Good Breakfast

  • 2015年04月03日 (金)

4月1日発売の「BRUTUS」
朝食特集です。
表紙

次男が「望月薫」氏の土鍋で載ったそうで、さっそく本を購入。
中

料理好き、器好きは、母の影響だ と書かれていました。
と言うより、次男は 小さい頃から 食いしん坊でしたね。

その血は「つくぽん」にも 受け継がれていて、
今から 入園する保育園で
他の子供さんの ご飯を 横取りしないかと
ママが 心配しております (≧▽≦)

私も お鍋で ご飯を。
栗原はるみさんの 料理番組を 参考に
鮭と一緒に 炊きます。
鮭

炊き上がりましたら
皮と骨を取り除き、混ぜ合せます。
ほぐし

おにぎりに してみました。
今日の器は、ガラス片口「艸田正樹」、漆椀「桐本木工所」、漆角豆皿「瀬尾新」、
染付角皿 骨董、箸置「出西窯」、折敷「ハヤシ製作所
おにぎり

我が家にも、「望月薫」氏の土鍋が 欲しいなぁ ・・・
望月さん、よろしくね~

 
 

四つ目、五つ目 ・・・

  • 2015年03月31日 (火)

「やりたいこと」を 三つ 載せましたが、
改めて やりたいことを 思い描くと
まだまだ やりたいことが増え、四つ目、五つ目 と続きます。

「本を読む」
購入した本、図書館で借りた本、同級生から借りている本。
数冊 溜まってしまいました。

たくさんの本が 山積みになると、どの本も 斜め読みとなって
しっかりと 頭に入りません。
四つ目は、「本を 隅々まで読む」こと!

まず「工芸 青花」
青花

写真が 載っていますと、写真ばかりに 目が行き
文章は そっちのけ となってしまいます ・・・ (*_*;

「竹花入」
「千利休 作」、「千宗旦 作」
利休

「小堀遠州 作」
遠州

ビジュアルだけではなく、「解説」を 熟読することで
「竹花入」を より深く 知ることが できるのでしょう。
作品解説

先週、二ヶ月ぶりの 「旅箪笥」での 茶道の稽古がありました。
先生曰く、「本来は吊り釜」ですと、旅箪笥の由来から 教えていただきました。
__

先月は、法事と重なり、月一回の稽古では 間が空いてしまいます。
そんなこともあって 先生より、先生のご自宅での 個人稽古を 提案されました。
上達のスピードが 上がりますので、今 やってはどうかと。
う~ん、忙しいけど、ちょっと 分かりかけた この時期が 大切なのでしょう ・・・
そのうち、膝が痛くなって、正座が 出来なくなりそうだし (:_;)

先生は「禅」もされ、博識で いらっしゃいます。
個人稽古では、茶道のお点前のみならず、「論語」「茶室」等々も
個人稽古ならではの 利点が。
四つ目の「本を 隅々まで読む」と 共通することですね。

「五つ目」は、茶道を 掘り下げること。
今というタイミングを 逃さないように ・・・

目標を 五つも 掲げているのに、
まだ 何にも 手を付けてないわ~(*_*;
 
 

今日も近間で

  • 2015年02月14日 (土)

ウォーキングしました!
今日は、「高岡トートバック」の 発売日ですので、
まず 高岡駅へ GO!
トートバック

「高岡トートバック」は、10時 発売で、
私が 現場に着きましたのは、11時。
跡形もなくて、? ? ?

関係者さんに お聞きしますと、
あっという間に 用意しました100枚が
売れてしまったとのこと。
残念です~

また 図書館へ寄り。
徹底的に 調べます。 (* ^ ^)v
本

駅地下「サラダボウル」さんで
氷見産「ロマネスコ」に「フキノトウ」
どうやって 食しましょうかね?
ロマネスコ

駅地下「B1 ギャラリー」にて
ガラスの お雛様。
お雛様

さて、やるべきことを やりましょう!
 
