月曜日
- 2014年05月26日 (月)
一週間の始まり。
早起きをして、いろんなことを。
能作家のお花を 記録。
今年も 芍薬が咲きました!
トイレには、白丁花、小手毬。
豆々と。
溜まってきました 事務処理。
気分転換に 読書を挟んで。
本の量の方が、多い? (*_*;
他にも、家事一般が溜まって 大変だ~
昨日は、外に出っぱなしだったからなぁ ・・・
- BLOG | 家ごはん・ホームパーティ | 本 | 自然・季節・花
- Comments: 0
ルーチンワーク
- 2014年05月17日 (土)
もはや、ルーチンワークになっています「読書」と「裁縫」
「仕事」って言えるのか 定かではありませんが ・・・
「読書」は、「平清盛」
平将門より 特定の人物の物語を読むのは 2ヶ月ぶり。
面白い読み方をしています。
ビジュアルと文字の2冊を並行。
冒頭の文章が
「平安京の朱雀門から 都の中央を真南に向けて延びる 朱雀大路。
南端に巨大な羅城門が 聳えている。
・・・・・・」
もう1冊は、平安時代末期の京の区画が載っています。
地図を見て、朱雀大路や羅城門を確認することで
物語に深く入り込んでいくのですよ~
今度、京都へ行く時は、歴史を感じることでしょうね。
もう一つのルーチンワーク「裁縫」は、裁断から。
紋をどの位置に入れようかなぁ ・・・
早く仕上げて、次回の飲み会に着ようっと!
自分の洋服なので、「仕事」とは言えませんね。 (~_~;
はい、今から始めましょう~
古本屋さん
- 2014年05月13日 (火)
今日は、「チーズ講座 第2回目」の日。
朝からテーブルセッティングの準備やら 資料作りやらと。
足りないものの 買い出しに出かけたところ、
毎回 足を止める 古本屋さんで。
こちらの本 2冊をゲット!
一つは「心のこもった手紙 実例集」
インターネットを使ってのメッセージが 主となっている昨今ですが
手紙には 次の利点があるとのこと。
一、字を覚える
二、ボキャブラリーが増える
三、会話がスムーズにできるようになる
四、まめに出すことで人脈が増えていく
五、やさしい心づかいが生まれる
もう一冊は「[うつわ]用の美」
器同士の取り合せや、料理の盛り付けが 参考になります。
さてさて、「チーズ講座 第2回目」の準備を進めましょう。
今日は ゆっくり本を読む暇が ないのでした。 (~_~;
精進料理
- 2014年04月23日 (水)
蛸唐草の器から 我流で 御膳にセッティング をすることで
興味を持ち出し、図書館で借りた本。
セッティングが 学べます!
精進料理を家庭で味わう ということで レシピも。
ランを始めたというのに、益々 太ってしまい
精進料理で ダイエットをしなくっちゃ!
- BLOG | テーブルコーディネート | 本 | 美味しいもの
- Comments: 0
歴史物語
- 2014年04月21日 (月)
「伊勢神宮 式年遷宮」をきっかけに 歴史小説を読み出し
早、一年以上。
「中大兄皇子伝」を皮切りに
代々の天皇 その後、時代の象徴となる人々と 読み続けてきましたが
「平 将門」から 次の人物を 見つけ出せれない ・・・(:_;)
「平 清盛」までは、200年くらいの時間を経ているので ぽっかり空いてしまいます。
その間の平安時代の「藤原氏」を題材にした平岩弓枝「平安妖異伝」は、
怪しの物語で、歴史的に読めません。
そんなこともあって、しばらく 読んでいませんでした。
ホントは、早く 戦国時代や幕末まで たどり着きたいのですが ・・・
歴史は流れているものですから、飛ばすわけにはいきませんね。
先日 図書館を訪れた時、小説ではなく、歴史書コーナーへ。
こんな面白い本を見つけました!
「日本史年表」と「日本史新聞」
「日本史年表」は、アニメチック。
源 頼朝 や 源 義経の祖「源 頼義」の登場。
「日本史新聞」は、文字通り、新聞を読んでいるよう。
平安時代の栄華の頂点「藤原 道長」の様子が分かります。
戦国時代までは、年表と新聞で 飛ばし読みとしましょうか?
次は?
- 2014年04月18日 (金)
食編 Ⅱ
- 2014年04月11日 (金)
途中で終わってしまった「食編」
続きを 早々に。
「猿楽亭」の後、近くの代官山蔦屋 2階「Anjin」へ。
長男が関わりました「WindowScape 2」を購入して、まったりとデザートをいただきます。
帰り道、代官山ヒルサイドテラスには、枝垂桜が ライトアップ。
月夜に美しい ・・・
次の日は、西立川「昭和記念公園」
自然に舞った 花びらが入った ロゼワイン。
東京は、もう桜が散ってしまってるかしら?と思っていましたので
思い出に残る お花見が出来たのは、ラッキーなこと!
ありがとうございました。
続きは またね ・・・
一晩明けて
- 2014年04月10日 (木)
古城公園散策
- 2014年03月27日 (木)
春になっていく感じが 気持ちイイ!
午前中に 古城公園へ お散歩に。
10日前 は、まだ 全然咲いていなかった 射水神社の紅梅。
お隣の白梅は、チラホラ。
神社鳥居の前には「かたかご園」
大伴家持が詠んだ
“ もののふの 八十をとめらが くみまがふ 寺井の上の かたかごの花 ” を頭に浮かべて。
たくさん咲いてるのに、色が埋もれて 見えないね~ (;_:)
梅林にも訪れました。
「オモイノママ」が どうなってるか、気になっていました。
朝露? 昨晩の雨?
水滴が 涙のようです ・・・
こちらにも 大伴家持の歌碑。
“ うぐいすの なき散らすらむ 春の花 いつしか君と 手折りかざさむ ”
歌碑に 初めて気付いた ・・・
古城公園に 足を踏み入れてすぐに、
うぐいすの可愛い声の「ホーホケキョ」を聴きましたので
この歌が 身近に感じられました!
お抹茶で 休憩です。
図書館で借りた「千利休より古田織部へ」を読みながら。
ただいま、一番の興味処。 (≧▽≦)
午前から お散歩すると、一日が長いです。 (*^ ^)v
お散歩
- 2014年03月18日 (火)
昨日は、良いお天気でしたね~
朝のうちに 散歩を済ませた夫が、「古城公園の梅林が 満開やぞ!」と。
せっかくの お天気なので、お散歩に 出かけました。
まずは、公園内の射水神社へ。
気の流れが イイ~
神社内の 樹齢 約400年の紅梅には、雪つりと〆縄。
咲き頃は、まだですね~
市民体育館隣の梅林は、大勢の方々。
品種によって 咲いてるのと咲いてないのと
バラツキがあり、満開は もう少し 先ですね。
「オモイノママ」という名の梅は、まだ咲いていませんでしたが
どんな梅なのかと 興味があります!
その後、図書館で 本を借り、
2週間後にオープンする 高岡駅の様子を撮影。
あらあら、こんなにも 変わってるわ!
家に戻り、お抹茶で 一息。
今日は、打って変わって 生憎の雨模様。
家の中で楽しめること やりましょうね!