金沢遠征
- 2024年11月04日 (月)
11月1日は、金沢21世紀美術館へ。
息子たちが「もっと踊ろう共感のエコロジー」に
関わっていて、私たち夫婦も レセプションに。
夜の「21世紀美術館」の様子。
外せない「プール」と
「タレルの部屋」
雨の日の夜は、初めて。
たくさんの 写真を撮りましたが、
数枚のみのアップです。
レセプションでは、ヴーヴクリコ ♥
美術館では、作品は もちろんのこと、
参加者のファンション(特に夫は)に
とても 刺激を受けました!
その後、アトリエワンの「金沢町屋 ゲストハウス」に
立ち寄ります。
築130年の 町屋。
階段箪笥など 渋い ・・・
長男は、東京へ 日帰り、
私たちは、高岡に向かうため 金沢駅へ。
金沢おでん
農口杜氏の 日本酒
金沢という、ほんの 40分(電車で)の場所ですが
「たまには、お伺いしないとね〜」と。
(夫は、1年ぶり)
お休みをいただき、
ありがとうございました。
- BLOG | イベント・行事 | 美味しいもの | 美術館・ギャラリー・個展
- Comments: 0
10月の画像
- 2024年10月31日 (木)
他にも 行きましたが、写真が 無いので
有る分だけ〜
・今回も 焼き鳥から 始まりました
・焼肉~
タン塩は、必須
・氷見牛
・水曜日の定番 居酒屋さんにて
お刺身
・牛タタキ
・43回目 結婚記念日のケーキ
・宅建試験後会場で バッタリお会いした方と お疲れさん 乾杯!
・つまみは、ぼてやん お好み焼き
・お疲れさん会 二次会 伍式
お刺身
・落花生
・いぶりがっことチーズ
その後、三次会 カラオケへ!
・音楽仕込みの 焼酎
・64歳 誕生日の お刺身
・初めての糸庄
・今月は、焼き鳥で 始まり、焼き鳥で 〆
・日本酒を 合わせて
家ごはん編
・いただいた「竹中のオイルサーディン」
・「木下宝」氏「技の小分け」の ガラス器
・茗荷寿司
「石瀬の家」の シュウメイギクと
アップにしてみます。
「銀座 ギャラリー無境」で 購入しました「伊藤正」氏の 角皿。
・夫の ナポリタンスパゲッティ
少しずつ 教えています!
・夫の チャーハン
今年も 残すところ、あと二ヶ月。
何を いただけるかなぁ。
お祝い事
- 2024年10月25日 (金)
10月は おめでたいことが 二つ。
いつものように、記録しましょう。
43回目の 結婚記念日。
毎年、夫が ホテルニューオータニ高岡 COOさんで 特注。
私の 64歳の 誕生日。
バイ貝の 握り
〆 の いなり寿司
着物リフォームした ワンピースで
64歳は、益々 元気に 美味しいものをいただき、
いっぱいある やりたいことに、頑張ります!
9月の画像
- 2024年09月30日 (月)
9月の食の映像まとめ
・焼鳥から始まりました
・水曜日の定番 居酒屋さん
・秋刀魚
・最近オープン 高岡駅地下
・2本だけ 頼みました
・神奈川県からの 来客とお刺身
・すり身揚げと 白エビ唐揚げ
・外せない 押し寿司
・鰹タタキ
・夜中の 白ワイン
・高ノ宮通りで ランチ
・ペレットストーブで ピザ
・タカマチバルで 昆布〆バーガー
・久しぶりのお店
・厚切りラム肉
・追加の マトン
・金沢駅で
・ピザも
・高岡に戻り 〆
家ごはん編 ちょっぴりだけ
・いただきました ヤングコーン
・孫がトマトパスタが好きなので ソース作り
明日から、10月になるのですね。
慌ただしくなりそう!
- BLOG | 家ごはん・ホームパーティ | 美味しいもの
- Comments: 0
8月の画像
- 2024年08月31日 (土)
食べたものの他も 載せておきましょう。
高岡駅クルンにて
「夜町ビアテラス」最終日に 行ってきました!
陽が落ち、テラスから 七夕を臨む。
東京へ 行ってきました!
東京から 帰ったら、お魚が 食べたいよね〜
お土産の鱒寿司を買って。
2週続けて、居酒屋さん。
鮎やら、おでんやら。
写真無いけど、お刺身も。
次週は、お肉だね。
厚切りと普通切りを 一緒に頼むと、
待ち時間が 無い(厚切りは 焼く時間がかかるので)
おかわりマトン!
朝食に。
喫茶店は、自分に 合わないなぁ(^-^;
アルコールが 当然なので。
家ごはん編
酢の物。
トコロテンを 違う器で。
「石瀬の家」の 大葉のペペロンチーノ。
静岡お土産を いただきましたm(_ _)m
珍しい 缶詰です。
過去の画像を見て、次は 何処へ?
と、段取りしてます。
- BLOG | 家ごはん・ホームパーティ | 美味しいもの | 肉
- Comments: 0
日常
- 2024年08月27日 (火)
東京から戻り、早 2週間が 経ちました。
日常に 戻っています。
毎日 残暑厳しいですね (:_;)
家に居るばかりで ・・・
冷凍してありました「さくらんぼ」
ジャムにしました。
梅ジャム同様、種が大きいので、
ほんの少ししか 出来上がりません。
宅建勉強
35条と37条を 表にして、
部屋に 貼り付けました!
暗記しよう〜
毎年の同窓会へも。
ホテルニューオータニ高岡が、ご近所なので、
欠かさず 参加しています。
同級生だけでは無く、他の学年の方々にも
お会い出来る機会でもあります。
たまの 気分転換。
久しぶりに「御旅屋人」へ。
ハシゴして、大福院通りの「福福の市」へも。
「百福」さんの羊串
涼しい店内で、いただきます。
〆には、冷麺
偶然、nousakuのお客様とも 遭遇。
楽しい時間でした!
