今日こそは

  • 2017年04月13日 (木)

「ブラウニー」 を 作ります!
と 宣言をしませんと、延び延びに なってしまいます。
DSC03253(1)

そんな訳で、ブラウニー「アーモンド」と「オレンジ」の
2種 作りました。
DSC03257(1)

20分で 出来上がり ♪
DSC03261(1)

ほんの 一時間くらいですので、お手軽に 作れますね (^-^)
今度は、ベリー系に 挑戦しましょう!
 
 

家でゴロゴロ

  • 2017年04月08日 (土)

最近は、用が無い限り、家から 一歩も出ていないわ~
用と言っても、銀行、スーパー、図書館、古城公園 くらいですかね。

たまに、美味しいものを いただいたりは、しておりますが (^-^)
IMG_0351(1)(1)

ご飯も あるもので。
ひじきが ありました!
DSC03196(1)

今日は、お仕覆の 型紙取りや、
DSC03206(1)(1)

図書館で 借りました本を 読んだり、
DSC03214(1)

ブラウニー作りたいと、日々が 過ぎていってます (:_;)
DSC03215(1)

家から出ない理由は、何なんでしょうかね?
ちょっと前は、興味があります イベントなどに ちょくちょく 出かけていましたので、
出不精は、歳のせい なのかしら?と
少々 悲しい思いも しています。

よ~く考えますと、
歳というより、これから始まります 「nousaku」 での
楽しい出逢いがあるから、外に出なくても 良いのです!
今晩も 素敵な出逢いが ありますように ・・・ ♡
 
 

細やかな気遣い

  • 2017年03月23日 (木)

巴里からの お土産が 届きました!
大好きな「メゾン・ド・ショコラ」の チョコレート詰合せです。
DSC03057(1)

「メゾン・ド・ショコラ」 が なぜ お気に入りかと 申しますと
お味は、さることながら、細やかな気遣いが 素晴らしいのです。

リボンは 結んだり ほどしたりしなくても、ゴムで 伸びるようになっているのですが
そのゴムの部分が、リボンで 隠れるように 工夫されています。
DSC03059(1)

ゴムの部分が、分かりませんよね?
DSC03058(1)(1)

保冷剤が 結露防止の紙に 包まれていたりと。(有料でも 納得)
DSC03065(1)

ちょっとした 気遣いが 嬉しくなってきます。
見習わなくては ・・・

パッケージや紙袋にも こだわりがあり、一押しの チョコレートです。
東京、大阪にも ショップはありますが、今回は フランスより (*^_^*)
わざわざ ありがとうございました。
 
 

3月の お休み

  • 2017年03月06日 (月)

3月14日(火)、15日(水)
3月26日(日)、27日(月)
お休みを いただきますので
よろしく お願いします。


DSC02954(1)

春らしい 生菓子を いただきました (^-^)
 
 

美味しいもの記録

  • 2017年02月24日 (金)

パソコン内の 写真を 整理しておりました。
(そんなことより、事務処理を しないといけませんが ・・・)
せっかく 撮りました 美味しいもの写真なので
記録として 残しておきます。

突然、食べたくなりました「カヌレ・ド・ボルドー」
固く香ばしい外皮と、しっとりとして柔らかい中身。
DSC02808(1)(1)

バレンタイン・デーに 男性より いただきました!
毎年の 手作りケーキを ありがとうございます。
DSC02825(1)

この時期 最後となります「かぶら寿司」と 五島列島の「黒つみれ」
DSC02823(1)

美味しいものを 投稿していましたら、お腹が 空いてきました。
今晩は、何を 食べよっかな~
 
 

チョコレート 其のⅢ

  • 2017年02月17日 (金)

夫が バレンタインデーに 自分用に 買ってきました~
こちらも おすそ分けを いただきます。
DSC02858(1)

ティラミス、ムース、エクレア、チョコレートケーキ。
DSC02859(1)

最近、ほっぺに 吹き出ものが ・・・ (*_*;
 
 

チョコレート 其のⅡ

  • 2017年02月15日 (水)

今年は、一個も チョコを 買いませんでしたが
おすそ分けを 口にすることは 出来ました~
ご馳走様です m(_ _)m
t5(1)(2)

「コッフェ」の珈琲、「ジャンポール・エヴァン」のチョコ、
「ブノエ・ニアン」のチョコと、こだわりの もの。
DSC02853(1)

「ブノエ・ニアン」は、カカオの味を 比べられるのですよ。
産地の地図 付きです!
ベネズエラ、エクアドル、マダガスカル、キューバ。
パッケージ

「Cacao Story」、「Tablet」と「Ganache」の 説明書きも。
説明

もったいなくて、まだ 口にしていませんが
説明書を 熟読してから、いただきたいと 思います m(_ _)m
 
 

チョコレート

  • 2017年02月12日 (日)

ぞくぞくと いただきました。
ありがとうございます。 m(_ _)m

イタリアのチョコレート「VESTRI
DSC02828(1)

中身は、ピエモンテ州の ヘーゼルナッツ、シチリア産の ピスタチオ
専用の 金のスプーンで すくって。
DSC02829(1)

京都の「DARI-K」 も いただきました~ (*^_^*)
DSC02849(1)(1)

そして、チョコに ピッタリの デザートワイン。
イタリアの甘口ワイン「APIANAE」も ナイスタイミングで いただきました!

チョコレートと甘口ワインで とろけています ♡
あ、そろそろ、バレンタイン・デー ですね ・・・
 
 

家呑み

  • 2017年02月09日 (木)

三日も 家から出ていないと、運動不足に。
それで、昨晩(真夜中が正しい)、ウォーキングに。

最近、「nousaku」にて 話題のお店の 看板に灯りが。
ちょっと 立ち寄り、「ますの寿司」の お土産で 家呑み。
masu(1)

今晩、同じお店の「カニ寿司」を いただき、また 家呑み。
kani

真夜中の 炭水化物は、美味しい ・・・
 
 

いただきもので

  • 2017年02月03日 (金)

今日の 夕飯。
「長崎 五島列島」の 蒲鉾です。
DSC02792(1)

富山の蒲鉾より、ぷりぷりとした 食感。
美味しくいただきました。 m(_ _)m
五島

氷見産の「ながらも」をいただきました!
食し方を ネットで 調べてみますと

短期間しか 水揚げされない 希少な海藻珍味!
氷見に 大きな藻場があり、氷見ぶりと並ぶ 隠れた特産品。
食物繊維、ミネラルがたっぷり。
今年は1月19日に ナガラモ漁が 解禁しました。


との 情報。
貴重なものなんですね。 ありがとうございます。

まずは、酢の物で。
酢の物

チヂミにも 入れてみました!
DSC02797(1)(1)

今晩は、お刺身ではない「海の幸」を堪能。
どちらも 残り 半分を どの様にして いただきましょうかしら?
いろんな いただき方をしたいと 食いしん坊の 発想です。