浴衣 DE 遊ぼ

  • 2009年07月30日 (木)

蜂の巣へ行ってきました!
浴衣で、お茶会なんです。
先日、速攻で決まった(お店の人は4秒で決まったと言っていました 笑) 浴衣を着て・・・

柄もよく見ないで決めたので(色が好きだった)、出来上がってきた浴衣を見て
ワインにちなんだ葡萄柄で、ビックリしました!
p10205521

お茶会の様子です。
庭を眺めて、ゆっくりした時間を過ごせました。
e3818ae88cb6e4bc9a

団扇の和菓子で季節感を出し・・・
お茶は、ほんと、お道具から室礼まで、日本の季節を感じますね。
e5928ce88f93e5ad90

お茶会終了後、nousakuにてパーティ。
浴衣で飲むのは、お洒落ね。
この写真を見て、改めて思いました。
e38391e383bce38386e382a3

イベントを企画し行うのは、大変なこと。
お疲れ様です!
蜂の巣のオーナーのパワーを感じた一日でした。
私は、まだまだだなぁ・・・

涼しげな着物

  • 2009年07月19日 (日)

浴衣を着てみました・・・ 
ちょっとは、涼しく見えるかしらと思って。
久しぶりの着物です!
yukata

こちらは、母の能登上布。
どちらもワンパターンの貝の口結びですが
まずは、着物に慣れることから・・・
e79d80e789a92
猫背も直さないといけませんね!

着物を着て飲みに行くことが憧れなので
もう少し、上手に着れたら、出かけることにしましょう♪

着物でお花見

  • 2009年04月11日 (土)

初めて、着物で外出しました。
なぜなら、昨日、母から草履をもらったから。
草履がないと、外出できないもの・・・

それと、下手な着付けなので、出る勇気がありません!
母に着付けを直してもらい、「一緒に花見に行こう」と電話しましたが、
つながならくて、開き直って外出・・・
あまり、見ないようにしてください。 中之島の噴水をバックに・・・
e6a19cefbc93

こちらは、古城公園一番のショット!
昨年の東京の千鳥ヶ淵とちょっと似ていませんか?
ただ、人の量が違って、ゆっくり観れます♪
e6a19cefbc91

どちらも橋だわ~
橋は写真の被写体としてはいいのよね。
花見から帰ってきたら、母から電話。
母も古城公園に花見に行ってたんだって!

ひさびさの和服

  • 2009年03月29日 (日)

昨日は、横浜からお客様が、来られたので
ひさびさに和服を着てみました。
貝の口という帯の結び方を教えてくれた
同級生も一緒に来られるとのことなので。
obi1
初めてにしては、上手いと誉められました(^^)v
でも、もう一度見ると、手先が反対向きだわ~
次は、どんな結び方に挑戦しようっかな・・・

e382b0e383a9e382b911
今日から、ワインのレッスンが始まります。
国際テイスティンググラスを取り寄せました。
頑張ります!

錫のワイングラスは、夫が出張の電車の中で飲むための
割れないグラス。
野外の飲み会にも、重宝しそうね♪

なにやら、グラスが沢山たまります(>_<)

初めての着付け

  • 2008年11月30日 (日)

p10000471

母に昨晩コツを教えてもらい、初めて一人で着てみました。
本式ではなく、簡単なものからの挑戦。

なんとか着れましたが、なんとお越しになられたお客様が
お茶関係で着物に慣れていらっしゃる方だったり、呉服屋さんだっり。
恥ずかしいです・・・

着物は着慣れることも大事なので、
これに懲りずに頑張ります!!!

着物デビュー

  • 2008年11月22日 (土)

081121_221405
「お店で着物を着たいな」と思っていました。
少し、お店に慣れてきたので、
今日は、母に母の結城紬を着せてもらいました。
渋い着物ですが、私好み!

着物を着るとおしとやかになりますね。
早く自分で着れるようになりたいわ・・・

1 9 10 11 12 13 14