夜な夜な

  • 2017年01月21日 (土)

「nousaku」 での 一日を 振り返ります。
121(2)

4月に「The Doobie Brothers」 が来日!
チケットが 手に入りました (^-^)
それで、夜な夜な 聴いていま~す。

いただき物の とっても小さくて、可愛い、干支の置物に
癒されています。
「枕草子」
なにもなにも、ちひさきものは みなうつくし。
ですね。

明日は、早起きしないといけませんので
今晩の「夜な夜な」は ありません ・・・
 
 

国立散策

  • 2017年01月13日 (金)

あちこち 回ってきた中で、印象に残りました お店。
musubi」くらしのどうぐの店です。
建物(1)(1)

お店の奥には、キッチンが。
ちょうど、キッチンの収納が 気になっていましたので、
参考に 写真を撮らせていただきました。
キッチン(1)(1)

その後、手打ちそば「きょうや
良い雰囲気でした ♡
そば(1)(1)

国立には、まだまだ 面白そうなお店が ありそうですね!
 
 

クリスマス・イヴ

  • 2016年12月25日 (日)

昨晩でしたね。
とある情報より、数年前に お店を閉じられました「鳥八」さんが
クリスマス・イヴに 鶏を焼いてくれると。
(年末も 焼かれるとのことですよ~)

「焼鳥」だけは、注文済みで、シャンパンと 簡単に済まそうと 思っていました。
でも、やっぱり ちょっとだけ、クリスマスっぽくね。
DSC02588(1)

焼鳥を アップ。 この量×5 を いただきました!
懐かしい お味です~ (^-^)
DSC02590(1)

電車通り「金龍」近くの交差点で、最近 オープンされましたケーキ店「源色」さんの タルトも。
素朴で 手作り感があり、リピートしたいです。

さて、クリスマスが 終わりましたので、次は 正月に向けて!
年賀状、天神様、おせち料理 ・・・
 
 

かぶら寿司

  • 2016年12月22日 (木)

DSC02577(1)(1)

「かぶら寿司」が 食卓に並びますと
年の瀬だと 感じます。
今日は、日本酒で。

あと、一週間くらいで 今年が 終わります。
色んな事が あったなぁ ・・・
 
 

年末年始のお休み

  • 2016年12月18日 (日)

実は、まだ 決めていません。
どうしましょう?
今、ここで 決めましょう。

31日 大晦日は、「紅白歌合戦」 を見るため、お休みします。

総合司会が 「武田真一」 さんですので。 (^-^)
昨年のブログ で、武田真一さんのファンだと
載せました 一年後に 紅白歌合戦の総合司会に 抜擢されるとは!
「先見の明」 (^-^)

2017年の始まり、1月1日 元旦は お休みします。

1月3日は、「nousaku」 にて 高校のプチ同窓会のため
貸切りとなります。
2日は、今のところ、特に 予定がありませんが
ギリギリまで 保留ということで、お願いします。

DSC02500(1)(1)

冬の味覚「香箱蟹」
ズワイ蟹の雌の 「香箱蟹」 は、解禁の期間が 短いので 貴重なんです。
もう一回くらい 食べれるかな?
 
 

自分に

  • 2016年12月13日 (火)

とても幸せな日でしたので、記憶として 留めておきたいです。
この写真だけで 思い出されますので。
「叶った夢と」
食事

どんなに遠くても たどり着いてみせる ・・・ ♪

 
 

お休みの案内

  • 2016年12月06日 (火)

今週末 12月11日(日)
お休みを いただきます。
よろしく お願い いたします。


忘年会

忘年会の季節に なりましたね~
先日の宴。 (^-^)
 
 

シュトーレン

  • 2016年12月02日 (金)

クリスマスプレゼントに いただきました。
毎日 少しずつ 楽しみます。
ありがとうございました。
DSC02471(1)

もう、クリスマスですか ・・・ 早いです。
昨年の12月は、何をしていたかな? と ブログを 振り返り
ずいぶん前の様な、ちょっと前の様な ・・・

そろそろ 一年の 締めくくり。
今年 残り 1ヶ月、悔いの無い様に。
 
 

柚子鍋

  • 2016年11月30日 (水)

立派な柚子を たくさん いただきましたので 作ってみました。
DSC02465(1)

大きな穴が 開いていますが、種も しっかりと大きくて
取り除きますと、ぽっかりと 穴が。

最後に ご飯を投入したところ、お米が しっかりと 柚子の出汁を 吸い
とても とても 美味でありました (^-^)
ご馳走様~ ありがとう~

さて、今日も 一日が 始まります。
段取りを組み、充実した 一日を ・・・
 
 

「石瀬の家」での ホームパーティ

  • 2016年11月08日 (火)

先日、東京にいます 息子達&お嫁さん達&つくぽんが 駆け付けてくれ
「石瀬の家」お披露目をしました。
つくぽんが 中庭で 遊んでいる間に、準備を 進めます。
創

ソムリエールのお嫁さんのお客様 新宿御苑前「匠 達広」さんの ご厚意で
お寿司を 握ってくださっての 会の始まりです。
DSC02372(1)

5年も前から この日のためにと ワインセラーに
保管してありました「サロン」で 乾杯 ♡
サロン

夫と私が 長年にわたり 収集しました器に お寿司を
素敵に 盛り付けていただきました。
器も 嬉しいことでしょう (*^-^*)
いか

昆布〆を 細かく刻んで。
DSC02370(1)(1)

大間マグロの赤とピンクが 交互に お花の様で 可愛い ♡
DSC02375(1)(1)

中庭から パーティの様子を 写してみました。
我ながら、いい感じ~
DSC02379(1)

「匠 達広」さんの お店では、お出しすることのない
お弟子さん作の サラダ巻。 美味しかったです!
DSC02376(1)

手作りパンを お持ち寄り。
キリン柄とシマウマ柄。 面白~い!
DSC02380(1)(1)

ゴージャスな フルーツカッティング。
フルーツカッティングの レッスンも、こちらで やってみたいなぁ。
フルーツ

徐々に 辺りは暗くなり、落ち着いた 雰囲気となります。
お持ち寄りの オードブル、モンドールチーズなどで
まだまだ 宴は 続きますよ。
DSC02384(1)

夜

息子に 虎屋さんで 紅葉の羊羹を 買ってきてもらい
中締めに、夫が お抹茶を 点ててくれました。
抹茶

季節ピッタリの帯のお方が。 素敵です!
私も 着物を着なくちゃと思いましたが ・・・
なかなか 出来ない自分が 情けないわ。
DSC02391(1)(1)

まず、第一回目の ホームパーティをと TRYしてみました。
お手伝いくださいました方々、そして 心地良い時間、和やかな空間を
作ってくださった 皆さま、ありがとうございます。

さて、次の パーティは いかに?
「nousaku」での、話題の一つと なっています。