 

興味の先

  • 2015年02月13日 (金)

今の自分の興味は、読みたい「本」に 表れます。

図書館で 借りてきました「京都」関係。
DSC07139(1)

最近、買い求めました「和楽 3月号」と「茶懐石の器づかい
DSC07141(1)

懐石料理を 作ることは、なかなか 難しいけれども
お菓子や果物は、美味しいモノや 綺麗なモノを 選び
器の着物を 着せることが 出来ますね。

椿の お干菓子、可愛いね~
青銅の 蓋物の器は、高岡在住作家の「畠山耕治」氏 作でした!
欲しいなぁ ・・・ いつの日にか。

本を見ると、心が 癒されます。
 
 

月の初め

  • 2015年02月01日 (日)

1月が あっという間に 過ぎ去り、2月1日となりました。
月の初めの「1日」は、今月の目標を 立てましょう。

1月 同様に、あれこれと バタバタするのは、
目に見えていますが、必須な ものから。

それは、事務処理。 
あと2ヶ月分 + 建築部門。
3、4日 頑張ります!
DSC06923(1)

合間に、読書の休息を入れて ・・・
 
 

匠 技

  • 2015年01月26日 (月)

「大工 中村外二の仕事」の
京都「俵屋旅館」が 気になります。
DSC06853(1)

「富士ノ間」が良いです!
DSC06852(1)

ずいぶん前に 買い求めました
村松友視「俵屋の不思議」を 引っ張り出して。
DSC06854(1)

唐長」の 襖 ・・・
DSC06855(1)

今晩は nousaku 終了後に
「俵屋の不思議」を 読んで 眠ることにします。
「眠ること」ばっかり (≧▽≦)
 
 

しばらくぶり

  • 2015年01月25日 (日)

最後のブログの投稿から まだ、2、3日くらいしか
日が経ってないと 思っていましたが
5日も 過ぎ去っていましたね (≧▽≦)

あちこちと 動き回り、ブログを投稿する時間も無く
今やっと 落ち着き、投稿しています。

能作家(「高岡のゲストハウス」現場です)にて、
今年 初めての 椿の蕾を見つけて、活けるにまでの 余裕が。
持ち帰ったところ、あっという間に 開き始めました!
椿

こちらの「大工 中村外二の仕事」を 読める時間も。
中村工務店

でも、お昼寝しようかしら?
最近は、疲れやすくて、身体を 休めることも しています。
では、おやすみなさい ・・・
 
 

LIVES

  • 2015年01月18日 (日)

またまた 建築雑誌「LIVES」に富士見台リノべーションを
載せていただきました。 m(_ _)m
DSC06729(1)

低予算&完全DIY。UR賃貸住宅で職住一体の暮らし
富士見台団地のリノベーション 〈設計・施工〉 能作淳平建築設計事務所

またまた「つくぽん」が、すまし顔。
DSC06730(1)

「Casa BRUTUS」より、ライフスタイル 寄りですね。
DSC06731(1)

最近の住宅雑誌では「リノベーション」が 目につきます。
ただいま 高岡で進んでいます「高岡のゲストハウス」も リノベーション。
新築よりも、問題点が 多々あり 進捗が滞っておりますが ・・・

「高岡のゲストハウス」も ご紹介できる日が 来ますように!
 
 

リノベーション

  • 2015年01月14日 (水)

Casa BRUTUS」に
息子達の住んでる 団地が載りました!
表紙

築50年の団地の リノベーション
ママに 声をかけられ、嬉しい顔の「つくぽん」も 居る~
1

間仕切りを 取り払い、襖や畳を リメイク。
広々と しましたね。
2

以前は、この様な いわゆる公団住宅でした。
賃貸でありながら、改装可能という 物件なのです。
fujimidai01

before

「古臭い」というイメージの団地が、こんなになるという実験を
自ら行い、そこに生活していることを、本に 取り上げていただきました。

古くなった空き家が、リノベーションによって
生まれ変わるのが、面白いですね。
 
 
 

図書館デビュー

  • 2015年01月08日 (木)

新年が明け、初めての図書館。
何を借りようっかな?

歴史物語は「北条政子」で終わっていて
次なる人物は「第8代執権 北条時宗」かしらね?
日本史

北条時宗 までは、あまり目立った方が いらっしゃらないので
その前に、分かりやすい本で 歴史をたどります。
鎌倉時代の 新仏教も 興味の一つ。
鎌倉

器の本も 借りてきました。
器

漆器を お洒落に 使っておられる事例は 参考になりますね。
漆

「織部焼」を様々な視点から 探っています。
舟木

やっぱり、本を読んでいると 気持ちが 落ち着きますね~
落ち着いたところで、お茶の稽古!