こまごまと

  • 2017年07月04日 (火)

今日は、裁縫や手芸と 「こまごまと」 したこと。

出来上がりました 白いボタンのハートを Tシャツに。
どのTシャツに しましょうと 悩みましたが、
やっぱり 大好きな コムデギャルソンに。
Tシャツ

可愛いので、他の色のハートも 早く仕上げましょう。
「こまごま」 ついでに割れてしまいました ガラスピアスを 接着。
あら? 接着剤は 木工用で、ガラスは ダメみたい。
ボタン

図書館で、「こまごま」 したことの 本を借りて。
本(1)

「nousaku」 のオープンまで もうしばらくの時間
「こまごま」 しましょう。

 
 

今日一日

  • 2017年06月28日 (水)

大学で「工芸史」
授業後に お決まりの 食堂。
396円 也。
IMG_6308

美術系の大学ですので、学内では 美術館情報が たくさん!
嬉しいー (^-^)
根津美術館での 「やきもの勉強会」 に行ってみたいなぁ ・・・
IMG_4640

その後、図書館へ。
建築誌、雑誌、数冊。
IMG_2804

新建築住宅特集7月号
[特別記事]
「暮らしの哲学をもつ」 稲垣えみ子 × 塚本由晴 × 能作文徳
息子が出ていましたので、読んでみましょう。
IMG_6842(1)

究極の断捨離?
稲垣えみ子氏の 真似は、なかなか 難しいけれども、
感覚には、共感しながら 読みました。
自分の これからを 考えましたね。

大学では、いろいろと吸収したり、刺激を受けたり ・・・

その後、仕事二つ。
充実した 一日でした!
 
 

時間がない・・・

  • 2017年06月27日 (火)

昨日、一昨日と ブログをアップする 時間がありませんでした (:_;)
アップする出来事も ありませんが ・・・

今日は、時間を作り、図書館学習室へ。
ほんの 1時間でしたが、本も借りれました!
IMG_0781(1)

借りました本は「時間がないを 捨てなさい」
熟読しましょう。

そして、「ていねいな 毎日の作り方」
こちらも、ずっと 想っている事。

本を 読む時間が ない?
 
 

図書館通い

  • 2017年06月07日 (水)

「工芸史」 授業後、学食、
そして、図書館へ。
気になります本の ピックアップ。
IMG_0642(2)

LIXIL 国際大学建築コンペ」 の審査員メンバーに 「小山薫堂」 さんと
長男の研究室 「塚本由晴」 先生が ・・・
思わず、そのページの 写真を (^-^)

久しぶりに 「小山薫堂」 カテゴリーに
チェックを 入いれました!

来週は、工芸史の 「小テスト」 があるとのことで、
一週間 試験勉強してみよう!
明日からは、高岡 市図書館 学習室 通いしまーす。
 
 

午前中に

  • 2017年05月25日 (木)

図書館へ。

昨日は 午前中に 富山大学芸術文化学部での 「工芸史」 の授業。
午後から 「石瀬の家」 での 研修会がありましたので、復習が 出来ず。
それで、今日、午前中に 復習をと 図書館学習室へ。
図書館

その後、御旅屋通りを 通りますと 「木曜市」 が。
買い求めました 「ウド」 は 後ほど。
御旅屋通り

午後からは、図書館で 借りてきました本を 見て
ワンピース作りの モチベーションアップします!

ワインと焼鳥もね。
 
 

授業の日

  • 2017年05月17日 (水)

早いもので もう 一週間が経ち、
今日は、富山大学芸術文化学部の 「工芸史」 授業の日。

今回は、授業後に 図書館へ。
その方が、時間を気にせず 読めますので。
建築の本を 読みまくります。
本1

合計 10冊ですー!
本2

授業は 中国の「漆工芸」
知らないこと ばかりですし、
授業後に 建築本10冊を 読み、インプット量が 多すぎました。

実は、今、ぐったり してるんです (*_*;
ちょっと お昼寝しましょうね。
 
 

図書館の学習室

  • 2017年05月11日 (木)

