興味が 多すぎて ・・・
- 2021年05月14日 (金)
今日の 図書館の 本。
「暮らしの手帖」 と 「お繕いの本」
暮らしの手帖では、「金継ぎ教室」
金継ぎは、2012年 後半から カルチャースクール で習っていました。
ノウハウを 知っていますので、自宅で やろうやろうと、約 10年が 経ち ・・・
未だ、やってない (^^;
素敵な 繕いが、いっぱい 載っています!
ただでさえ、あれこれと 忙しいのに
また、やりたいことが 増えました ・・・
どれも、視点が 同じだから、切り離せないのですよ~
いつでも 好きなことが 出来る「幸せ」 が、好きなことが 多すぎて、
なかなか 出来ないという 「ストレス」 となる 矛盾。
「ストレス」 が、「幸せ」 になるように、
やり方を 思案しなくちゃ!
不燃物ゴミ 収集日
- 2021年05月11日 (火)
明日は、月 2回の 「不燃物ゴミ 収集日」
毎日、引き出し 一つ、段ボール箱 一つと
少しずつの 断捨離で 不燃物ゴミを 出していて、
収集日 前日の 今日は、取りまとめ。
今回は、紙系。
10年 以上前の 資料たち。
ずいぶん 昔の 雑誌から 料理レシピを 切り抜きの ファイリング。
あの頃は、マメマメ していたのですね!
今は、ネットで レシピを 検索していますので 不要。
何でも、整理して 取ってありますが、
捨ててしまわないと、断捨離には なりません。
思い切って 捨てましょう!
捨てる ゴミの整理中に、自己啓発のため、
お手本になる 本を 読んで ヤル気を 出します。
憧れの インテリアを 眺めたり、
上手な モノの 収納を 参考にしたり。
月 2回の 「不燃物ゴミ 収集日」 を
あと 何回、ゴミ出しをすると、スッキリ するのかなぁ ・・・
出しても 出しても、まだまだの ゴミ。
ゴミの 中で、生活しているのですね。 (^-^;
5年後までに、
月2回 × 12ヶ月 × 5年 = 120回
の 不燃物ゴミ 出し。
その頃には、スッキリ していることでしょう ♪
- BLOG | そうじ・片付け・家事 | 本 | 自己啓発
- Comments: 0
民藝と手仕事
- 2021年05月08日 (土)
貸出期間 延長して 読んでいますが、
もうすぐ 返さないといけません。
返す前に、大事な ポイントを 記録しましょう。
「民藝」 とは、「民衆的工藝」
柳宗悦が 作り出した 造語。
名工による 美術工芸品ではなく、
「民衆が 暮らしの中で 使う 日用品に 美を 見出す 考え方」
とのこと。
「日々を 豊かに 暮らすための きっかけ」 という
文言に 同感です!
私が 日常に 使っていて、
この本に 登場する 「民藝」 の モノを ピックアップ。
浄法寺塗、出西窯、棕櫚のほうき、六つ目かご、河井寛次郎甥の 花入れ、
刺し子、水引細工、土鈴、柳宗理の フォーク。
自分の 周りは、全て 「民藝」 ではありませんが、
「暮らしの中に 健全で 美しいものを 見い出して、自分らしく 豊かに 暮らす」
という、「民藝の視点」 に 注目しています。
さて、ウォーキングを 兼ねて、
図書館へ 行き、本を 返却してこよう~
5月の抱負
- 2021年05月02日 (日)
5月と なりました。
月初めは、一ヶ月の 抱負などを。
相変わらずの 断捨離と 手仕事、そして 勉強を 少々。
図書館へ 出かけ、断捨離を やり続けるために
断捨離系の本を 借ります。
刺し子の本も 一緒にね~
気になった ページ。
「捨てる」 行為が、自然と スムーズにいく方法が 書かれています。
収納 ノウハウより (それは 自分で考えること)、片付けようと 思わせる本を
継続的に 読んでいます。
簡単な 刺し子なのに、いい感じ ♥
刺し子も 継続的に 続けています!
宅建の勉強は、遅々として なかなか 進んでいません (^^;
やっと 物権。
全体像を 見てみますと、まだ 1/20 くらい。
なんて、一か月が 早く 過ぎてしまうのか!
と、毎回 感じています。
5月は、どれだけのことが、出来るのかなぁ ・・・
- BLOG | そうじ・片付け・家事 | 本 | 習いごと・研修・資格・大学 | 自己啓発 | 裁縫・手芸・仕覆
- Comments: 0
原色日本の美術
- 2021年04月20日 (火)
クローゼット内の 整理が 続いています。
母から 受け継ぎました 「原色日本の美術」
10年 以上、入れっぱなし。
プチ断捨離を 機会に、取り出しやすい 場所に 移動。
毎日、数冊を 裁縫の合間に 眺めています。
ただ今、漆工芸に ハマり中。
法隆寺など、奈良の寺院へは、ずっとずっと 行きたいと 思っている ・・・
とても 重い本なので、図書館で 借りなくても 済むのが 良い!
しばらくは、読書に 耽りそうね~
- BLOG | そうじ・片付け・家事 | 本
- Comments: 0
日本の手仕事
- 2021年04月15日 (木)
「民藝」 関連で 「残したい 日本の 手仕事」 を
借りてきました!
