精進料理
- 2014年04月23日 (水)
蛸唐草の器から 我流で 御膳にセッティング をすることで
興味を持ち出し、図書館で借りた本。
セッティングが 学べます!
精進料理を家庭で味わう ということで レシピも。
ランを始めたというのに、益々 太ってしまい
精進料理で ダイエットをしなくっちゃ!
- BLOG | テーブルコーディネート | 本 | 美味しいもの
- Comments: 0
歴史物語
- 2014年04月21日 (月)
「伊勢神宮 式年遷宮」をきっかけに 歴史小説を読み出し
早、一年以上。
「中大兄皇子伝」を皮切りに
代々の天皇 その後、時代の象徴となる人々と 読み続けてきましたが
「平 将門」から 次の人物を 見つけ出せれない ・・・(:_;)
「平 清盛」までは、200年くらいの時間を経ているので ぽっかり空いてしまいます。
その間の平安時代の「藤原氏」を題材にした平岩弓枝「平安妖異伝」は、
怪しの物語で、歴史的に読めません。
そんなこともあって、しばらく 読んでいませんでした。
ホントは、早く 戦国時代や幕末まで たどり着きたいのですが ・・・
歴史は流れているものですから、飛ばすわけにはいきませんね。
先日 図書館を訪れた時、小説ではなく、歴史書コーナーへ。
こんな面白い本を見つけました!
「日本史年表」と「日本史新聞」
「日本史年表」は、アニメチック。
源 頼朝 や 源 義経の祖「源 頼義」の登場。
「日本史新聞」は、文字通り、新聞を読んでいるよう。
平安時代の栄華の頂点「藤原 道長」の様子が分かります。
戦国時代までは、年表と新聞で 飛ばし読みとしましょうか?
次は?
- 2014年04月18日 (金)
食編 Ⅱ
- 2014年04月11日 (金)
途中で終わってしまった「食編」
続きを 早々に。
「猿楽亭」の後、近くの代官山蔦屋 2階「Anjin」へ。
長男が関わりました「WindowScape 2」を購入して、まったりとデザートをいただきます。
帰り道、代官山ヒルサイドテラスには、枝垂桜が ライトアップ。
月夜に美しい ・・・
次の日は、西立川「昭和記念公園」
自然に舞った 花びらが入った ロゼワイン。
東京は、もう桜が散ってしまってるかしら?と思っていましたので
思い出に残る お花見が出来たのは、ラッキーなこと!
ありがとうございました。
続きは またね ・・・
一晩明けて
- 2014年04月10日 (木)
古城公園散策
- 2014年03月27日 (木)
春になっていく感じが 気持ちイイ!
午前中に 古城公園へ お散歩に。
10日前 は、まだ 全然咲いていなかった 射水神社の紅梅。
お隣の白梅は、チラホラ。
神社鳥居の前には「かたかご園」
大伴家持が詠んだ
“ もののふの 八十をとめらが くみまがふ 寺井の上の かたかごの花 ” を頭に浮かべて。
たくさん咲いてるのに、色が埋もれて 見えないね~ (;_:)
梅林にも訪れました。
「オモイノママ」が どうなってるか、気になっていました。
朝露? 昨晩の雨?
水滴が 涙のようです ・・・
こちらにも 大伴家持の歌碑。
“ うぐいすの なき散らすらむ 春の花 いつしか君と 手折りかざさむ ”
歌碑に 初めて気付いた ・・・
古城公園に 足を踏み入れてすぐに、
うぐいすの可愛い声の「ホーホケキョ」を聴きましたので
この歌が 身近に感じられました!
お抹茶で 休憩です。
図書館で借りた「千利休より古田織部へ」を読みながら。
ただいま、一番の興味処。 (≧▽≦)
午前から お散歩すると、一日が長いです。 (*^ ^)v
お散歩
- 2014年03月18日 (火)
昨日は、良いお天気でしたね~
朝のうちに 散歩を済ませた夫が、「古城公園の梅林が 満開やぞ!」と。
せっかくの お天気なので、お散歩に 出かけました。
まずは、公園内の射水神社へ。
気の流れが イイ~
神社内の 樹齢 約400年の紅梅には、雪つりと〆縄。
咲き頃は、まだですね~
市民体育館隣の梅林は、大勢の方々。
品種によって 咲いてるのと咲いてないのと
バラツキがあり、満開は もう少し 先ですね。
「オモイノママ」という名の梅は、まだ咲いていませんでしたが
どんな梅なのかと 興味があります!
その後、図書館で 本を借り、
2週間後にオープンする 高岡駅の様子を撮影。
あらあら、こんなにも 変わってるわ!
家に戻り、お抹茶で 一息。
今日は、打って変わって 生憎の雨模様。
家の中で楽しめること やりましょうね!
読書の時間
- 2014年03月08日 (土)
一ヶ月以上前から読み始めた「平将門」
なかなか時間が取れなくて・・・ 全然進みません (;_:)
夕飯の「おでん」の仕込みが終わりましたので、ちょっと時間が。
残るは あと3章。
佳境に入ります~
たまに読むと 人物の関係が分からなくなってしまうので
系図を横に置いて!(~_~;)
読み終えたら、次の本を借りに
図書館へ行ってこよ~
- BLOG | 家ごはん・ホームパーティ | 本
- Comments: 0
図書館へ
- 2014年02月10日 (月)
バタバタと
- 2014年01月23日 (木)