調べものと、気を休めに、図書館の学習室へ。
ほんの 一時間という 短い時間ですが、
気になる事を 調べたり、 (直下階が 図書館なので 本を借りてね)
考え事を まとめたりと。 (そうしますと 気が落ち着くのですよ)

昨日の 富山大学芸術文化学部の 「工芸史」 授業後ですので
気になる事といえば、「中国工芸略史 陶磁」ですねぇ。
DSC03421(1)(1)

あ、授業で 習ったことばかり!
こうして、インプット していきます。

ずっと 気になっています「金継」と
来週の お茶稽古への 助走。
DSC03422(1)

欠けた箇所の 充填だけでも 準備しましょう。
湿度の高い 梅雨の時期に 向けて。

お茶会は、いつかは 「石瀬の家」 でやってみたいことの 一つ。
この気持ちで お茶稽古をすると、身に入りますね。
 
 

復習

  • 2017年05月03日 (水)

先日の トーハクでの 「茶の湯」 の復習です。
夜な夜な 「出展目録」 を見返しています。

図書館で借りました 「眼の力」 と見比べて。
「古染付 高砂手花入」
道具商 「戸田鍾之助」 氏が、命がけで買った、初めての名品 - とのこと。
DSC03359(1)

博物館では、「花入」 という 「モノ」 として 拝見していましたが
本を 読みますと、ストーリーがあり、愛着が 出てきます。
花が 投げ入れされ、実際に 使われていることでも、
博物館の展示とは、見え方が 全然 違っています。

こちらは 「国宝 喜左衛門」
大井戸茶碗の 最高名作として 知られています。
DSC03358(1)

実は、「喜左衛門」 の展示時期は、4月28日~6月4日で
先日の訪問では、一日ずれで 拝見できなかったのです。

復習をしますと、もっと深く 見れるような気がしていて
もう一度、トーハクへ 行きたいなぁと。
「喜左衛門」 も見たいしね。

お昼に買っておきました 「源色」 さんの
5月2日まで、限定の 「たこ焼きシュー」 と 「生わらびもち」 をいただきながら。
DSC03346(1)

「源色」 さんのケーキは 直ぐに 完売となり、ショップが閉まって、なかなか 買えないと
「nousaku」 にて話題になっておりますので、開いていると、買い求めてしまうのです。
素朴な ほっこりとした 和素材ケーキで 癒されます。

真夜中の ケーキは、危ないのですが ・・・ (*_*;
 
 

正倉院

  • 2017年04月21日 (金)

またまた 図書館で。
水曜日の 富山大学芸術文化学部での 「工芸史」 の授業は
「正倉院」 でした。
そんなことで、さっそく。
DSC03302(1)

日本史の本には、必ず 出てきます 「琵琶」 ですが
こんなにも じっくりと 見たことはありませんでした。
DSC03305(1)

数年前より 歴史物語を読み出したこともあり
「正倉院」 の見方が 深くなってきました。
「工芸」 を拝見することで、様々なことが 見えるのです。

いつか 「正倉院」 へ行きたいわ!
と、すぐに 影響されてしまいます ・・・

ただ今の もう一つの 興味も。
東京国立博物館 特別展 「茶の湯」 ですね。
DSC03303(1)

これらの実物が 見れると思うと、嬉しい ♪
DSC03304(1)

本を 眺めている 時間なんて、無いのですが
私の 癒しの時間 ということで ・・・ m(_ _)m
 
 

本の入れ替え

  • 2017年04月19日 (水)

図書館で 借りてました本の 返却。
そして、また 貸りてきました。
DSC03292(1)(1)

パーティの準備のための 「オープンサンドの本」、
お茶に感化されていますので 「千 利休」、
モノを片付けは意識を持ってと 「スピード整理術」、
自己啓発系は必須ですので 「フランス女性の働き方」

今から、富山大で授業。
授業後に、富山大の図書館へも寄りたいわ~

新しい情報が入ることが、嬉しい ♪
「本の入れ替え」で情報が増えます。

では、行ってきます!