夜遊びの記録も。
東京からのお客様が nousakuに。
そこへ 7周年の店主さん。
nousakuを 早仕舞いして、
高岡の夜の街へ。
イベント中の BAR
とても 良い雰囲気 ♥
若者のお店で お肉!
お別れして、
一人焼鳥(写真見て、気付く)
たまのお遊びも必要!
と、言い訳。
この様な 繰り返しが、私の日常なんでしょうね。
やれていることが 幸せなんだなぁと思う
今日この頃です。
東京記録 3日目
- 2024年08月18日 (日)
夕方の新幹線まで、時間が たっぷり。
暑いので、地下道でつながっている建物へ
行くしかないわ。
東京国立博物館とかは、暑くて
駅から歩けないと 判断し、諦め。
気になっていた スポット
原宿と表参道の「ハラカド」と「オモカド」へ。
向かい合って 建っています。
有名建築家の設計。
どちらも、ビルの緑が 特徴的。
「オモカド」最上階(と言っても7階)で ランチ。
「ハラカド」
普通のファッションビルとは、違ってました。
先出の銭湯♨️ 「小杉湯原宿」
小山薫堂さんも 訪れています(*^-^*)
薫堂さんのインスタより。
おやすみ処、図書室、ランニング、ストレッチ。
発信もされています。
タオルや桶など、工芸品のこだわり。
3階には、刺し子ショップ「teras」
私の一番の興味が・・・
私も 早く 刺し子や洋裁をしたいなぁ。
何処へ行っても 同じ店舗ばかりの中、
刺激を受けた 箇所です。
唯一無二、オリジナルを
原宿という場所で、されているのは
素晴らしいと思いました。
まだまだ、時間があるね~
夫は、新宿伊勢丹メンズ館へ 行きたいとのこと。
地下鉄副都心線だと、地下道でつながっていそう。
東京駅までも、地下鉄丸の内線で行けば、
外を歩かなくて良いし。
ほんと、陽に当たらない移動を考えての
3日目でした。
東京らしさ(街並みなど)は、見れないけど。
駅に着いて、ちょこっと 飲み。
日本酒も いただきました!
電車でも、ちょこっと 飲んで。
高岡に着いたら、飲み会があったのだけど、
めまい(以前より新幹線で めまいが起きる)と疲れで、
フラフラとなり、行けなかったのでした。
楽しみにしていた 東京。
終わってしまって、気が抜けています。
また、日常が始まりますが、
次の目標を見つけて、頑張りましょう。
あ、宅建の勉強だ!
nousaku、3日間のお休みを
ありがとうございました m(_ _)m
東京記録 2日目
- 2024年08月17日 (土)
長男(能作文徳)の家「西大井の穴」にて
息子と孫が 勢ぞろい。
ゲームをしたり、プラレールをしたり。
お昼ご飯は、期間限定ボトル ▮▮▮
スーパー惣菜を買い込んで。
デザートの フルーツ白玉は、長男と孫のサンの手作り。
石瀬のばーちゃんから、子供の頃、教わりました。
西大井に訪れたのは、4番目の孫「キュウ」の
(長男サン、次男キュウで「サンキュー」)
お祝いです!
その後、みんなで 区民プール
おじじ、おばばは、疲れて 一休み。
国立に移動して、いつもの「マルカフェ」さんへ。
次男(能作淳平)宅 泡で乾杯!
1日中、飲んでた感じ (^-^;
3日目に 続く ・・・
- BLOG | 家ごはん・ホームパーティ | 東京 | 美味しいもの
- Comments: 0
東京記録 1日目
- 2024年08月16日 (金)
3日間の お休みを ありがとうございました。
記録をしておきましょう。
東京に着くなり、お蕎麦屋さんへ。
蕎麦屋定番の つまみを、あれこれ。
暑いのでさっぱりした「すだち蕎麦」
ホテルにチェックインして、一休み。
双眼鏡、スターライトリングを忘れずに、横浜に向かいます。
Kアリーナ横浜
入口が、たくさんの人で溢れています!
今回も良い席でした (*^-^*)
アリーナ席前の方
それも 前が通路で 見やすいわ。
後ろを振り返ると たくさんの方々
2万人が入るホールらしいです。
演出が ファンタジー ♥ ♥ ♥
せっかくの横浜なので
みなとみらいで 軽く食事して
東京に 戻ります!
前菜 盛合わせが 美味しかったです!
もう クタクタで、ホテルに戻ります。
いつもなら、ホテル 近くで ウロウロするのですが、
歳を 取りました (;_;)
2日目に 続く
7月の画像
- 2024年07月31日 (水)
一年の後半が、始まりました!
厚切りラム肉
お代わりのマトンとラム肉(普通切り)
一人居酒屋
突然、次男(能作淳平)が、仕事で 金沢→高岡に。
翌日は、ランチに
別の日も、焼き鳥
今は無き「鳥八」さんの お差し入れ
一人泡 ♥
富山駅で トッポギ
土用の丑の日
鰻をいただきましょうと 居酒屋さんへ。
はまぐり、アオリイカ、鯵のタタキ
一人 焼き鳥
オリンピックを 見ながら
一年ぶりの 訪問
どれも 大きい!
移転された バーへ
茗荷寿司、久しぶりに 作りました
夫のチーズケーキ
おめでたい日は、シャンパン
振り返りますと、やっぱり「焼き鳥」が 多かったですね~
猛暑が 予想される8月を、美味しいものを いただいて
乗り切りましょう!
- BLOG | 家ごはん・ホームパーティ | 美味しいもの
- Comments: 0