和楽そのⅢ

  • 2020年08月20日 (木)

「和楽」 を 過去に 読んでいた時には、
興味が無く、眼に入らなかった 情報が、
今、また 読み直しますと、気になること だったりも。

こぎん刺し!


今、一番 見たい 仏像
法隆寺 「百済観音像」


歳と共に、自分の興味が 変わっていくのですね。
そんなわけで、何回も、何回も、読み直すのです。

明日、図書館で 新しいのを
借りてこよっかな!
 
 

和楽そのⅡ

  • 2020年08月19日 (水)

「和楽」 が 続きます。
2004年 別冊の 「京都」 特集の 影響は、絶大なるもの。

「茶箱」 を 知ったのも。


京都へ 行くときの 情報も。
「和久傳」、「ますだ


宿泊も 「俵屋
2015年に 行きましたから、11年越し。


一冊の本を こんなにも 読み倒すなんて ・・・
元が 取れていますね~

次回も 「和楽」 が 続きます!
 
 

和楽

  • 2020年08月18日 (火)

ほとんどが、図書館で 借りますが、
お気に入りの 数冊だけが 手元に。


今だに 引っ張り出して 読んでいます 「和楽」
2004年と、2011年 という ずいぶん 昔のもの。
偶然にも、二冊とも 「鈴木京香」 さんが モデルですね。

2004年の 冒頭ページ。


こちらの 「誕生仏」 を見て
「仏像」 に はまったのでした。

文章の中に
「はじめての 骨董としても、持仏としても、
ふさわしいものだと思いますが、いかがですか?」
と 書かれていて、この 誕生仏の 取扱店
銀座 「桃青」 まで お訪ねしたのです。

しかし、和楽の 冒頭でもあり、時間も 経っていたこともあり、
当然、もう既に 売れてしまっていました ・・・

それからの 「誕生仏」 探しが 始まりましたが
なかなか 出会うことがなくて。

「nousaku」 を 始めるにあたり、
「誕生仏」 を シンボルにしたいと 思っていましたところ、
偶然にも、銀座ギャラリー 「無境」 での 出会いがあり
「誕生仏」 を 「nousaku」 に 置くことが 出来たのです。


情報誌というのは、「今」 の 情報で
あっという間に、時代遅れになってしまいますが
「和楽」 は 何年 経っても、色褪せないのです。
そんな訳で、ず~っと 愛読書となっています。

2011年は 「夏きもの 最速入門」
樋口可南子さんの 着物姿は、あ ・ こ ・ が ・ れ ♥


着物、帯、長襦袢、小物までの
組合せも、とても 役に立っています!


夏になると、この 「和楽」 を 本棚から 引っ張り出して
「夏きものを 着たい」 モチベーションを 上げるのです。

それで、昨日の お出かけ着物。
着物は、一年中 着れますが、
夏の透けた 着物は 格別なんですよね。

とにかく、「和楽」 には 影響 され過ぎ。
まだまだ 「和楽」 について、続きま~す!
 
 

本2冊

  • 2020年08月15日 (土)

本の話題が 続きます。

図書館の本 「戦国合戦の真実」
地図で 読み解くのです。
地図が 読める女(と 言うより 地図が 好きな女)


「桶狭間の戦い」


「姉川の戦い」


行ってみたいなぁ。
歴史を 感じるでしょうね。

そういえば、子供たちが 小学高学年の時に
「関ヶ原 古戦場」 へ 行きたいとのことで
夏休みに、「関ヶ原から 金華山 岐阜城 (斎藤道三・織田信長の居城) へ旅行しました。

その頃の 私は、あまり 戦国時代に 興味が 無かったので
ただの 広場や城としか 感じなかったのですが
今 行くと、きっと 感慨深いのでしょうね。

興味の持ち方で、見方が 変わるのね。
仏像も しかり。
子供の頃は、ただ 怖いだけ でしたから。

最近、何処へも 行ってない!
コロナが 落ち着きましたら、
長浜あたりに のんびりと 旅行したいなぁ ・・・

仏像、城、史跡。
行きたい、行きたいと 言いながら
終わっていくのは、嫌だな。

還暦となりますと、この先を 考えるようになり、
「みっともない 老い方」


最後の章が 一番 染みます。


限りがあることを 知る。
マイナスの イメージではなく、
これから もっと やりたいことをやる!

