イートワイン打合せ

  • 2012年08月24日 (金)

9月9日 富山大和横グランドプラザで行われるイベント「イートワイン」で
富山県内のチーズプロフェッショナル 3人が
「チーズ講座」を担当することになりました。
今日は、蕎麦「蕎文」にて お酒込みの打合せ。(*^_^*)


エビスビールの後、黒龍 → 勝駒 → 立山


蕎麦も、すだち → ぶっかけ辛味 → 田舎 と
たくさんいただきました!


デザートに そばがきぜんざい。


蕎麦屋さんには着物で!
小千谷縮は もうそろそろ お終いの時期です。
ほろ酔い感が滲み出ていますね。


つまみもいろいろいただき、ご馳走様でした。
綺麗な器にも毎回、感動!
いつもありがとうございます。m(_ _)m
nousaku オーオプンまで ひと眠りしようかしら?
 
 

今日は家にて

  • 2012年08月23日 (木)

毎度のことですが、外出が続くと 家に こもります。
ご飯も 冷蔵庫にあるもので。
母からもらった「とうもろこし」があるわ~


お塩と日本酒を入れて炊いただけの
とうもろこしご飯の出来あがり!


富山遠征の時、どちらのSHOPにでも目にした「あずま袋」
なんとなく作ってみました。


あれ?片方の 縫いしろが表に出てきてるわ。
頭 悪っ ・・・ (:_;)

このあと、何しようかなぁ?
家でのんびりするのも いいものですね~
 
 

時間が無くて(:_;)

  • 2012年08月20日 (月)

今日は、ずっとバタバタしていまして
夕飯、これだけ ・・・
能作家の大葉のペペロンチーノ。


明日、今日のバタバタの内容をアップしますので
よろしくお願いいたします。

 
 

 

家 cafe

  • 2012年08月18日 (土)

最近のお茶タイムです。

夏は、吉田博信氏の切子皿。 抹茶茶碗は望月薫氏。


設楽氏の呉須六角皿に面取りマグカップで。
久々の夫作 チーズケーキに生クリームたっぷりの珈琲。


黒田昌吾氏の杯でウーロン茶。
若杉聖子氏の器には、花園万頭の「ぬれ甘なっとう ブランデー」
ブランデーの余韻が残ります ・・・


毎回、違う器を楽しんでいます♪
 
 

姪っ子「こまち」

  • 2012年08月17日 (金)

fb上ではちょくちょく登場している横浜在住 姪っ子の「こまち」
一人旅で高岡の我が実家に来ています。
東京駅出発!


途中、越後湯沢で乗り遅れ、母に号泣で電話するという パプニング がありましたが
笑顔で高岡到着!


親から持たされた乗換えの越後湯沢地図や
電車の写真のファイルをしっかり持っています。


いろいろな経験をしていますよ~
有名な焼鳥「鳥八」デビュー。
マスターが私に「タレ?塩?」って聞いてきたのに
こまちが即、「塩!」と答えます。
小学3年生とは思えません!(笑)


お好み焼き「RURU」さんも。
もちろん、マヨネーズはアンパンマンで!


図書館のあるウィングウィングの広場で
ジャイアン派のこまちは、ドラえもんではなくジャイアンへ駆け寄ります~


海王丸も見たね。


アウトドア専門の二女は、海2回、プール1回、
母は瑞龍寺やら七夕やら ・・・

そのこまちが明日 帰ります。
家族と離れて2週間以上。
ホームシックにならなかったのかな?
また高岡に遊びに来てね~

 
 

昨日のこと

  • 2012年08月15日 (水)

特にブログに載せることがなかったので
昨日一日のことを。

昼飯。
好みの器での食事は、それだけで嬉しくなります♪


書類の整理。
無印良品のSHOP みたいね~(笑)
コルビジェの椅子の模型は、次男が大学で初めての授業で作ったもの。
私は、椅子フェチです!


