いただきもの

  • 2010年10月20日 (水)

食いしん坊なので、食べものが多いです。 ヽ(^o^)丿
食べてしまうと、無くなってしまいます。(当たり前!)
それで、記録として残しておきましょう。

一昨日~今日のいただきもの。
和風味クッキー 「さざれ 和三盆」 (株)梅林堂 梅芯庵
和素材でクッキー、どんな 味かしら?
e38195e38196e3828c

「ちりめん山椒」 山代温泉 べにや無何有
べにや無何有に、泊まりたい!
e784a1e4bd95e69c89

「シフォンケーキ」 (株)フレイバーユージ
とっても大きいんです~ いつ、誰と、食べようかしら?
e382b1e383bce382ad5

「ボンボンショコラ」 ジャン=ポール・エヴァン
チョコ ・・・ やっぱり 「ジャン=ポール・エヴァン」 好きです♪
e38381e383a7e382b32

ありがとうございました。
どれも、パッケージが素敵ですね。
「パケ買い」って言葉があるくらいだから、
パッケージのデザインは重要!

お土産つながりで ・・・
以前より、進めている「越中富山お土産プロジェクト」
テスト販売が始まりました。
また、近いうちに紹介したいと思います。
 
 
 

告知です!

  • 2010年10月19日 (火)

nhk1

昨年のちょうど今頃、NHKの番組「器夢工房」 の撮影が nousaku にて行われました。
設楽 享良 氏 の作品製作の過程、作品を愛用している2人が出演しています。
その1人が私なので、NHKの撮影班の方々が 高岡にまでお越しくださいました。

11月27日(土) NHK総合 午前 5:40~5:50 に再放送されますので、
早起きが出来る方は、是非ともご覧くださいね!

先日、菊だと思っていた蕾が大きくなり、ダリアと判明。 
あまりにも綺麗な色だったので、設楽享良氏の角瓶に入れ替えました☆
e38380e383aae382a2

さて、気になる 今晩の夕飯は ・・・
e5a495e9a3af1

6:30頃までバタバタしていまして、夕飯の準備が出来ませんでした!
とりあえず、スーパーでホルモンと野菜を買って煮込み。
やっぱり肉、食べてました。(笑)

エリンギとワカメの天婦羅も。
キノコ&海藻は、ヘルシーな食材なのに、なぜか、カロリーを高くしている ・・・(汗)

こちらの器も設楽氏のものです。 
「器夢工房」 を観ると、この器にもっと愛着が出てきますね。
 
 

今日の夕飯

  • 2010年10月18日 (月)

いただきものもあって、お盆二つ分になってしまいました!
義母の手作りの胡瓜の粕和え、茗荷入りスリミ揚げ、湯豆腐、日本酒「勝駒」
e5a495e9a3afefbc91

いかくんかま(イカ燻製蒲鉾)、野沢菜、フクラギ刺身。
e5a495e9a3afefbc92

珍しいことに、見事に 肉ありません! (笑)
お魚も野菜もキノコも 好きですよ~
でも、明日は、肉でしょうね。
 

 

結婚記念日

  • 2010年10月14日 (木)

昨年の結婚記念日には、東京へ行ってて お祝いしてなくて
その前 は、逆単身赴任中でしたので久しぶりです。

29年前の今日、10月14日に結婚したのですね。
あまりにも若く結婚した私は、結婚の意味が分かっていなくて
いまだに結婚している意識がありません。(笑)

毎年、毎年、記念日に大喧嘩をして
「来年は結婚記念日のお祝いはないわよ!」と
(離婚しているということ)
夫は 脅され続け、29年も経ってしまってました。
(どっちが我慢強いのか分かりません! ^_^; )
かわいそうな夫です。 (笑)

そんなことは、さておき、食いしん坊な私にとって
ご飯を一緒に食べれるのはいいかな?
昨日、夫の定休日に合わせて、イタリアに10年いらした 新料理長 に代わった
富山のフィオーレ・ディ・ファリーナへランチに。

まずは、前菜盛り合わせ。
・松の実とペコリーノのサラダ ・生ハム ・カポターナ 
・仔羊のグリーンペッパーソース ・トリッパ
112

パスタはシェア。 一つは、ナスとンドウイヤの辛口トマトソース。
213

もう一つは、キノコとパンチェッタ。
39

メインは、二人とも肉!
やまと豚のソテー。
45

古地鶏のグリル。
55

ワインはちょうど、イタリアワイン勉強中なので、
トスカーナ州 DOCGの 「ヴィノ ノーヴィレ ディ モンテプルチアーノ」
サンジョベーゼ種のワインです。

チーズの盛合せもいただきました♪
63

デザート。
e38387e382b6e383bce3838812

ほんと、満足です~♪ 夫とわざわざ行った甲斐がありました!
ありがとうございました。

その後、スプマンテ、ワインで ほろ酔いになっているのに、富山の街を散策。
高岡に着いた時は、夕方になっていました。
夜になってもお腹いっぱいで、夕飯は富山駅で買ったこれ。
72

1時間くらい仮眠をとって、ちゃんと、nousaku 営業。
やっぱり夜中はお腹が空いてきて ・・・ 真夜中のラーメン、ヤバイです。 ^_^;
e383a9e383bce383a1e383b33

結婚記念日の記事というより、食べものの記事になってしまいましたね。
まぁ、29年も経った結婚記念日なんて、そんなもんでしょ。(笑)
そういえば、今年は 大喧嘩なかったね。 歳いったのかな?
さて、来年の結婚記念日はいかに?
 