60歳からの 「生き直し」
 
 

本4冊

  • 2020年08月13日 (木)

先日の 図書館から 借りた 5冊を
まだ 読み終わっていないのに、
また 4冊を。


その中の 一冊 「東北の刺し子」
・庄内刺し ・津軽こぎん刺し ・南部菱刺し
地域によって 違うのですね。


今年の冬は、「こぎん刺し」 に 挑戦したい!
この夏に、冬の話なんてねぇ。

その前に、マスクを 数枚 作らないと!
 
 

大人のゆかた

  • 2020年08月12日 (水)

先日、図書館で 借りました本
「原由美子の 大人のゆかた きものはじめ」


どれも、素敵な 浴衣。
惚れ惚れ 見ています。
その中で、数点 ピックアップ。

透け感のある 「綿紅梅ゆかた」 を 白襦袢と合わせ
「夏きもの」 のように。


こちらは 「絹紅梅ゆかた」
「麻の葉」 柄 が 好きなのよねぇ。


紺色の着物が 好きですが、こんな 白っぽいのも 涼やか。
絣の 「小千谷縮 」 の夏きもの。


着物を 着たいのだけれども、こう暑くては ・・・
そう言ってるうちに、夏が 終わりそう (^-^;
 
 

本5冊

  • 2020年07月30日 (木)

久々に、図書館へ。
一ヶ月ぶり くらいでしょうか ・・・

ここ、最近、図書館へも行かず、
何をしていたのでしょうかね? (^-^;

その点、日記代わりの ブログや インスタグラムは
過去の 記録が 分かります。
見返しますと、裁縫と 家ご飯が ほとんど。

ということは、アウトプット。
インプットを 欲しての 図書館なんですね!

選ぶ本は、今の自分の 興味。
その 興味とは ・・・


片付け、60歳からの 生き方、そうめん、戦国時代、浴衣
今の 私の 「旬」

それぞれの 本の ポイントを
つかみたいと思います。
こちらでも、アップ できましたらと ・・・
 
 

住宅建築8月号

  • 2020年06月25日 (木)



昨年 2月 に お尋ねしました 「ピアノ室のある長屋」 が
載っていましたので、買い求め。


グランドピアノが 2台 並んで。


息子達が 本に 載った時は、ささやかな お祝いを。


私も、頑張ろう!
 
 

茶のあるくらし「なごみ」

  • 2020年06月15日 (月)

図書館で 借りました 「なごみ」


実は、最近、茶道の お稽古を やっていなくて、
「茶の心」 から 遠ざかっています。
それでは、いけない!

茶事までは 出来ませんが、おもてなしの気持ちを
忘れずにと、「なごみ」 を 読んでいます。

茶道が 出来なくても、「nousaku」 の 空間で、
意識を 高めないとね~

いろいろと 思案中!
 
 

習慣を作る

  • 2020年06月07日 (日)

思い立ったら 直ぐ。

昨日、3年ぶりに、ブラウニーを 作り、
久々の お菓子作りを 楽しみました!

「nousaku」 で、数種類の お菓子を
定番的に お出ししたいなぁと 思いつき、
早速、図書館で お菓子の 本を。


お菓子作りを 「習慣」 にしましょう ♪

「暮らしの おへそ」 は、どちらも 何回も 借りてきています。
それぞれの方の 「生き方・暮らし方」 には、
見習うべきことがあり、くり返し 読んでいます。

「暮らしの おへそ」 には、毎日の 習慣が 載っているのですが、
飽き性の 私には、その「習慣」 というものが 無いんですよね ・・・

今から、意識して。