川越散策 そのⅠ

  • 2012年11月16日 (金)

11日~14日の東京近辺散策の様子を、記録しておきましょう。
11日は、小江戸川越へ。
初めて訪れました。

「うつわノート」という気になってるギャラリーと
「蔵」「喜多院」などの歴史ゾーンとの二本立てで。

まずは、「うつわノート」から。
一軒家のギャラリーです。


山本忠正展  伊賀今昔 ~白い器と土鍋~
開催されていました。
こちらの作家さん、高岡クラフト展で作品を
お見かけしたような ・・・


作品の見せ方が、素敵でした!


昔、病院にあった棚ですね。


和室もあります。


お庭を眺めながら ・・・


昨日の内山邸といい、自然を感じとれる空間は
心が癒されますね。


刺激を受けつつ、次のゾーンに移動です ・・・
 
 

東京 いろいろ 四日目

  • 2012年09月11日 (火)

四日目は高岡に戻るだけなんですが
ギリギリまで貪欲に!

世田谷区にある「シニフィアン・シニフィエ


買い物求めたパンたち。


その後、青山に。
着物屋「くるり


「シニフィアン・シニフィエ」も「くるり」も目に付き難いにも係わらず、
地方にいる私にまで 情報が入いってくるということに注目していました!
どちらも 店舗を広げられ、益々 頑張っていらっしゃっています。
実店舗を自分の目で確かめることで、気付きがありました。

テーブルコーディネートレッスン発表、イートワインと
気持ち的に バタバタしていましたが、終了したことで
今度は、自分のやることを詰めていこうと思います。

まずは、お待ちいただいている 秋からの「nousaku チーズ講座」から。
近いうちに 詳細をブログに載せますので、よろしくお願いいたします。
 
 

東京 いろいろ 三日目

  • 2012年09月11日 (火)

三日目はと ・・・
ずいぶん 忘れていますね。

そうそう、息子達とランチしました。
事務所の地下にある「しゃぶ玄」さんへ。
初めての訪問です。 アットホームでいい感じ♪


レッスンは夕方からなので、ご近所までお出かけ。
六本木ヒルズ けやき坂でウインドウショッピング。
ルイヴィトンは草間弥生とのコラボ。


さてテーブルコーディネートレッスンに出かけましょう。
段ボールに器を詰めてキャリーで運びます。
いつもは nousaku での室礼なので
場所を変えることの大変さを実感。
ホールでのお茶会、昨日のイートワイン、息子たちの建築展覧会 等々
イベントを開催するパワーは凄い!

では、レッスンの様子をご紹介します。
夜のレッスンは2名。 
テーマは時季の「重陽」 自分たち生徒で決めました。
真理先生 からは、白い器(角or丸)を使う という課題だけが出ています。

まずは、器だけ。
テーブルセンターは、小菊模様の着物地です。
伊勢丹で見つけた大輪の菊と色合いがマッチしてますね!
菊の被綿ということで、綿も付いていますよ~


お料理を盛付けたところ。
もうお一方は中国料理の先生なので、すべて作っていただきました。
平安時代以前は、農山村や庶民の間で秋の田畑の収穫が行われる時期に
「栗の節句」とも呼ばれて栗ご飯などで節句を祝ったということで、栗おこわです。


アングルを変えて。
平安時代に入って中国思想の影響を受けると、
菊の花を浸した「菊酒」を飲み交わしたといわれ
菊の花びらを 浮かべました。


真理先生がご用意くださった「CAVA」も加わります。
光が増えると華やかになりますね。


こちらは、漆器のアップ。
菊花模様の器と兎と月の漆皿。
今回の漆器は、ほとんど母に借りてきました。


お料理のアップです。
どれも味付けが上品でした。 


昨日、伊勢丹で購入した重陽に因んだ銘柄の「菊水」
サラリとしています。


デザートまで作ってきていただきました。
しっとりとしたチーズケーキ、ご馳走様でした。


レッスンが終了しました。 お疲れ様!
以前の「木村ふみ」さんの時は、一客のコーディネートで 今回は四客。
お料理を足したことも、違う点ですね。

いつか、何かの形で、今まで得たことを
アウトプットできることを願い
一旦 テーブルコーディネートは終わります。
真理先生、ありがとうございました。
ただ、レッスンが終了しただけで、
生活の中では、ずっとやり続けていきたいです!
 
