私の書斎

  • 2013年11月24日 (日)

ご近所にある図書館は、そんな存在です。(笑)
明日までに、紅色を決めないといけないのですが
それが 本職ではない私には、参考資料がありません。
それなら、とりあえず 図書館で関係書を探そう!

そんなわけで、バタバタの日でしたが 合間に図書館へ。
色の本を探すはずが、他の興味のある本にも
当然ながら、目が行きます。
今日は、この 3冊を。
「隷書のすすめ」・「洛中洛外図 – 舟木本」・「日本の伝統色」


せっかく選ぶなら 日本の伝統色から。


先日 東京国立博物館で見たばかりの「洛中洛外図- 舟木本
博物館では、大勢の人でゆっくりと見れなかったし、
双眼鏡でも持っていないと見れないくらいとても小さかったから
本で確かめたい~

五条大橋のお花見時期の様子。
両脇から支えられる酔っ払う人あり、桜の花を持って楽しそうに踊ってる人あり
ひとつひとつが 目に止まります。


「空海」を読んだ後なので、「東寺」も気になります。
この洛中洛外図は、東寺の五重塔からの景色が基本という説があるそうです。
この世の「聖と俗、表と裏」を描いています。


MYブームの「隷書」も。
自分の名前も書けたらと「 能 作 幾 代 」という漢字を 探し出しています。


しかし、本を見てるだけで書けるわけもなく ・・・
さっそく、習字の先生に「隷書」のみ、それも「福寿」と「能作幾代」だけの
レッスンの申し込みをいたしました。
なんという のめり込みの性格か!

レッスンの様子は、また後ほど。
まだまだ 本を読みたいところですが、事務処理に追われています。 (-_-;
 
 

ルーチンワーク

  • 2013年11月14日 (木)

ルーチンワークの 家事一般。
その一つの 食事の用意。
おでんを早い時間から 仕込んでおくと、あとが 楽チン。


溜まりに溜まった 事務処理。
毎日のルーチンワークに してしまえば、
溜まらないのは わかっては いるのですが ・・・


今日のノルマのルーチンワークを終え、
読み終わった「空海」を返しに 図書館へ。
今回借りた本は こちら。


今年の年賀状は 毛筆でと思っています。
それは、読み終えた「空海」の影響。

「弘法大師」こと空海は、中国で
五本の筆を両手・両足・口にはさみ、一気に五行
(楷・行・草・隷・篆)の書体を 書き上げたことにより
五筆和尚」と呼ばれています。

私の「九成宮醴泉銘」の 臨書が出てきました~
高校の授業で「音楽・美術・書道」の中から 一つを選ばないといけなく
音痴で絵が下手な私は、残る「書道」しかありません。
文化祭の出展のために 書いたものと思われます。
あっちこっちに 字が傾いてて、「落ち着きが無い性格」が 表れていますね。 (-_-;


これを見て ビックリ!
長男の名前「文徳」の文字が 書かれていました!
その当時は、まったく 無意識で書いてたのですから。

その時、書道の先生に「書道を習ってはどうでしょう?」と
言われたのですが、もうすでに高校生の私は
「今更習っても ・・・」との思いで、習わずじまい。
でも その記憶は うっすらとあり、空海を読んだことで
「書」が上手になりたいなぁと。 特に隷書体が好き!
まずは 年賀状からね~ 

他には ・・・
空海がらみで「密教」の入り口の本と
空海の 次の人物「在原業平」の本を選びました。
今までの歴史物語とは、系統が違ってそうね。


書道も読書も「ルーチンワーク」にすると いいのでしょうね。
しかし、今日は お天気が良いので、じっくりしているには もったいない。
掃除や洗濯を 頑張ろう!
 
