オルタシアから東京駅へ
- 2011年02月24日 (木)
前日の「幸のこわけ」商品発表会が無事に終了し
昨日はデザイナーの中山さんとご褒美のランチに。
何処にしようかと いろいろと悩みましたが、
最近、続けて目に入った情報のお店(これは縁でしょうと)
「オルタシア」へ。
シャンパンで乾杯★ お疲れ様~
生クリームみたにホイップされたバター。
ベーコンとパルミジャーノとおっしゃられました。
濃厚なスープのよう。
さて、お料理は前菜8皿+メイン8皿+デザート8皿の 24種類 の中から、
好みの4皿をお選べるプリフィクススタイルです。
「デザート4皿でもいいんですか?」なんて質問もできるくらい
フレンドリーなソムリエさんでした。
私達は、それぞれに違った 前菜1皿+メイン2皿+デザート1皿を選ぶことに。
写真は、2人のを順番に。
あら、前菜 一つ撮り忘れだわ。
前菜1 : 有機野菜のヴァリエーション
メイン1 : タスマニアサーモンのレアソテー ヴェルモットクリームソース
メイン2 :オマール海老のカダイフ包み カリフラワークリームとシトロンコンフィチュール
メイン3 : 蝦夷鹿もも肉の岩塩包み カシス風味のシュブルイユソース
メイン4 : フランス産ひな鶏の香草焼き ブールノワゼットバルサミコソース
デザート1 : 8種類フルーツの冷製サバイヨン グラチネ
デザート2 : 丹波栗のモンブラン カシスのソルベ
どれもこれも 芸術作品のような盛付け。
全皿制覇をしたくなるお店です♪
帰りには、シェフ自らがお見送り。
心温まりましたね。
幸せな時間を過ごしていると、あっ~電車の時間だ~
タクシーに乗るか、電車に乗るか ・・・
電車の方が早いかな?ってことで「大江戸線+JR」で
麻布十番から東京駅に向かいます。
浜松町駅の時点で、新幹線発車6分前。
次の電車にしようと諦めていたら、京浜東北線快速が。
快速は、浜松町の次が「東京」なんですよ。
3分の乗車だから、もしかして間に合うかも?
ちょっと、頑張ってみよう! (だって高岡に戻って nousaku を開く予定だもの)
なんと、降りたホームが荷物を預けたコインロッカーの直ぐ上。
コインロッカーも場所を選んでおきました。
一番新幹線乗り場に近い所に。
新幹線ホーム行きのエスカレーターを昇っていたら
発車のベル音。 滑り込みセーフでした!
浜松町から6分だなんて、強運の持ち主。(笑)
そして、nousaku を無事に開き、お客様との楽しい時間。
充実した一日でしたね。
今日は、もうちょっとブログアップして
午後からは、大事な用事を済ませようと思います。
久しぶりのウォーキング
- 2011年02月17日 (木)
木曜日は、オタヤ通りでのお弁当やパンの販売があるので、
それをきっかけにウォーキングも。
母の隣では、チーズ講座の生徒さんだった「真由美パン」も出店。
あっという間に、売切れです~
30分くらい、ウォーキング。
気になっていた古道具屋さんにも。
ウォーキング、身体がすっきりしますね。
少しずつ、始めることにします。
- BLOG | 健康・美容・スポーツ | 美味しいもの
- Comments: 0
気になりだしました
- 2011年02月17日 (木)
正月太りなのか、単に太ったのかは、定かではありませんが
最近、みるみるウェストが無くなって ・・・
ゴムのスカートだと、止める位置が無い! (:_;)
もう、笑ごとではすまされないところまで来ています。
お客様に言うと、みなさん 下を向いてしまいます。
フォローができないくらい、事実と言うことなんでしょう。(笑)
雪が降ってるからとか、寒いからとかの理由を付けて
ウォーキングも 一旦、中止中。
それで、昨日から家の中でもできる腹筋を始めました。
これが、腹筋の為に、下に敷く座布団。
昨日は、お天気が良かったので、ウォーキングも。
しかし、途中 文苑堂書店に入り、立ち読みで時間切れ。
結局、本を買って帰りました ・・・
うっとりと「和楽」を眺めていてると、夕方となり(一日があっという間だわ~)
夫 出張中、もちろんでかけるでしょ!
2月15日のオープンされた「椛(もみじ)」さんに
お祝いのシャンパンを持って食事に。
以前はスナックでしたが、新しいお店は「おでん」があります
と案内状に手書きで書かれていました。
私が、おでん好きって知られているのかしら?
まず、魚の煮付けやお刺身が出ました。
お祝いのシャンパンも みなさんで早速開けて ・・・
おでんの仕込みがそろそろOKとなり、
車麩と牛スジ。 他、多数いただきました。
昼、11:30~ のオープンとのことなので
早めの一杯(では、済みませんが 汗)、いいかも!