 

東京 いろいろ 二日目

  • 2012年09月11日 (火)

早くアッしないと忘れてしまう~と
今日は数回のブログアップです!
nousaku も暇だし ・・・

二日目 9月5日(水)からでしたね。
6日(木)のテーブルコーディネート発表がメインの上京。
器は宅急便で送ってありますが、フォーカルポイントとしての菊の花は
東京で調達しないといけません。

向かった先は、新宿伊勢丹本店。
西麻布の事務所から バス一本で行けるので楽チン♪

生花でも造花でも イメージに合うものであればOK!
インテリア売り場で、見つけることができ あっかり。

その後、地下食料品売場をウロウロして
あっという間に時間が経っていきました~ 
明日のお酒も、息子たちの食料も。
ほんと、デパ地下って楽しいね。

夜の飲み会まで時間がたっぷりあるので
末広亭あたりで ちょこっと休憩。
立ち飲み屋さんが多いです。


早い時間からオープンしているお店に入店して
ビールにつくね。
一人で焼鳥屋さんに行けるけど、カフェでお茶って できないのよね~ (-_-;


夜の二軒目に行きたかった「UTAKATA
「素敵~ 素敵~ 」の連発でしたよ~
カウンター前が 障子戸という「和」の雰囲気が私好み。


チーズ盛合せ。 自分も頑張らないとと思った瞬間でした!


障子を開いていただくと ・・・
バカラのグラスとワインボトルがズラリと。


また 訪れたいお店です ・・・
三日目も続いて。
 
 

東京 いろいろ

  • 2012年09月08日 (土)

毎度のことながら、どういう風に報告しましょうか?と悩みます。
日を追った方が、私も日記として振返り易いので
9月4日から。

東京駅に13:20着。
電車の中でも、素敵な出会いがありました。
いつかシンクロしそうです!

今回は、まったく予定を立てていない状況。
何処で、昼食をいただきましょうか?

ふっと頭に浮かんだのが、小山薫堂さんが
NHKの「仕事学のすすめ」で紹介されていた
サプライズで作られたお店「RANDY

すぐに、i-phone で検索して訪れました!
ランチプレートと泡を。
スパークリングワインは メニューになく、シャンパンを。 
シャンパンしか置いてないというのが、薫堂さんらしい ・・・


六本木とは思えないくらい緑があり、くつろぎましたね。


赤ワインまでいただいたくらいだから ・・・


店内には 縷縷 のコーナーがあり
大分県在住の手工芸作家による手づくり作品が販売されています。


竹細工の籠を購入してきました。 フリーペーパーも。


その後、西麻布の事務所に向かう途中で。
坂の案内を見ると、ついつい撮ってしまいます。(笑)
道源寺坂


丹波谷坂


リビングモティーフにも立ち寄りました。
目新しいモノを GET!


歳のせいでしょうか、最近は東京巡りが とっても疲れ
事務所で休憩を。

何やら忙しい息子達が 一段落し、
お腹空いた~と近くの「葡呑」さんへ。
オーストリアの白ワインと


和食にて。


一日目は、こんな感じで終了。

明日のイートワインのチーズ講座のまとめをしないといけないし
今から、お茶のお稽古にも行かないといけないので
二日目は、しばらくアップできないかも?
 
 

ただ今、戻りました!

  • 2012年09月07日 (金)

nousaku 開店準備始めています。
電車の中で一休みしてきましたので
元気にオープンします!

今回の新幹線内でのお弁当。
奈良県郷土料理「柿の葉寿司」からの
寿司盛合せ。


徐々に東京報告しますね~
 
 

芸術系

  • 2012年07月15日 (日)

今回は、4つの美術館と 2つのギャラリー巡りです。
美術館は 撮影禁止ですので、案内ポスターと 3枚の入場券。
ブログに記録をしておきましょう。

上野にある 東京都美術館 「マウリッツハイス美術館展 オランダ・フランドル絵画の至宝」 
フェルメールの「真珠の耳飾りの少女」がポスターになっています。


広尾の 山種美術館 「福田平八郎と日本画モダン」
六本木ミッドタウン内 サントリー美術館での「紅型」
急遽、恵比寿の 東京都写真美術館 「川内倫子展」へも。
写真集は息子達から見せてもらっていたので 気になる写真家でした。


ギャラリー巡りは、銀座「中長小西」での「設楽享良展」です。
エレベーターを降りてすぐの導入部は美術館の雰囲気。


上品な色合いで統一された空間。


最近は、お茶関係に目が行きますね。
「Casa BRUTUS」の 千 宗屋「茶味空間」のページに
ルーシー・リーの抹茶茶碗と一緒に 載りました水指 もあります。


新しい肌合いの 抹茶茶碗。


どちらも味わいがあって、いつか必ず!


