今日の本 その後

  • 2016年09月13日 (火)

NHK大河ドラマ「真田丸」の 進捗に合わせまして
「真田忍侠記」を 読み進めています。
DSC02003(1)(1)

11日の「真田丸」 36話「勝負」では、あっという間に 関ヶ原が 終了しており、
拍子抜けな 感じでしたが、「真田忍侠記」の中でも、同じく。

そっか、真田家は 関ヶ原決戦には、参加していないからね。
また「真田忍侠記」は、足止めと なっています。

そこで、お客様から 貸していただきました「アメリカの女 日本の女」
著者「林 かおり」氏は 高校の先輩とのことで、興味がありました。

読み続けていますと「高岡」という文字が 幾度も 出てきます。
ローカルな 町名まで ・・・
DSC02004(1)(1)

「堅香子」、「御車山」
他にも たくさん。
DSC02005(1)(1)

内容も 興味深いことばかりで、読みふけっております!
が、今日は、これで終了。
次のことを しなくては ・・・
 
 

午後5時

  • 2016年09月08日 (木)

「nousaku」オープン前の 自分の時間。

午前中に 観ました「NHK きょうの料理 ビギナーズ」に習い
くしゅくしゅ肉だんごと野菜のスープ煮」 を 作ってみました!
あまり、美味しそうじゃない ・・・ (*_*;
DSC01971(1)

傍らには、読みかけ中の「真田忍侠記」
ちょうど、来週11日 放送の「上田合戦」に 辿り着きました。
本が 先か、テレビが 先か ・・・ 悩むところ。
DSC01972(1)(1)

そして、泡。
プロセッコが バカラのグラスで いただくと、シャンパンになる?
器によって、気持ちも 変わるってことかしら?

そろそろ、準備の時間です。
今宵も「nousaku」で 幸せな時間が 過ごせますように ・・・
 
 

赤と黒

  • 2016年09月07日 (水)

夏の終わりに、最後の「赤と黒」の浴衣を 着てみよう。
その前に、「浴衣」って いつまで 着れるのかしら?

ネットで 調べてみたところ、
襦袢と合わせたり、足袋を履いたり、柄を考慮したりで
9月に 入っても、暑い日が 続きますので、大丈夫とのこと。

こちらの浴衣の柄は「葡萄」ですので、晩夏でも いいかしら?
鏡に 映しましたので、左右が 逆ですが、「着物帖」に記録します。
前回と同じように 見えますが、帯は 麻地と博多織、帯締めも ちょっと色が 違うのです。
DSC01963(1)

そこへ、夫の出張土産「メゾン・ド・ショコラ」
こちらも「赤と黒」の イメージで。
(写真では、オレンジ色に見えますが、赤色に近いのですよ)
DSC01965(1)(1)

「オランジェット」は、泡にピッタリ ♡
DSC01966(1)

最近の記録の 模型写真です。
外壁と瓦屋根とが「赤と黒」
SONY DSC

「赤と黒」が、気になり出しました~
世界の十大小説の「赤と黒
中学生の時、読もうと思い 挫折したはず。
大人になった 今、読み直してみようと 思います。

「真田十勇士」から えらい違い(笑)
 
 

今日の本

  • 2016年09月01日 (木)

「茶室」について、お勉強しましょう。
DSC01938(1)

「石瀬の家」の土壁の離れは、茶室では ありませんが
オリジナルな 茶室として 使えるかも?

ということで、いちおう 茶室のことについて
知識を 入れておかないと ・・・

さっそく 図書館で 3冊 借りてきました。
でも、お道具 どうするの? (*_*;
 
 

とうとう甲冑にまで

  • 2016年08月26日 (金)

来てしまいました ・・・ (*_*;
図書館で 借りてきました 2冊。
4ヶ月前にも 借りた 2度目の本も。
DSC01883(1)

変わり兜」は、橋本麻里氏の 著書ですので、兜の紹介が 面白い!
第一番に こちら。
「戦場のオシャレは命懸け」
DSC01884(1)

「徳川四天王」本多忠勝 所用。
強力な力を 感じますね~

そんなところ、先日の 大河ドラマ「真田丸」を ビデオで観ていましたら
「本多忠勝」が、この「鉄黒漆塗 十二間筋鉢兜」を かぶってる!
DSC01878(1)

石田三成、他の武将の 兜も 気になりますね
(*^-^*)
DSC01882(1)

「真田丸」の戦いシーンを、ビデオで ゆっくりと 検証しましょう。
 
 

「本を減らす」その後

  • 2016年08月12日 (金)

数ヶ所の 古本屋さんへ 通っています。
本は 重いので 少しずつ 処分。

いつでも 持っていけるように BAGには
一回分を 入れておきます。
DSC01802(1)(1)

100冊は 減りましたが、まだまだ ・・・
空いたスペースは、どの様に 使おうかな?

減った分だけ、図書館で 借りる本が 増えています。
真田忍侠記」は、まだ途中ですが、ワクワクしながら 読んでいるところ。
DSC01771(1)

午前中に、古本屋さんに 寄って、
図書館へ 行ってこよっと!
 
