年末に

  • 2018年01月05日 (金)

「nousaku」 にて 貸切りの お寿司会を 催しました。
家族 + α のこじんまりとした 内輪の会でしたが、
今後のこともあり、少々 アップを。

皆様の持ち寄り 日本酒。


注釈無しで 写真のみを お許しください。


















宴のあと。


幸せな時間を ありがとうございましたー (*^-^*)
また、握ってくださいね!
 
 

クリスマス・イブ

  • 2017年12月25日 (月)

と言っても、夫と二人では、
ホールケーキは 食べれないので、ショートケーキ2個を 購入。
ロゼスパークリングと 共に。


イベント日や記念日に 何もしなくなったなぁ。
歳のせい なんでしょうかね? (:_;)

正月くらいは、ちょっと 気合を入れて
テーブルセッティングをしましょうねー
 
 

忘年会時期

  • 2017年12月22日 (金)

今年も 終盤となりました。
巷では、「忘年会」 が目白押しですねー

「nousaku」 を始めてからは、「忘年会」 とは
めっきり 縁が 無くなってしまいましたが、
昨晩は、お誘いをいただき、美味しいものを。


ブルーチーズと洋梨の ピザ。
チーズプロフェッショナルですので、チーズメニューには 敏感になります。
ブルーチーズと洋梨の 相性は、良いんですよねー (^O^)
一緒に トッピングされていました クルミのサクサクも 良かったです!

今年も 残すところ、あと 一週間余りですね。
一年を 振り返りながら、来年の抱負をと
いつもながらの ことですが、
来年は、「飛躍の年」 となりますようにと
いろんな 思いを 巡らせています!

それでは、あと 一週間余りの 2017年を
思い残すこと なく ・・・
 
 

お蕎麦

  • 2017年11月17日 (金)

久しぶりーの 訪問
「蕎麦 蕎文」

待ちの時間に 本を読み、
お待ちかねの 「すだち蕎麦」
DSC04541(1)

他にも、「辛味大根」 と 「鴨南蛮」
二人で 三杯は、いけるでしょう (^-^)
DSC04543(1)

夜は、「獅子鍋」 や 「鴨鍋」 もあるとのこと。
やり遂げた時には、自分の ご褒美として 行きたいなぁ ・・・
 
 

日曜の夜

  • 2017年11月12日 (日)

「nousaku」 は、不定休となっておりますが、
基本的には、お休み無し。
所用が 無い限り、オープンしてるんですよー
(最近は、体調不良で、急遽 お休みの日も ありますが)

日曜日は、お客様が いらっしゃらなければ、
早めに 閉じて、自分が 客席に座り、一人 呑んでいます。

今も、その状態で、
これからの 「能 style」 のことを 考えながら ・・・

「石瀬の家」 が出来た頃 イベントを いろいろと 考えていましたが
ちょっと 遠くて、交通の便が 悪いため、開催に 至らなかったことを
「能 style」 で出来たらなぁ とね。

内々では、幾つか イベントや 相談事などがあり
方針を 考える きっかけと なっています。

もう既に、プライベート呑みは 数回 やっているのですがねっ。
「nousaku」 とは、また違う 雰囲気で (もっと アットホームかな?)
それは、それで、楽しいのです。

そんなわけで、また こちらでも
イベントの告知を と思っています。

例えば、
・ 中国茶
・ 日本酒の会
・ お嫁さんのワイン会
・ フリーマーケット
・ 骨董市
・ 「19夜」 復活




もちろん、自作の洋服・小物販売は 常設のお店として 稼働しますよー
あ、富山県 お土産プロジェクト 「技のこわけ」 の
器達も 販売予定です。

まだまだ 想いはありますが、ひとつ ひとつ 焦らないで
やっていこうと思いますので、よろしく お願いいたします。

こちらは、昨晩のもの。
今の まったり感を 表しています。
DSC04505(1)

昨日 オープンされました 「引網香月堂」 さんの(日本橋とやま館で ご一緒しました)
生菓子の おすそ分けです。

美しいです ♡
手前と奥を、入れ替えて。
DSC04504(1)

お客様と 8等分となりましたが、皆さんとの 幸せのおすそ分けは 和気藹々と
良かったです!
お客様に お抹茶まで 点てていただいたので、余計にねー

日曜の夜の まったりでした (*^_^*)
 
 

また美味しいもの

  • 2017年10月09日 (月)

噂に お聞きします 高岡市金屋町 「和香」 さん。
オープンされて 2年目にして、やっと 訪れることができました (*^_^*)

金屋の 町家。
大胆な生け花など、空間を活かしました インテリアでの
食事は 心地よいもの。

食事の際に、写真を 撮ることは、
本意では ありませんが、ご紹介したい 気持ちから。

幾つかの中から、選りすぐりを。
DSC04311(1)

DSC04313(1)(1)

DSC04314(1)(1)

DSC04316(1)

DSC04320(1)

富山県の食材、特に 高岡中心での おもてなし。
季節感 満載の お料理を、一つ一つ 味わいながら。

季節毎に、訪れてみたいと 思います。
 
 

富山にて

  • 2017年10月04日 (水)

5月に オープンされました 「miyashita」 さんへ。

前菜

肉(1)

デザート

まだまだ 皿数は ありますが、
実際に 行かれてみてくださいね。
どのお皿も 素晴らしかったですー (*^_^*)

ゆっくりと 落ち着いての 食事、
お隣の ご家族連れの 皆さんと、和気あいあい。

建築士講習後で 疲れていましたので
リフレッシュの場と なりましたー

久々の 富山遠征、良かったです!
 
 

お寿司続きます

  • 2017年10月01日 (日)

コハダの押し寿司に 続き、また お寿司を。
最近、お寿司を 始められたと 噂の 「居酒」 さん。
居酒(1)

お寿司の前に、キジハタの お刺身。
IMG_1237(1)

たっぷりの お刺身と、大振りのお寿司で、お腹が いっぱい。
家に お持ち帰り、ちょうど いらしゃいました お客様に。
DSC04258(1)

久しぶりの 「居酒」 さんの お寿司を 堪能いたしましたー
ただ、こちらは、予約をしないと いただけませんので
ご注意を!
 
 

真夜中の

  • 2017年09月29日 (金)

美味しいものって、身体に 悪いことは 重々承知していますが
たまに、食べたくなります (*_*;

コハダの押し寿司を GET!
IMG_1233(1)

やっぱり、日本酒でしょう ・・・
IMG_1235(1)

たまには、許してもらいましょう。
(誰に?)
 
 

10月のお休み

  • 2017年09月25日 (月)

10月3日(火)
お休みを いただきますので
よろしく お願いします。


DSC04118(2)

まだまだ 先のことと 思っていましたが、もう来週。
建築の講習会の為、お休みです。
よろしく お願いいたします。

写真は、いつもの 自分への ご褒美の COOの ケーキです。
「食欲の秋」 ・・・