「日本の 手仕事の 原点、箕の 美しさ」 と書かれ、
「用」 を 追求した 箕は、造形的な 美しさを 備えている。
まさに、「用の美」 です。
その本に 氷見の箕が 載っています。
こちらは、同じ箕 ですが、鹿児島県 日置市の 箕。
素材や 補強の蔓など、地域によって 違うそう。
そういえば、「能 style」 の 玄関に
籠たちが ディスプレイ されているわ!
解体される お宅から いただいてきたものです。
その中から。
これは、氷見の 坂下さんのと 同じですね。
見れば 見るほど、手作りの 貴重さを 感じてきました。
山に入り、竹や 木の皮、蔓を 採取し、編み組する
極めて 特殊な 技術を 要する 手仕事。
今では、安価な プラスチック製品が 出回り、
後継者が 育たない もどかしい状況と 書かれ、
淋しい 限りです ・・・
実際、私も この本を 読むまで、こちらの 箕のことを
全然 知らなかったのですから。
知らず 知らずのうちに 日本の手仕事が 無くなっていくのですね。
この本では、
【近年、現代の若い層には、
手仕事が 伝統的な 手技による 仕事の 良し悪しとか、
「用」 に 即したかたち という概念ではなく、デザイン」 という
新たな 視点で とらえられているようである】
とも 書かれていて、どんな とらえ方であれ、
手仕事が 残っていくことを 願います。
私は、建築も 同じように 感じていて、
昔の 自然素材、手作りの 良さを 再認識しています。
他にも 焼物、ガラス、漆器、織物なども
載っており、興味を 持って 読み 進めたいと 思います。
民藝について
- 2021年04月07日 (水)
数日前の 事。
初めて、「Clubhouse」 を 聞くことに。
次男 「能作淳平」 が 「林口砂里」 さんに
「アート、民藝、富山について 聞きたい」
私も 夫の影響で、民藝につきましては、
若い頃から、興味はあり、
柳宗悦や 宗理 他、民藝のモノを 購入したり、
子供の頃の 息子を 連れての「河井寛次郎記念館」、
「日本民藝館」、「濱田庄司記念益子参考館」
民藝・工藝ショップなどへも 出かけておりました。
ただ、目には 触れていますが、深く 入ることも 無く
「民藝」 という ジャンルがあると 認識するくらいで ・・・
最近の ハマりもの 「刺し子」 も まさに 民藝。
「刺し子」 の 始まりは、布を 長く暖かく使うための 工夫でしたが、
今の私は、デザイン重視に 感じていて、
温もりを 感じる手仕事、モノを 大切にする 精神を
振り返りたいなと、感じています。
そんなこともあり、
「林口砂里」 さんとの お話を 聞いてみたかったのです。
その後、民藝を もっと 知りたいとのことで
図書館で 民藝の本を。
民藝の 本は、以前より、読んでいますが、
今が 一番 興味を持って 読めそう。
まずは、ビジュアルから 入ります!
その後、民藝の 精神を。
食空間コーディネーター
- 2021年03月24日 (水)
ずっと前より、「食空間コーディネーター」 には
興味がありましたが、最近は、そっちのけ となっていました。
でも、今、一番 知りたい事が 「漆器」 なので、
テキスト 「漆器」 を読んでいます。
勉強は、無理やりでは無く、
興味ある事を 知れると思うと、とても 楽しくなってきます ♪
図書館で 「家庭画報 インターナショナル」 を
3冊 借りてきました!
イメージを 作るのに、ヒントになりますね~
実践 に向けて、学ぶことで
知識を 習得できると 感じています。
今まで、色々な 習い事
茶道 ・ テーブルコーディネート ・ なげいれ etc・・・
に トライしてきましたが、
やっと、私なりに アウトプットしようと 思えるようになりました。
それが、私の すべきことなのかなぁ。
と、ぼんやりと。
- BLOG | テーブルコーディネート | 本 | 習いごと・研修・資格・大学
- Comments: 0
図書館まで
- 2021年02月26日 (金)
出掛けてきました!
ご近所 なんですが ・・・
しばらく、図書館が 休館していましたので
久しぶりの 感覚です。
いつもながら、今、興味あるもの。
最近、いろんな 形の 「麩」 を 買ってきてて、
それらを 活かしたい!
そろそろ 刺し子が 飽きてくる 頃 (^-^;
今度は、着物リフォームに 取り掛かりましょう!
毎日、何か、やる事を 決めないと
ズラズラと 過ごしてしまう ・・・
こちらの ブログや インスタに 日々を アップすることが
自堕落を 防いでいるのです。
今日は、読書 ⇒ やる気 (料理と裁縫)
そのうちに、結果を 投稿しますね~
夜更かし
- 2021年02月21日 (日)
一昨日 届きました 「セカオワ ベストアルバム」 を 聴きながら、
昨日 届きました 「野生のエディフィス」 能作文徳 著の 本を 読み、
新しい 模様を 刺し始めています。
夜更かし しないで、早く 休めば 良いのですが、
眠くなるまでは、起きているしかない!
それにしても、最近は、amazon に 頼りっぱなしだなぁ。
- BLOG | 本 | 音楽・DVD・映画・テレビ
- Comments: 0