 

今日は のんびり

  • 2013年10月28日 (月)

特に予定がありませんでしたので、のんびり 過ごしました。
昨日 借りた本を読み ・・・


洋裁もしたいし、伊勢神宮も行きたいし、ただいま 懐石に 興味有り。
空海は再度 (読む時間が無く、途中で返していたのでした)
自己啓発系は必須。

それから、テレビを見て ・・・


nousaku を初めてから、 リビングにテレビが 無くなったため
ほとんど (一ヶ月に一回ほど それも数分 しか見ませんね )テレビを見ない生活。

先週 テレビに録画機能を付けたことを(やっとです (-_-; )
きっかけに、テレビの電源を入れました。 (笑)

ちょうど NHK 連続テレビ小説「ごちそうさん」
一瞬にして ハマってしまいました~
ストーリーはもちろん、着物、お弁当箱、 等々に。
女将さんの 着物と帯の渋い組合せも 好み♪

彼女たちの 半襟が 可愛いのね。


前回の「あまちゃん」は、一度だけ 見たことがあり
ハマることは なかったのですが、
「ごちそうさん」は、どっぷり浸かりそうね。

2013年11月2日(土) 午後4:30~午後5:00 には
まだ間に合う!連続テレビ小説「ごちそうさん」が
放映されるとのことで、予約をバッチリ!

そうこうしているうちに 一日が終わりますが
たまには、のんびり 過ごすのも いいですね~
 
 

相変わらず

  • 2013年08月11日 (日)

手を 動かしています。
図書館で借りてきた本を見ながら ・・・


以前、お客様から頂戴した とっても綺麗な青い着物で、
ワンピースを作ろう! まずは、お洗濯。


乾かす間に 読書。 
こちらも 図書館で。 「着物に眼鏡」の私なので、
着物に眼鏡の「宇野千代」さんの写真で 即、借ります。


もう一冊は「空海」
「桓武天皇」を読み終え、次に続くのは?
「伊勢神宮」を 紐解くために始まった 歴史本。
天智天皇から ずっと天皇を中心に 進めてきましたが、
桓武天皇後は 特に目立った天皇がいらっしゃらないのか
天皇の本がありません。

それで、次なる人物を。
同じ作家さんの中から選び、仏像好きとしましては
「空海」でしょ。
大日如来やら、普賢菩薩やらが 登場し
それだけでも テンションが 上がります♪

こちらは、「桓武天皇」の一ページ。
「高岡」に所縁のある「大伴家持」が 何回も出てきます。
なかなか有力な お方だったようですね。


歴史の本を通じて、気付かされることが多く
読むことの 止まることを 知りません。
っていうか 歴史は 続いているからね。

しばらくの間 読書と裁縫が 私の日常を占めそうです。
あっ、食べることもだ~(笑)
 
 

ちょっと図書館まで

  • 2013年07月23日 (火)

高岡駅前 ウィングウィング 2階へ
本の返却に。
久しぶりの図書館です。

ウィングウィング1階では
「えき近 夕市」が開かれていました。
7月~9月 火曜・金曜日 3時~5時


氷見の指﨑で採蜜された「百花」「藤」の蜂蜜と梅干を GET。


昨晩、ちょうど蜂蜜のお話をしていたところなので
いいタイミングでの購入です。
いろんな花の蜂蜜を どの様にして採取しているのかしら?と疑問だったのですが、
花が咲くのは同時ではないし、蜂の飛ぶ範囲もあって
種分けが出来るとのこと。 なるほど!

他にも野菜や果物 などが ありましたが
借りた本と蜂蜜、梅干は重くて ・・・ 金曜日に。

借りた本は こちら。


「格言」系の本では、「約束」「信用」に目がいきました。
「古寺巡礼」は、歴史小説を読んでいると興味がこちらに。
「和のしきたり」は、毎日の暮らしに直結しているので
理解を深めようと ・・・

あっ、そうだった!
今日は、ブログで大事なことを 伝えないといけないのだったわ。

明日 7月24日(水)
「nousaku」を お休みいたしますので
よろしく お願いたします。


突然のお休みで、申し訳ございません。
 
 

毎日 暑いですね~

  • 2013年07月15日 (月)

よっぽどの用がない限り、外には出ないように。
家の中では ・・・

「桓武天皇」を読んでいます。
やっと平安時代に入りました。


6月下旬から やりたいと思っていた
子供用ルームシューズの制作にも
やっと 取りかかれました。
小さいのは出来あがったら、カワイイでしょうね。


冷たい泡を飲みます。
金継ぎした備前焼のビアカップで。


よくよく考えると、暑くても そうでなくても
いつもと同んなじ。

でも暑いと、バテてきますね。
お昼寝やスタミナを付けて
暑い夏を乗り切りましょう!
 
