昨日の行動

  • 2010年12月16日 (木)

昨晩は、i Phone より見苦しい写真をアップしまして
申し訳ございません。 m(_ _)m

さて、昨日は夫の定休日とあって一緒に出かけました。
富山県水墨美術館で開催されている「生誕120年記念 河井寬次郎展」
12月19日までなので、ギリギリに滑り込み。

寛次郎の言葉が要所要所に書かれていて

自分で作っている自分
自分で選んでいる自分

この世は自分をさがしにきたところ
この世は自分を見にきたところ

この二つの言葉が、心に残っています。
私は、ずっと自分探しをしているので
納得がいく言葉です ・・・

高岡に戻ったのは、夕方。
夫が大和のイルミネーションを見ていないと言うもんだから
見に行き(前回と違った角度から)、その後 向かった先は「鳥八」さん。


ブログに触発されたり、お客様から「鳥八行ってきたよ~」と
聞かされたりで久々におとづれました。


全種類制覇!
今までも全種類食べていましたが、今回は楽勝。
胃が大きくなったってこと? ヤバくない?


ともきちさん のように、ピーマンとネギ。
画像で見ると、食べたくなります!


ハツには赤ワイン。 (*^_^*)


ワインの道がついてしまって、「フロレゾン」さんへ。
こちらも赤ワイン全種類制覇!


こんなにも楽しんだ後、ちゃんとnousaku 営業いたしました!
お客様と一緒にワインを飲んで♪
今日も行動する日なので、準備します~
 
 
 

ひさびさ、鳥八 ~

  • 2010年12月15日 (水)

いろんな方々のブログに載ってて
垂涎ものでした!
ほんと、久しぶり~♪

嬉し~い!!!   i Phone より投稿。

メリハリ

  • 2010年12月13日 (月)

「和みカフェ」に遠くから、お忙しいなか、
お越しいただきありがとうございました。
足を運ぶということは、気持がないとできません。
その気持ちを、ありがたく頂戴いたしました。

その「和みカフェ」が終了し、今日はゆっくりと時間が流れています。
昨日までのバタバタは、いったいどこに?という感じ。

稲荷寿司を nousaku のカウンター内でつまむという
夕飯もろくに食べれない日があったかと思うと
思う存分富山の海の幸を いただく日があったりで
「メリハリ」のある自分の生活を楽しんでします。

知人に「194は、0% か100%、白か黒 だよね。」とよく言われます。
グレー部分がないのです ・・・ 困った性格。 ^_^;

このメリハリは、食事にも表れていて、こちらが数日前の昼食。
チーズリゾット。 (というか、チーズおじやだね。)
一皿のみ。 でも とっても美味しかったよ~♪


こちらは、その次の日。
あれこれと 冷蔵庫の中の残飯整理。 品数だけは多い。


さて、一区切りついたところで、
今日から 次の目標に向かって 頑張ります!
 
 

腹へった!

  • 2010年12月07日 (火)

高岡の家に着くなり 「腹へった!」 です。
冷蔵庫をのぞいてみると、東京へ行く前に
夫にと作ったジェノバソースが残っていました。

ジェノベーゼ と ドイツパンにシェーブルチーズ。
そして、CAVAでちょっと落ち着きました。


今回のテーブルコーディネートレッスンは、お花のアレンジメント。
この作品を持って帰ったので、もう大変でした。
初めてにしては、上出来かな?
嬉しいです☆ 
お花の アレンジメントも始めたくなりました!


木村ふみさんは、これをベースにクリスマスの飾りつけを
家でちゃんとすることと おっしゃられました。
次回の時に、写真を見せてくださいねとまで。
教室だけではなく、家で実践することが大事なんだと。
明後日の、チーズ講座では、飾りつけを頑張りま~す!
 
 

毎度のことながら

  • 2010年12月02日 (木)

知らないうちに夕方になっていました! (>_<) 今日一日、何をしていたかなぁ と思い出しても 出てこないくらい(痴呆?) 特に何もしないうちに一日が 終わろうとしています。 慌ただしくて、何をしたかも覚えていないのかな?
でも、木曜日は 気持的にゆったりしています。
だって、夕飯は 母のお弁当で済ませるから。
それがですね、今日は2時からの発売前にお弁当2つの予約の電話を
したにもかかわらず、もう売り切れ。
おかずだけは かろうじてあるとのことで、こちらを GET!

大根煮物、豆腐ハンバーグ、牡蠣フライ、胡麻豆腐、ポテトサラダ 他。
娘が言うのも難ですが、母のお料理は薄味で 美味しいと思います。
でも、人気になると、私の口に入らなくなるのかな?
もっと沢山作ってよ~  っていうか、私が味を伝授すべき?

今からご予約の方の準備で、今日はこれまでです。
明日は、何かを載せれますように ・・・
 
 

ワインやらパスタやらチーズやら

  • 2010年11月29日 (月)

何でも 一気に 載せます。

まずは、ワイン。 
nouskau 終了後、「floraison」 さんの週末ワインをいただきに。
メドック格付け第2級 レオヴィルレ3兄弟の 「レオヴィル・ポワフィレ1999」 です。
表現のしかたが わかりませ~ん! ^_^;
e383afe382a4e383b317

昨日の昼食。
玄米でチーズリゾット。 残り物のチーズ、ブリ・ド・モーとダナ・ブルーで。
ダナ・ブルーはまろやかな青カビなので、食べやすいですね。
チーズが美味しいので、リゾットも good ♪

パスタは、シンプルなトマトソース。
でも、トッピングは 「コンテチーズ」 なので、コクがありますよ。
黒器:釋永 陽  白器:設楽 享良  グラス:バカラ 【ベガ】
e38391e382b9e382bf9

パスタは、時間がかからないので(最近は、裁縫で時間が取られてる)
メニューに よく登場します。

今晩のパスタは、柿のパスタ。
柿をたくさんいただいたので、昔、「グットドール・クラッティーニ」で
食した桃のパスタを まねて、作ってみました。
柿の甘味と生ハムの塩味が 合います!