西麻布にある「ル・ベイン」での皆川 明 + 安藤雅信「はねの器 ハナの器」展 へも。

毎日毎日、右脳を使っていましたので、
しばらくボーっとしています。 (笑)
右脳に詰め込んだことが、いつか私の中で
熟成されますように ・・・
 
 

食したもの

  • 2012年07月14日 (土)

3泊4日で、車中も含め 11回の食事をしましたが ほとんど写真がありません。
っていうより、あまり食べていません。
立ち食い蕎麦だったり、コンビニおにぎりやサンドイッチ。
あちこち歩き回り、時間が無かったせいかしらね。
その中より。

渋谷駅東口に最近オープンした「ヒカリエ」でお好み焼き。
明石焼きのようにスープに付けていただきます。


「ヒカリエ」ではしご。 「イタリアンモヒート」
ラム酒とミントではなくて、リモンチェッロとバシルです♪


ミッドタウン内の「ザ・リッツ・カールトン東京」
45階ロビーでシャンパンとチョコでくつろぎます。
泊まったホテルは違いますよ~ (:_;)


気になる「霞町」という店名で夕食は決まり!
霞町三〇一ノ一
鱧刺し。


刺身盛合せ。
建築関係者ばかりなので、キュウリの細工物を
伊東豊雄の「まつもと市民芸術館」みたいね。なんて話をしながら ・・・


生姜ご飯。 今度作ってみよう!


小山薫堂さんが押していた「どらいち」の冷し坦々麺。


またまた「ヒカリエ」
渋谷駅からのアクセスがいいので、立ち寄り易いですね。
銀座線を眺めながら、伊勢うどんと、手こね寿司。
柔らかいうどんでした~ デザートにお団子2種付き。


ほんとは、行きたいお店が数件ありましたが、
当日の電話予約では、すべて予約いっぱいで 残念なことに・・・
人気店は、数日前に予約しないといけないことを学びます。

ちょっと寂しい食報告となってしまいましたね~
 
 

まずは坂巡りから

  • 2012年07月14日 (土)

今回の上京も 美術館を4ヶ所、銀座ギャラリー「中長小西」、西麻布「ル・ベイン」
渋谷ヒカリエ、テーブルコーディネートレッスン、
その他 飲み食いと あまり代わり映えがしませんが
一つだけ、いつもと違ったことをしました!

それは、坂巡り。
もともと地図を見るのが好きだし、自分の居場所を確認したいので
自分の足で坂巡りをすることで、地理的なことが分かるかなぁと ・・・
その辺りの歴史にも興味が出てきますね~

西麻布交差点辺りの坂道。


「霞坂」「笄坂」は、標識がありませんが、六本木通りなので、よく通ります。
大横丁坂」も標識無しですが、大使館が並び、「ル・ベイン」もあります。

牛坂


堀田坂


堀田坂の上には 東京都港区立「高陵中学校」
我が母校は 高岡市立「高陵中学校」なので
親しみがあります!


テーブルコーディネートレッスンの場所「白金高輪」辺りで。


魚籃坂


伊皿子坂


幽霊坂


暑い中、ウロウロと回って疲れましたが
今回の上京で一番、印象に残ったかも?(笑)
次回は、どの坂を登りましょうかね ・・・
 
 

霞町まで

  • 2012年07月10日 (火)

行ってきます~
旧町名「霞町(かすみちょう)」とは、西麻布交差点辺りをさします。
息子たちの 事務所 がある場所。

そんなことで、こちらの本を借りてきました。
電車で読むことにします!


この辺りを いろいろ調べてみると、麻布 は坂がとっても多いのです。
今回は、坂巡りも観光の一つに しましょうか。

では、10日~12日までの お休み
よろしくお願いいたします。
 
 

1 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 25