カサ デ フジモリ
- 2011年06月08日 (水)
一日目は、横浜関内にあるスペイン料理「カサ デ フジモリ」さんへ。
私のリクエストで、こちらを選んでいただきました!
スペインへは行ったことがありませんが、本場のレストランは
きっと、こんなのでしょうね。
食べたメニューを羅列してみました。
マリネ。
生ハム。
チョリソー。
エスカルゴ。
スペインオムレツ。
マグロのにんにく焼き。
スペイン産チーズ。 牛乳・羊乳・山羊乳の3種。
パエリアは絶対に食べたい!
楽しい時間でした~
お付き合いありがとうございます。
一息
- 2011年06月07日 (火)
お出かけ♪
- 2011年06月02日 (木)
今日中にやりたいこととは、myお猪口のお仕覆を作ること。
明日、木曜日は着付けのお稽古日なんですが
先生のご都合が悪く、お休みに。
来週の木曜日は、私が所用で行けません!
ということは、次のお稽古は、15日後。
着付け、絶対に忘れるよ~ (:_;)
それで、今日は着物を着て夫と出かけることに。
6月なので単衣の着物に、しな布の帯。
今日は、ちょっと肌寒いので時期的に、早かったかしら?
その時に、myお猪口を持って行けたらと
頑張って作りました!!! 着物とお揃いのイメージでしょ。
行った先は、居酒 さん。
氷見獲れの「ふぐ」刺身。 しっかりした歯ごたえ。
夏らしいガラスのmyお猪口とお仕覆も。
鯛のお頭。
20cmはありました!
コラーゲン、たっぷりだったよ。
こんなに大きいふぐの白子は初めてだわ~
太巻き寿し、天ぷら後、〆は ざる蕎麦。
どれもこれも美味しゅうございました。
今日の居酒さん訪問のメインはこちら。
浜省話題。
だたいま、浜省が ライヴツアー をされていて
大の浜省ファンのマスターとお話をしたかったのです。
以前、浜省のコンサートの情報があったら教えてくださいねと
ブログに載せたところ、情報をいただきまして
私は、7月3日の国立代々木競技場第一体育館の
チケットをGETしました。
その報告をするとマスターはスイッチが入り、
他にお客様がいらっしゃるのに、蕎麦屋で
DVDを流してくれて(笑) 一緒に口ずさんでいました。
私も気持ち良く酔えましたよ~
今日一日、この為に費やした甲斐がありましたね。
日常
- 2011年05月31日 (火)
ほんと、何もなく平和な時間。
nousaku の空間が、仕事部屋に様変わり。
明るい陽射しの中の事務処理は気持ちイイ♪
事務処理以外の本が多いわ~
私の頭の中がこうなっているのね。 (笑)
ちょっと 休憩。
いただきものの 静岡の新茶と 京都の菓子 松露。
実は松露、初めて食べました~
緑茶とピッタリ! 食感も面白い!
さずが、静岡の新茶、甘味と渋味がいい具合です。
お茶フェチの夫が、大絶賛でした!
ご馳走様で~す。 m(_ _)m 設楽 享良氏の器で ・・・
今日のBGMは これ
フランスへ 行きたくなっちゃいますね☆
- BLOG | 器・金継ぎ | 美味しいもの | 音楽・DVD・映画・テレビ
- Comments: 0
nousaku チーズ講座 (初夏バージョン)
- 2011年05月30日 (月)
約半年ぶり のチーズ講座でした。
忙しいのを言い訳に、全然やってませんでした。 (^_^ ;
「やっぱりやって良かった~」が まず感想。
みなさんで楽しく会話をしながらの チーズ&ワイン が
何とも言えませんね~
参加されたみなさん、素敵な時間を ありがとうございます。
今回のチーズ。 真由美パンも♪
◎フレッシュチーズ
フロマージュ・ブラン (Fromage Blanc)
◎ウォッシュチーズ
マンステールAOC (Munser)
◎シェーブルタイプチーズ
クロタン・ド・シャヴィニョルAOC (Crottin de Chavignol)
◎青カビチーズ
ロックフォールAOC (Roquefort)
◎セミハードチーズ
ルブロション・ド・サヴォアAOC (Reblochon de Savoie)
それから、今回はチーズの簡単料理も加わりました!
◎カマンベールの豆乳煮込み
◎クロタン・ド・シャヴィニョルのベーコン巻
◎りんごとロックフォールのサラダ
ほんと、お手軽料理(料理とも言えないなぁ)だけど
チーズ講座というより、ホームパーティという感じで
これは、クセになりそう!
ちょくちょく開きたいと思います。
浴衣でチーズパーティ、お月見チーズパーティ etc.