夫が20代前半に求めたという(こわくさい奴!)
ローゼンタールのワイングラスが 綺麗ですね~
器:青木 良太  
e69fbf

残り少なくなった モンドールも 温めて。
nousaku 開店前に くつろいでいま~す☆
漆器:瀬尾 新  トレイ:下尾デザイン

e383a2e383b3e38389e383bce383ab
 
 

新鮮!

  • 2010年11月27日 (土)

釣れたての「烏賊」 いただきました!
まだ、生きているわ~
e38184e3818b1

3杯いただいたので、刺身、焼き、大根との煮物で。
吸盤がくっついて大変 ~ ~ ~
コリコリ、プリプリ♪  ご馳走様でした!
e69699e790862

この器の組合せ、好みです♪
伊藤正氏 と 設楽享良氏 の対比が。
 
 

内容の濃い一日

  • 2010年11月25日 (木)

昨日は、朝からバタバタとしていました。
9:30に胃ガン検診を。 
今回はバリウムではなくて、自ら胃カメラに。

バリウムより、鼻からカメラを入れる方が ラクチン。 
バリウムはゲップが出て辛い!
それに自分も画像が見れることがいいです。 
トリッパ 食べたくなったわ。(笑)
__9

検査の為、朝食抜き。 
お腹が空いてきたよ~
夫が定休日なので、二上山の紅葉を見て、山菜蕎麦をいただこうと
「カントリーレストハウス二上」へと段取り。
一応、電話で営業されているか確認したところ、つながらない~

残念! 
でもお蕎麦が食べたいという気持ちは治まらず
砺波に向かっていたので、ひさびさの「福助」さん。
席からのお庭の景色です。 紅葉が見えました♪
e7aa93

私は 生ビールで、夫は ノンアルコールビール。
お店の方が、そういうふうに置いてってくださいました。 (笑)
画像に写ってる湯呑は、シンプリシティ Sゝゝ のもの。
客席がテーブルに変わってたりと、久しぶりの訪問を認識しました。
e38393e383bce383ab5

定番の出汁巻き卵。 
麦とろ飯もいただきました!
e9baa6e381a8e3828d

きのこと天然エゾ鹿のつけ汁蕎麦。
あっさりしたものでと蕎麦を選んだのに、やっぱり肉でしたか ・・・
e9b9bf

お腹も膨れたところで、砺波市美術館へ。
先日の瀬尾新氏のお父様「瀬尾孝正」氏の遺作展が
12月19日まで 開催されています。
e780ace5b0be

次男の誕生日とのことで、ケーキを買ってきました。
e382b1e383bce382ad6

2種類を夫と半分づつ。
「男性って楽よね。 DNAだけの提供だもの。
女性は、10ヶ月もお腹で育てて、出産して 大変なんだから。」と
小言を聞かされながら ・・・ (笑)
e382b1e383bce382adefbc92

その後、ご予約の準備。
充実感のある一日でしたね~
今日も、多忙なんだった! 急ごうっ!
 
 

久々の 玄米

  • 2010年11月22日 (月)

玄米は、白米より時間がかかるので、心の余裕がないと炊けません!
(私は、炊飯器ではなく 鍋で炊くので火加減の調整の為、鍋の様子を見ているから)

母からの差し入れの、鱈の煮付け、ヨゴシ、ぬか漬。
じゃがいもとワカメの味噌汁、佃煮、デザートに大学ポテトと能作家で採れた柿。 
日本人らしい昼食ですね~
e78e84e7b1b3

久しぶりの玄米で、ヘルシー感。 (笑)
その後、またスカート製作。
あらあら、毎度のことながら、もう 夕方だわ。
夕飯を作る時間もなく、夕飯を求め、フラフラとタカマチへ。

お昼があっさりしすぎていたからか、肉に引きづられて ・・・
馬刺しです! タテガミ、レバーも。 熊本から生で仕入れをされています。
e38186e381be

馬ベーコン、タンの燻製。
e9a6ac

お肉だけで、お腹がいっぱ~い♪
エネルギーがチャージされたようです。
今日も、頑張ります!
 
 

出張土産

  • 2010年11月19日 (金)

叶匠壽庵の 「あも」 お抹茶で。
このお菓子には、青木良太氏のお皿が大きすぎましたね~ 
e68ab9e88cb62

「PAUL」 「アンデルセン」のパンも。 サンドを作りました!
e38391e383b313

とうとう朝から、ワインをいただいてしまいました。 (>_<) パンに生ハムやブリ・ド・モー(白カビチーズ)を はさんだので せっかくなら、美味しくと ・・・ e382b5e383b3e383b3e38389

今日はとても良いお天気♪
ちょっと、古城公園の紅葉を見に行ってきま~す。