高岡 御車山祭り
- 2011年05月01日 (日)
5月1日は、毎年恒例の「高岡 御車山祭り」です。
今年は、昨晩の宵祭・ライトアップを忘れるくらいに
気に留めていませんでしたが
朝から(10時頃) 関野神社のお囃子が聞こえ
やっぱり習慣なのでしょうか、飛び起きてしまいました!
今日の午後からの降水確率は90%。
いつ中止になるかも分から状況で
午前中に見ないと という 思いもあったので ・・・
スタートの坂下町で神事が。
大仏と御車山のナイスな写真。
今回は、御車山の細工に釘付けです。
車輪其のⅠ
車輪其のⅡ
アップにしたところ。 桐の文様!
なぜ、こんなにも文様に興味があるかといいますと
図書館で借りてきた日本の文様の本。
木村ふみ氏のテーブルコーディネートの宿題で
私のお盆の柄を調べていたところなんですよ。
桐唐草文がかぶりました~
御車山の細工の文様が雲型や唐草文が多くて
うっとり眺めていました。
物心つく頃から45年以上も御車山を見続けていますが
毎年、見る視点が変わっていくことで、自分の変化を感じています。
もうすぐ午後2時だけど、お天気もっていますね。
神様、もうしばらく 雨を降らせないでください。 m(_ _)m
本に囲まれて
- 2011年04月28日 (木)
借りた本
- 2011年04月25日 (月)
本も直感で借りるので、読んでみてのお楽しみなんです。
太陽 別冊 「和家具」
京都町屋の節分の日のしつらい。
敷物の色が、斬新!
鎌倉の個人宅。
和箪笥と骨董の組合せ ・・・ 垂涎もの。
しつらいの他にも、和箪笥の種類、意匠など詳しく載っています。
目が肥えると、辛いことも。(笑)
こちらは、伝統色。
宿題のテーブルコーディネートで和のしつらいをするので
色を調べようと、借りてきました。
撫子色、紅梅色、蘇芳
千歳緑、緑、白緑
黄櫨染、赤朽葉、砥茶
どれも、写真が綺麗で うっとり。
日本人の美の心が色に表れていのでしょう。
- BLOG | 室礼・建築・デザイン | 本 | 自然・季節・花
- Comments: 0
決意!
- 2011年04月24日 (日)
物欲があまり無い (食欲はありますが ・・・ 笑) 私が、
あるブランドのバックがシンクロして、5年後の
55歳の誕生日に 自分で買おうと決めました!
55歳までに、そのバックが似合う女性になろうと決心。
まずは、スタイルから。
久々にウエストの採寸をしました。
昨年より、また数cm増。
サイズは言えませんが、写真の真ん中より 左寄りの数値です ・・・ (>_<)
過去の痩せてた頃の写真を見ることもイメージトレーニング。
1988年12月 某デザイン事務所のクリスマスパーティの時の写真です。
夫も私も若いね~
自分でドレスを作りました! 確か、ウエストサイズは 57cmで。
もう2度と着れませんが。 それは、寒くて。 (笑)
ご飯も玄米に変えました。
食べる量も 2/3 くらいに減らしました。
今日は腹筋をしました。
図書館にまで、ウォーキングもしました。
相変わらす、多岐にわたる選択ですが、全て今の自分が興味あること。
本の感想は、読んでから追々に。
55歳を目標に頑張ります!
(気の長い話ね)
その前に、健康診断あるわっ。
- BLOG | 健康・美容・スポーツ | 本 | 自己啓発
- Comments: 0
上京準備
- 2011年03月30日 (水)
4月4日に木村ふみ氏のテーブルコーディネーションレッスンで
東京へ行くので下準備を。
図書館で本を借りてきました。
「家庭画報 2010年11月号」
白洲正子の世界のページに興味有り!
「銀座の粋を巡る」
今回は、銀座まで足を運べるかな?
「街歩き学入門」
①感性力 ②世の中の流れを見抜く力 ③人脈力
④考える力 ⑤発見力 ⑥審美眼
街歩きで 磨かれるそうです。
意識して歩きましょう♪
「おばさん菌予防丸秘マニュアル」
今の私にピッタリ! (汗)
ただ今、世田谷美術館では
「白洲正子 神と仏、自然への祈り」 が開催されています。
白洲正子氏が愛した仏像、神像で「美の神髄」を感じ
今回の災害のお祈りを と思っています。
今日はちょっと ・・・
- 2011年03月15日 (火)
福島第1原子力発電所の爆発が気にかかり
ブログをアップする気にもなれませんでした。
nousaku も営業する気になれなくて ・・・
nousaku は自宅なので、電気はついているのですが。
あまり落ち込んでては、いけないと思いつつも
気持ちというものは、どうしようもできないね。
昨日から重荷が消え、今日は図書館で
読みたい本を 数冊借りてきました。
本を読んでると、落ち込んでいる気持ちを
忘れるので、読むことにします。
そんな中、先ほど、次男のツィッターで見つけた
建築家 坂 茂 氏の東北地方太平洋沖地震 緊急プロジェクト 。
是非とも義援金で参加したい!