9月6日のテーブルコーディネート発表の準備。
家庭画報インターナショナルは、参考になります!
7年前に大学の社会人入試で英文訳があったので
好きな本だと英文も読めると購入したもの。
今でも、ちょくちょく写真だけ見てます。 (-_-;


パジャマのゴムの入替。
お腹周りが大きくなって、伸びたかな?


裁縫もほんのちょっぴり。 プレゼントとして作りました!


nousaku に同級生の敦子さん が遊びに来てくれました~
いつもありがとう♪


特に何をしたってわけじゃないけど
充実感の残る一日でしたね。
今日も、そんな一日となりますように!
 
 

飲み過ぎ 食べ過ぎ でしょ!

  • 2012年08月14日 (火)

2日前にアルコールをセーブすると言っておきながら
舌の根の乾かぬうちに、昨日は飲んだくれてました ・・・

痛風持ちの同級生から、
プリン体を全く取らないことはできないし
飲み会に行かないこともできないから
プリン体の多い食材は 食べる量を減らし
家にいる時は お酒を飲まないようにして
飲み会は飲み会で参加する。
ストレスのかからない程度で やったほうがいいよ
と助言をもらい
もう、さっそく飲みでした。(-_-;

「たかまさ」さんで、生ビールに日本酒。
残骸ですが、生牡蠣が美味しかった~


続いて「タイキ」さん。
こちらでは、スパークリングと赤ワイン。
バーニャカウダは必ずいただきます!


nousaku を開くまで、もう少し時間があります。
「フロレゾン」さんでシャンパンとシャウルスチーズ。


nousaku 終了後、(ちゃんとnousaku を開けたことが凄いわ~)
「シャンディ・ガフ」さんへ。
ヒューガルデン、ピルスナー、ピンクの象さん(グラスが可愛くて♪)と
ビール三昧。 (-_-;
ビールが飲めないと思うと、余計に飲みたくなります。(笑)


食べ物は、想像に任せます!
とにかく よく飲んで食べたわ。
お盆だから、許してもらおう~

それで、今日は水&お茶&炭酸水のみで~す。
しばらくは おとなしくしています。 m(_ _)m  
 

トマト

  • 2012年08月13日 (月)

たくさんいただきました!


黄色いトマトだけでソース。


今晩は、黄色のトマトソースパスタ。
飲みものは炭酸水!


昨晩の飲み過ぎの為、今日はおとなしく・・・
 
 

EAT WINE 打合せ

  • 2012年08月01日 (水)

9月9日(日) 富山大和横広場の「総曲輪グランドプラザ」において行われる
「EAT WINE」のイベント「チーズ講座」を担当する
チーズプロフェッショナルの2人で(もう1人の関さんは都合で欠席)
オステリア タイキさんにて 打合せをしました。
シンクエンタウノ・マダムの淑子さんは、富山市からの遠征。 お疲れ様です~


真面目に打合せのポーズを取っていますが
肉女の2人、気持は肉に向けられています!(笑)

いただいたお料理を紹介しますね。
パテ。 厚みが凄い!


バーニャカウダ。 野菜の下ごしらえが素晴らしい!


ルーアン鴨。 生々しいピンク♪


nousakuまでの帰り道。
ニューオータニホテル前の「えんじゅ通り」では
七夕に提燈が灯っています。 そして、待宵月も。


明日(8月2日)が満月で、nousakuでは
ちょうど 満月の 8月2日(木)・3日(金)に

着物で泡♪ が 開催されま~す。
お気軽に遊びにいらしてくださいね。
 
 
 

あれ?もう4時に?

  • 2012年07月30日 (月)

冬物の残りのお洗濯をやってしまおうと
朝から洗濯機を回し続け、表千家のテレビ、
昼食、裁縫と 特に何もしないまま、こんな時間!

3時のおやつに艸田正樹氏のガラス片口、設楽享良氏の平皿で
「美」を感じながら「花園のぬれ甘なっとう」


シャワー浴びて、外の空気吸ってこよ!