 

イベントはしご

  • 2016年08月07日 (日)

まず、ちはやふる へ。
往復はがきで 申し込みしてありました。
小、中学生の 参加者が多くて、驚き。
アニメの影響も あるのかしら?
ちはやふる(1)

自分の名前「幾代」は、百人一首

淡路島 かよふ千鳥の 鳴く声に いくよ寝ざめぬ 須磨の関守 (源 兼昌)

の句より、付けられたので、3歳くらいから 百人一首には 馴染がありました。
中学、高校と 百人一首クラブに 入っていましたが
「競技かるた」はやったことが ありませんでしたので、
かるたクイーン 楠木早紀 さんの講演は、興味津々で 拝聴いたしました。

強くなるには「記憶力、集中力、かけひき、瞬発力、メンタルの強さ」とのこと。
「かるた」に 限ったことではないですね。
実際に 実践された方の 御言葉には、重みがありました。

母校の かるたクラブの生徒さんと 楠木クイーンさんとの
かるた競技の実践も 交えていたことで、私も もう一度 やってみないな~ なんて気持ちに。

何といっても「ハカマ姿」が素敵 ♡
男子の剣道、弓道、茶道 の「ハカマ姿」憧れて
「巫女」のアルバイトを やってたくらい。
着物は 普段着れても、ハカマは 着る機会が 限られてますから ・・・

講演後、アニメ「ちはやふる」の上映がありましたが、次のイベントに移動。

高岡駅地下 クルンB1スタジオへ。
こちらは、同級生女子「OXIES
私と同じ歳で、いろんな事に チャレンジしている姿を 見ることで
頑張ろうと 思えるのです。
oxies

同級生男子達が ビデオ係をしていました。
お盆の同窓会でも お披露目があるのかな?
同窓会出席者の 驚く姿を 想像。

末広町が 歩行者天国になっていましたので、七夕を見ながら ブラブラと。
居酒屋さんのマスターに バッタリ!
七夕(1)

引き込まれるように(?)
ちょっとだけ。
刺身(1)

居酒屋さんを出ると、毎年恒例の ストリートバスケット。
グラウジーズの選手の皆さんが 解説されていましたね。
バスケ

「nousaku」喫煙スペースからの七夕も 今宵が最後ね。
DSC01754(1)(1)

明日から、しばらく 忙しくなりますので
今日は、一日家で のんびりすることにします。
こちらを 読みながら ・・・
DSC01768(1)

なんと、影響されやすい 性格なのかしらね (*_*;
何処かに「かるた教室」ないかな?
ボケ防止として ・・・
 
 

癒されて

  • 2016年07月21日 (木)

「本を減らす」と言っておきながら、この5点を 図書館で。
DSC01625(1)

言い訳として、図書館の本は 家には溜まらないので、OK!
いちおう 借りました本の 一冊は「減らす技術」だし。
本には、癒されますので、仕方ない。

癒されの もう一つ。
先日、東京国立博物館で 拝見しました、中宮寺の「国宝 半跏思惟像」には
まだまだ、どっぷりと。
「日本の仏像百選」のDVD も借りてきました。
DSC01630(1)

奈良 中宮寺に 行きたいなぁ ・・・
DSC01626(1)

ただ今、私の携帯電話 待ち受け画面が このDVDの表紙です。
携帯画面(1)

弥勒菩薩に 癒されたところで、今日の行動を 開始します!
 
 

今日のノルマ

  • 2016年07月20日 (水)

毎朝、今日やるべきことを 決めています。
今朝は「本を減らす」こと。

先日より 読んでます「シンプルに生きる」「シンプルを極める」より
「まずは 住まいをシンプルに」

家の中にあるものを リストアップするところから 始めましょうとのこと。
「雑誌」 「洋服」 「器」
この三つが ほとんど でした。

雑誌は、家の中のあらゆる箇所で この様。 (*_*;
DSC01608(1) DSC01609(1) DSC01611(1) DSC01614(1) DSC01615(1) DSC01617(1)DSC01618(1)
DSC01619(1)(1) DSC01620(1)(1)

「山のように 積んである本の前に立っても、読みたい本が 見つからない」
このような状況は「不健康な家」だそう。

それで、今日は、雑誌の処分をすることに。
古本屋に 持っていけるものを 相談してこよう~

一日では 無理でしょうけど、半分の量を 目標に!

 
 

決め事

  • 2016年07月15日 (金)

昨日より、始めました!
こちらの本に 書かれていたこと。
DSC01574(1)

まず一つ目は、
「朝は、どのような一日にしたいか 自分に問いかけ、
眠りにつくまえにも 今日の楽しかった出来事を 思い出す。
このことを システム手帳に メモする。」
DSC01570(1)(1)

予定は、全て携帯電話のスケジュールに 入っていますので
システム手帳は、真っ白な状況。
DSC01572(1)

もし、電池切れ、紛失などの トラブルがあったら 大変です~
リスク分散しとかないと!
システム手帳を 後で見返す時も 楽しかったことが書かれていると
気分も良いだろうし。
それで、昨日から「楽しかった出来事を システム手帳に メモする」ことに。

もう一つの「モノを処分すること」
・不要なものを捨てて、美しくシンプルな暮らし
・「少なく持つこと」のために「目利き」になる
・お気に入りのものたちだけに 囲まれていれば 平穏な気持ちで暮らせる

幾つかを 抜粋しました。
このことを 肝に銘じて、不要なものを 少しずつ 捨てることにします。