建築家は建築で応援。 素晴らしいプロジェクトです。
- BLOG | 室礼・建築・デザイン | 本
- Comments: 0
明日、上京します
- 2011年02月20日 (日)
2月 21日(月)・22日(火) お休みいたします
どうぞ、よろしくお願いいたします。
今回は、越中富山 お土産プロジェクト の
商品発表会の為の上京ですが、
その前にちょっと見たいものが ・・・
先日から読んでいるシンクロニシティの本。
読んでいくうちに???となってきましたが(笑)
深層無意識を活性化させる度合いで、受信能力が高まるほど
シンクロニシティも強力に発現される。
私たち個々の深層無意識は全体を包括する超意識と
ダイレクトにつながっている。
この本の著者は、宇宙の最高英知「大日如来」を
超意識体としている。
それとは別に、前々回の上京の際に
新幹線から持ってきたトランヴェール。
夫も先月の出張時に、私の為にと 持ってきてたわ。
「もう、持ってるし」って軽くあしらったけど。(笑)
運慶の記事が載っています。
金沢文庫で「運慶」が、23年1月21日~3月6日の間開催されています。
仏女の私としましては、必見。
それも 海外流出の危機に見舞われ、大騒動を巻き起こした
真如苑所蔵「大日如来 」が2月8日からの公開。
前回の上京では、まだ展示されていませんでした。
毘沙門天立像 と不動明王立像 は2月27日までなので
「天」フェチにとっても、今回がベスト時期です。
ずっと 運慶作 真如苑の「大日如来」を見たいと思っていたことは
ある意味で シンクロニシニィ なんでしょうね。
運慶作の「大日如来」を見に行く前に、この本を読んだことが。
シンクロ本では「大日如来」が、超意識体ということですから。
益々、シンクロが起こりそうです。
いまから楽しみだっ♪
それでは、東京行きの準備を始めましょう。
- BLOG | お休みの案内・業務連絡 | 仏像・神 | 本
- Comments: 0
平和な朝
- 2011年02月13日 (日)
最近、ほんとシンクロニシティ が増え
詳しく知りたいと切に思います。
ほとんど毎日、高レベルのシンクロが起きます。
例えば ・・・
一昨日のお客様 Kさんとのやり取りで。
英語の勉強をしようと、ずーっと前に買った
ヘミングウェイ「日はまた昇る」英語版を
英語の勉強をしたいという Kさんにプレゼントしようとしたら
(これから先、きっと読まないだろうと思ったので)
Kさんが、nousaku に来る前に買ったという本を
おもむろに鞄から出されました。
なんと、その本は、ヘミングウェイ「日はまた昇る」英語版!!!
怖過ぎる~~~
こんなレベルで、毎日、何かが起きています。
私というより、nousaku の空間で起きているよう。
それは、お客様同士のシンクロもあるので ・・・
そうしたところ、昨晩のお客様がこの本を読んでみれば?と
貸して下さったのがこちら。
私って、宇宙人なのかな? (笑)
とても、面白くてベットの中で夜中の3時まで読みふけっていました。
そして、朝、目覚めると夫が作ってくれた
バターロールサンドが ・・・ 嬉しい (*^_^*)
下尾デザインさんのチーズボードをトレイ代わりに。
だって、チーズを切るとナイフの歯跡が残るから
もったいなくてチーズボードとしては使えないの。
これから、この本の続きを読みま~す♪
平和な幸せな朝でしょ?
外の空気
- 2010年12月25日 (土)
三日ぶりに吸いました。 (笑)
といっても、銀行とスーパーだけの用事です。
途中、オタヤ通りの古本屋「文明堂」さんへ。
今日は、家庭画報(200円) と 婦人画報(100円)を買い求めました!
家庭画報は2010年10月号。
ちょっと前なのに、お買い得!
俵屋「桂」の間の床の間飾り。
婦人画報は1998年2月号。
12年前の本。
ギャラリー無境さんのページを偶然に。
ちょっと外に出ただけで、いい情報♪
やっぱり、外出は必須です。
- BLOG | 室礼・建築・デザイン | 本
- Comments: 0
読書好き
- 2010年12月20日 (月)
なのに、最近は、意識的に図書館へ行っていません。
借りた本があると、そちらに気がいって
しなければならないことが、そっちのけになってしまうから。
でも、ちょっとだけ、読みた~い。
本棚から過去に買った本を取り出してきました。
久しぶりに広げます。
今日、パラパラとながめた本はこちら。
スタイリスト「高橋みどり」の「うちの器」
日常の器を 素敵に使っていらっしゃいます。
「赤木 明登・安藤 雅信・内田 鋼一・長谷川 竹次郎・ヨーガン レール」の「茶の箱」
こんな風にお茶道具を お仕覆+茶箱で携帯できたら ・・・ と、憧れます!
「白州正子」の「器つれづれ」
この本は、10年前に 「白州正子」さんのことを存じあげない頃、
本屋さんで表紙の「むぎわら手向付」を見て即買い。
本に出てくる富山ゆかりの美術店 「壷中居」、お住まいだった「武相荘」 も早速と 訪れました。
とてもとても影響を受けた本のひとつです。
「村松友視」の「俵屋の不思議」
こちらも富山ゆかりの大工「中村外二工務店」が出てきます。
建築は巨匠の吉村順三氏としても有名ですね。
詳しくは先日富山にお越しになられた 伊礼智 俵屋旅館の不思議 でどうぞ。
一度、泊まりたい! (早く 泊まれるだけの人になりたいです)
建築はもとより、しつらえ、心を お手本としたい俵屋。
(なんて、大それた発言! ^_^; )
もう一度、じっくり読み返しましょう。
夫が「欲しいと思った本は 買うように」 と言っているので、本が溜まる溜まる。
しばらくは、図書館通いをやめて自分の本を読みましょう。
本は、身近にある 師。
本を読むと落ち着きます。
読書はやめれませんね!
- BLOG | 室礼・建築・デザイン | 本
- Comments: 0