 

心地好い家

  • 2013年06月23日 (日)

昨日も家から出ていない?
多分、出ていない。
出た記憶がないので。
外出しなくても 生きていけるね。(笑)

ほんとは、お茶事の稽古の予定がありましたが
延期となったのです。
その為、予定を入れていませんでした。

一昨日は、図書館へ 本を借りに。
ルームシューズの本が 届いたとのことで。
もう一冊は、永井路子「美貌の女帝」 (元正天皇)の次の
三田誠広「天翔ける女帝」 (孝謙天皇
まだ 奈良時代。 なかなか 歴史が進まないね~


他には、りんごジャムを作りました。


こちらのスカートは、ずいぶん前に 出来あがっています。


今日は、お料理教室の資料作り、もう一つルームシューズを作ったりと
せっかくの いいお天気なのに、また家にいます。

気分転換に、夕飯のお買物にでも 出かけましょうかね ・・・
豆ご飯を作ろっと!
 
 

早起きしています

  • 2013年06月13日 (木)

ここ最近、早く目が覚めます。
歳の影響なのでしょうか ・・・
その為、朝食がゆっくり取れます。

定点観測のように、いつものカウンター。
昨日買った「pen +」を読みながら。


「夢をかなえた家。」というタイトルで 衝動買い。
本って こういうのが上手いよね!


さりげなく 置かれたモノに アートを感じます。


ハイレベルな センスの 持ち主ですね!


モノ ひとつ ひとつに こだわりが ・・・


さて、のんびりしている場合じゃないわ~ (-_-;
事務処理が溜まりに溜まっているんだった!
今日一日、こちらのカウンターで事務処理をいたします。
 
 

ほとんど家の中で

  • 2013年06月11日 (火)

過ごしています。
家事に裁縫に読書。
外に出る暇が無い。(-_-;

たまに図書館とスーパーへ。
また借りた本で読書。


「永井路子歴史小説全集」より「美貌の女帝」
元正天皇 藤原京~平城京(白鳳文化 ~天平文化)時代です。

飛鳥の地において、天武天皇が持統天皇の
病気平癒のために建立した「薬師寺」
その後、元正天皇が 平城遷都に伴い現在地に移す場面。
いつもの如く「仏像」の本を持ち出して、なかなか読書が進みません。

5年前 に東京国立博物館「薬師寺展」で拝見した
「日光・月光菩薩」の美しさを思い出しながら ・・・

歴史小説を読んでいると、美術館ではなく
その地を訪ねてみたくなりますね。
「日光・月光菩薩」の菩薩さま だけではなく
「薬師如来」さまも揃った「薬師三尊」を。

最近、本を読む時間が増えたような?
もうちょっと現実寄りの生活をしないといけませんね。 (笑)

明日は母と料理教室の打ち合わせを予定。
明日中には、お申込みの方々に連絡を入れますね。
よろしく お願いたします。
 
 

突然 スリッパ作り

  • 2013年06月09日 (日)

2ヶ月前 に 自分用の春物スリッパを作りましたが
夫のスリッパが まだモコモコの冬物なので
急に思い立って、スリッパ作りを ・・・


自分のとは違うタイプに TRY しよう!
でも、スリッパ作りの本は図書館へ返してしまってて
出来そうにない ・・・

図書館へ「家にいるときはいつもルームシューズをはく。」を借りに。
しかし、貸し出し中のため、別の本。
「布のある暮らし
心温かな。」


その中の
「ていねいに暮らすのに布は欠かせない。」という
高橋小夜子さんの言葉にグッときました。


別のページの「鍋つかみ」も気になるところ。


スリッパの本が来るまで、鍋つかみを作ることにしましょうと さっそく。


刺子の布巾は、30年くらい前に作ったものです。
ほんと、本のタイトルの通り、布は心が温かくなりますね。