところ。
癒される 風景です。
GW 明けました 7日。
昨日の癒しで リフレッシュしましたので、
今日からは、「怒涛の5月」 を乗り切りたいと 思います!
みなさまも 切り替えの 今日は、大変でしょうけど
次の 楽しみに 向かい、頑張りましょう!
余韻
- 2017年08月07日 (月)
フラリと
- 2016年06月26日 (日)