場所は、エルパセオの木屋酒屋さんの隣です。
お腹がはち切れるくらい食べて、nousaku 営業。
結局、何のダイエットにもなりませんでした。
今日から、頑張ります!!!
あぁ~、ウェストが欲しいです。
- BLOG | 健康・美容・スポーツ | 美味しいもの
- Comments: 0
それでもって、テスト
- 2011年02月12日 (土)
お休みの案内が一番先頭ページにくるか
試しにブログをアップしてみます!
一昨日のお客様と食べもの話で盛り上がり、
「豚汁」が頭から離れません。
さっそく、昨晩の夕飯は豚汁♪
アップして思ったのだけど、みなさんはどんな具で作られるのかな?と。
我が家は、じゃが芋、さつま芋、人参、白菜、ネギ、豆腐、油揚げ、こんにゃく、豚肉 かな?
「こんなもの入れるよ」とかありましたら、教えてくださいね。
そう言えば、昨晩も面白いレシピを教えていただきました。
なんか、食べもの話題が多い。 (笑)
ブルーチーズに蜂蜜(まぁ、普通です)、それに挽きたての黒コショウ。
トマトに蜂蜜。
この二つのレシピです。
他のお客様にその様にお出しすると
「へぇ~、美味しいね~」とのコメント。
自分とは違った食べ方を聞くのは面白い。
まだまだ、募集します!
先頭に、お休みの案内がきませんね。 (:_;)
とりあえず、手作業でやっていきます。
東京でのランチ
- 2011年02月11日 (金)
2度、ランチの機会がありました。
1度目は、次男と。
中間地点の品川アトレ「モンド・バー」にて。
燻製盛合せ、和牛 カルパッチョ。
温野菜。
自家製生ハムのサンド。
どれも GOOD! でした~
店舗は、レトロな電車内の雰囲気。
夜は夜景が良さそうです☆
2度目は、富山へ帰る前に、東京駅で。
東京駅構内1階 ノースコート内 に
最近、OPEN した 山形・庄内の食材にこだわり
素材重視のイタリアン「アル・ケッチァーノ」を発見!
しかし、満席、待ち時間30分。
電車の時間が押してきているので、今回はパス。
次回の楽しみに♪
それで、向かいにある ノスタルジックな洋食レストラン
「日本食堂」へ。
こちらも、モンド・バー同様、電車の内装。
落ち着いた店舗で、くつろげます。
昔ながらの洋食メニューでした。
迷った結果、フライに。
毎回、毎回 新しいものを発見出来て
充実した上京となり、心を満たして富山に戻ります!
帰ってきたのも束の間、22日あたりにも
東京へ行くことになりましたので、
追ってnousaku お休みの案内を載せます。
よろしく、お願いいたします。
横浜 草木土
- 2011年02月09日 (水)
東京ドームでの「テーブルウェア・フェスティバル」を見た後
横浜山下公園近くに向かいます。
nousaku のお客様のご紹介の
オーガニックレストラン「草木土」へ伺うために。
なんでも、お魚はすべてシェフが釣った天然ものだとか!!
それで、肉より魚をメインに。
まずは、スズキのカルパッチョ
有機里芋と有機豆乳の和風クリームコロッケ
マンガリッツァ(ハンガリーの国宝豚)のグリル、ラヴィゴットソース
タチウオのフリットと有機野菜のミルフィーユ、生のり仕立て
デザート
青じそのシャーベット、バルサミコのアイスクリーム、
紅茶のパンナコッタ、二種のナッツのガトーショコラ
CAVAやビール、オーガニックワインを数種類いただき、
こんなに 見た目にも美味しいお料理で 幸せな気持ち♪
ナチュラルな感じの空間も心地よい♪
足を伸ばして横浜まで行った甲斐がありました。
この日はお腹が満杯につき、このまま就寝です~
ちょっと休憩
- 2011年02月09日 (水)
品川で
- 2011年02月07日 (月)
蕎麦 蕎文
- 2011年02月03日 (木)
今日は、お休みをいただいています。
お休みの日は、たまった用事を一気に。
蕎麦 蕎文 さんにも、やっと訪問できました。
辛味大根 ぶっかけ。
温かい蕎麦に、辛味大根、いけます!
大雪
- 2011年02月01日 (火)
昨日は、一歩も外に出ませんでした!
こんな日は、出ないことが一番だよね。(笑)
JRが全て運行中止になったり、高校が休校になったりで
大変だったようです。
そんなわけで、お買い物にも出かけずに
ご飯の用意です。
食料のネタも尽きて、昨晩はお好み焼。
中身は、細かく刻んだ餅とチーズですよ~
「RURU」をまねて、ぐるぐるのマヨネーズ。
上手くいかないなぁ ・・・
昼飯も ご飯とみそ汁、目玉焼き、ゆかりと
力の出ないものばっかりだったので、
何か今日は、ヤル気が出ないなぁ。
パワー充電の為、さっき スーパーで
牛ステーキ買ってきたよ~
赤ワインといただきま~す♪