パスタ 3種
- 2012年11月02日 (金)
パスタ好き♪
- 2012年10月30日 (火)
なんでも かんでも 気になる(笑)
- 2012年10月14日 (日)
昨日のお茶稽古で先生に尋ねられた「曜変天目」が気になり
図書館で、借りてきました。(笑)
着物の組合わせも 初心者なので。
30代となってるけど、いいでしょ?
図書館の帰りに、大和のカルチャーパーク「manabun」へ寄りました。
今日の新聞チラシの「金繕いと蒔絵」が気になったので。(笑)
次回、見学さていただくことになりました!
どうして、こうなんでも かんでも 気になるのでしょうか?
「好奇心旺盛で気が若い」というのにでも しておきましょう。
さて、今日は結婚記念日。
夫と朝から「どうする?」と相談していましたが
結局、去年のように テーブルセッティングの練習がてら、
家で食事をすることになりました。
今から、準備なんだけど、
夫のお店終了の7時に間に合うのかな?
お気に入りの BAG ♪
- 2012年10月03日 (水)
{仮}さんで求めた カメラ用 BAG。
本もたっぷり入ります!
BAG の中の本は、図書館で借りたもの ・・・
文苑堂で買ったもの ・・・ と。
本を見ると今の自分の興味が分かりますね。
京都、仏像、月。 ベタで分かり易い。(笑)
初めて本屋さんで手にした「YUCARI」
今月の特集は「月」 我が旬!
最初のページの くだりより
わずか140年前まで、
日本では月が人々のスケジュールを決めていました。
祭祀や政治も、農作業も製造業も、
月の動きによって決められた暦がモノサシでした。
月とともにあった伝統的な暮らしを振り返ると、
日本で暮らす私たちの毎日が、
ちょっとだけ豊かになるような気がします。
こちらは、「クロワッサン」。
「秋の京都は、路地から路地へ」がテーマです。
アンティークショップや小物屋さんの情報ページ。
他にも、紅葉の名所、酒処。
次回 京都へは、この本を熟読して ・・・
図書館で借りてきた「京都の仏像」もね。
大きくてストンとモノが入るBAG。
お出掛けが 楽しくなります!
もう、ビニール傘は買わない。
- 2012年09月22日 (土)
今、読んでいる本のタイトルです。
食や衣、住まいを通じて 筆者の心地よい場所の発見が書かれています。
どの項目も「そうだよね~」と頷くものばかり。
そのうちの一つ。
「日本手ぬぐいと木綿往生」
手ぬぐいは、湿気の多い日本ならではの優れた生活の道具だ。
江戸の昔から、庶民の服地として愛用されてきた木綿は吸収率が高く薄手なので乾きやすい。
かさばらない。洗うたびに布地がなめらかになり肌になじんでいく。
繊維が丈夫なので長持ちする。安いものなので、惜しげなくいろんな場所で使える。
写真まで載ってます。
「早く乾き、かさばらないのでゲストタオル用にまとめてトイレに置くのもいい。」と。
実は、nousaku のトイレのタオル、ずっと気にしていました。
乾きやすいものでと、麻の繊維のタオルを掛けていましたが・・・
思い立ってトイレのタオルを手ぬぐいにすることにしました。
ちょっと不思議な取り付けですが、今のところこれしか思いつかないので。
いろいろな気付きのある本です。
もう少ししたら図書館に返しますので、お次どうぞ~
繰り返し
- 2012年08月09日 (木)
ブログをアップしていて感じること。
いつも 繰り返し繰り返し 同じことをやってるなぁ・・・
事務処理や読書。
イベントが続き、本を読む時間が なかなか取れなくて
まだこの本を読み終えていません。 (-_-;
じっくり読んでいるのも あってですが・・・
今日は「綺麗の雑学」の中の「可愛い女」
―――――――
“可愛く見えない女”とは「横着な女」
「横着な女」とは、
何をするにもイヤイヤな女。
何かに一生懸命な人を小馬鹿ににする女。
何かに感動することにさえ横着になってしまった女。
・・・略・・・
美容に置き換えてみても同じこと。
“平気でずうずうしく構えて怠ける女”
―――――――
「素顔」の項目でも
化粧が必要な場面で化粧をしない女は、それ自体が空気をよどませる。
―――――――
化粧をしない私にとっては、痛い言葉です。
せめて口紅でも と反省しています。 m(_ _)m
他にもこんな項目が。
興味有りです!
口紅付けて、出掛けてきま~す!
- BLOG | 健康・美容・スポーツ | 本
- Comments: 0
霞町まで
- 2012年07月10日 (火)
準備
- 2012年07月08日 (日)
7月10日からの3泊4日の上京に向けて
準備を始めました~
私にとって「食べること」は、メイン。
夫の男性誌の食情報を むさぼります。
「小山薫堂」氏のページは 要チェック!
「Casa BRUTUS」は、感性高い情報が たっぷり。
なんと!西麻布の「ギャラリー ル・ベイン」で
「ミナ ペルホネン」の皆川明氏が 安藤雅信氏と「うつわ展」をされるとのこと。
是非 是非!
電車内で読む本も GET。
文庫本は小さくて携帯には いいね。
東京では歩くことが多いので、今から足腰を鍛えます。
今さら?って感じですが ・・・
ちょうど、流れているBGMは くるりの「東京」です~
帯結び
- 2012年07月07日 (土)
2日前に 図書館で借りた本。
「お掃除デトックス」と「幸福の言葉」の2冊を読み終え、着付の本を。
先日、水墨美術館「徳川美術館展 大名文化の華 尾張徳川家の至宝」で
お着物姿の おば様 数名を お見かけ。
その中で、気になった帯結びがこちら。
角出しのアレンジ。
イラストだと、分かり辛いね。
もう1冊の着付本より「割角出し」
柄の着物に 柄の帯だと、結び方が分かり辛いね。
「分かり易い本って ないのかな?」と不満を持ちつつ 練習します。
帯の長さが違って、なかなか思うようになりません ・・・ (:_;)
今日も ちょっと練習してみましょう。
今年の浴衣までに マスターしておかないと!
読書
- 2012年07月06日 (金)
nousaku オープン前に 2冊、読み終えました。
「お掃除デトックス」 中谷彰宏
●元気が出ない時に掃除をすると、元気がわいてくる。
●捨てることで、時間が手に入る。
「幸福の言葉」 宇野千代
●「忙しい」というのは追いかけられるということではない。
朝から晩まで、何かに追っかけられているような気持ちで、
暮らすことは禁物である。いつでも、こっちから
追っかけるような気持ちでいることである。
●「心をかけると 暮らしが愉しくなる」
宇野千代さんは、実体験がつづられていますので
他のどんな自己啓発本よりも説得力があります。
今日も行動しましょう~
- BLOG | そうじ・片付け・家事 | 本 | 自己啓発
- Comments: 0