何でも浮かんできますよ~
それでもって、明日は何をしましょうか?
何かをしていないと、死んでしまうような自分に呆れてる。 (笑)
次回、東京の予定を立てましょうかね。
「ひとつづつ 物事を クリアしていく」
その充実感が好きなのでしょう ・・・
お休みの案内
- 2011年05月29日 (日)
だいたい 1週間前には、お休みの告知をと
6月の休業日案内です。
6月5日(日)
6月6日(月)
よろしく お願い いたします。
写真は、いただいたアジで香草焼きメインの夕食。
撮ってありませんが、アジ塩焼きも。
プリプリとしてたわ~ 夫が凄く喜んでいました。
ご馳走様です! m(_ _)m
自家製ピクルス、メッツゲライ・イケダ さんのビーフジャーキー
湯波屋 はじめ さんの湯葉、母の手作りフキの煮物と
いただきもので夕飯を済ませました ・・・
でも、お気入りの器で、スパーリングも一緒の夕飯は
贅沢な気持ちになりますね。
今日は、久々のチーズ講座。
お気入りの器を出して、準備を始めましょう♪
- BLOG | お休みの案内・業務連絡 | 器・金継ぎ | 美味しいもの
- Comments: 0
眼の疲れ
- 2011年05月28日 (土)
先日からの 全て手縫いのお仕覆作り
一日中の 着物着用のため 肩凝りからくる眼の疲れ
久しぶりのコンタクトレンズ使用
チーズ講座のパソコンでの資料作り ・・・
さっきから眼が痛い。 (:_;)
やだね~ 年と共に眼が弱くなって。
よく考えると、読書好き、裁縫好き、パソコン好き で
眼に負担を掛けていますね。
それで、午後からは眼を休めることに。
シャワーを浴びての昼飯。
夫の定番「焼そば」とシラス炒飯。
シャワー後なので、ビールも。 ヽ(^o^)丿
その後、お風呂掃除、着物片付け、その他の家事。
明日のチーズ講座の器合わせ。
10枚揃ったものって、あんまりないですね~
バラバラな器にしましょうか? なんて、段取っています。
でも、本を読みたい! 裁縫したい!
何気なく酷使していた眼に感謝し
労わりながら、少しづつ。
ブログアップも 結構 眼が疲れるのよね。
今日のブログは、この辺で!
- BLOG | 健康・美容・スポーツ | 器・金継ぎ | 美味しいもの
- Comments: 0
家事で明け暮れ
- 2011年05月19日 (木)
昨日アマゾンで注文したお仕覆の本がさっそく届き
型紙作りをと 思いましたが
まずは、新規新たに裁縫部屋のお掃除を。
電気カーペットを取り除き、下に敷いてあるキリムを見ると
冬が終わったんだなと感じます。 (ずいぶん前に終わってるね 笑)
夫の毛布を お洗濯。
私は、寒がりだから もう少し毛布が必要かな?
梅雨が来る前に、冬物衣料のお洗濯もしなくっちゃね。
お部屋がすっきりしたところで、仕覆用の布を物色。
古布はたくさんあっても、仕覆の適するものが無いわ!
とりあえず、この2枚で ・・・
向付けから作ってみましょう♪
今日は、ここまで。 全然、進んでいないじゃないの。 (笑)
ここ最近は、家にこもっておとなしく過ごしているようですが
実は、夕方になると こっそり活動!
写真はここ1ヶ月の美味しいもの。
1軒に1枚なので、7軒分です。
週2回なら、おとなしい方かしらね?
今日は家から出ないよ~
- 2011年05月13日 (金)
何から 載せようかしら?
- 2011年05月11日 (水)
あれこれ 載せることがあって ・・・
迷っています。
現場の後に、次男と尋ねた「アヒルストア」 から。
この本の表紙のお店。
住所 東京都渋谷区富ヶ谷1-19-4
外観はこんなの。
次男もこのお店は気になっていたらしい。
手作りのパンがウインドウに並んでいます!
ワインのボトルが窓際に ずらっとディスプレイ。
表紙のパテとパンをいただきました。
トリッパも。
どれも、美味しい♪
次のカップルさんが、ずっと入れないでに待ってらっしゃる ・・・
そのカップルさん「最近、雑誌に載ったんだよね~」
私「そうなの、私は雑誌見て来たの。
ごめんね、私みたいな者が来るから、常連さんが入れなくなって ・・・」
そのカップルさん「いい店だから、いろんな人たちに知ってほしいから大丈夫ですよ!」
なんて、お話をしていたので、私達は早々にお店を出て、バトンタッチ。
そんなやり取りができる素敵なお店でした☆