 

今日は真面目に、図書館で

  • 2010年10月13日 (水)

昨晩は、ソムリエさんがいらしてて
シニアソムリエに向けて頑張るとか、
東京の知人から、チーズプロフェッショナル合格したとの
メールをいただいたりで、私もモチベーション上がりました

それで、今日は午後から図書館で、ワインの勉強。
全然違う本読んでた時間の方が 長いかもしれませんが ・・・
__6

時間もそろそろとなり、図書館帰りに、飲み屋街にあるスーパーへ。
そのスーパーが困りものなんですよね~
煙がモクモクと出ている 焼き鳥屋さんの真ん前にあって、
引き寄せられてしまうのです。 (>_<) でも、焼き鳥は、砂肝、せせり、ねぎま、つくね、親どり の5本だけよ。 e784bce3818de9b3a54

そして、これを発見!
焼き鳥屋さんにおでんが。 ヽ(^o^)丿
e3818ae381a7e38293e98d8b

豆腐、糸コン、爆弾。
食べ過ぎとの噂が飛び交っているようなので (笑)、量は少な目で。
e3818ae381a7e3829312

量には少々不満ではありましたが、2kgも太ったんじゃ仕方ない。
いつもの半分くらいで切り上げ、お会計した後に
立ち上がった私を見て、従業員のおばさんが
「お腹、大きいがけ?」と。 ?????
一瞬、意味が分かりませんでしたが、もしかして妊婦と間違われた?

若く見られたと喜んでいいのやら、
お腹が出てると見られて悲しんでいいのやら
分からず、複雑な気分でお店を出ました。

スーパーに入っても、その言葉が忘れられず、
おかしくて、思い出し笑い。
でも、よーく考えると、妊婦が一人で焼き鳥屋で
ビール呑んでるなんて、ありえんでしょ?

この言葉、しっかり胸に刻んで、
ダイエットに励みます。
焼き鳥屋のおばさん、ありがとうございました。 m(_ _)m
 
 

3年目に向けて!

  • 2010年10月12日 (火)

2周年ということは、3年目に入るってこと。
「まだまだ、初心者」 って顔していては、いけませんね。

昨日、飲食関係のお客様が、真剣にお店のメニューを
考えていらっしゃる姿を見て、自分の心構えを見直さないと!
と、今日はちょっと朝から考えごと。

私は、料理人ではないし、お料理を習ったこともなく、自己流。
でも、食べることは大好きなので、「食べることって嬉しい♪」くらいの
レベルですが、10月22日の「3年目」から、少しづつ日替わりで
おつまみを作ろうと決めました!

こちらは、先日、母と妹の 第三倉庫 からケータリングした様子。
すべて、手作りでとても喜んでいただけました。
e7acace4b889e58089e5baab

母が元気なうちに、いろんなお料理のレシピを習おうと思います。
いつかは(20年後? 笑) ここ nousaku が「おばんざい」のお店に
変わるくらいの気持ちで ・・・

では、今日の夕飯から、つまみの練習ね。
食いしん坊だから、毎日、自分の食べたいものを作ってたけど。
それでは、10月22日から、試されたい方は、声かけお願いします。 m(_ _)m
 
 

新蕎麦&魚

  • 2010年10月08日 (金)

東京から戻り、夫とご飯。
お肉食べ過ぎだったので、お魚で。

突出しモロヘイヤ。 
e7aa81e587bae381973

お刺身。 ザストロ。
e38196e38199

キジハタ。
e3818de38198e381afe3819f

鰻蒲焼。 普段は、日本酒飲みませんが、こちら「居酒では、〆張鶴を必ず。
e892b2e784bc

天婦羅。 
e5a4a9e5a9a6e7be85

鴨せいろ。 あっ、肉食べてるわ! (笑)  
e9b4a8e3819be38184e3828d

薬味は、ワサビの最高級品種の「真妻」  わざわざ生産者まで訪ねたそう。
e896ace591b3

今日は、多くを語らず。
だた美味い!一言。
 
 

10月5日

  • 2010年10月06日 (水)

今回の東京は、食べ歩き&飲み歩き 状態。
最終日は、14:12の電車で高岡に戻ります。
それまでに、また食べた!
すみません。m(_ _)m  なぜか、謝る。(笑)

所用があり、急遽 麻布十番へランチに。
行ったお店は、「クチーナ ヒラタ
ん? 聞いたことがある?
なんと、富山の知人のおススメのお店。 何回も念を押されて紹介されていました。
シンクロです~ だって東京には、星の数ほどお店があるのですから。

ブルスケッタ。 キノコだったはず。 お喋りに夢中で ・・・ (笑)
efbc919

バター皿とフォーク&ナイフレストがお揃いの陶器。
器も素敵でした♪
efbc928

冷たい前菜。 鯛のカルパッチョ。 鯛が甘くて美味し~い♪
efbc937

温かい前菜。 いちぢくとチーズ。 とっても合うね。
チーズはタレッジオとアジアーゴ。 ちゃんと覚えてるよ~ 
一応、チーズプロフェッショナルなので!(笑)
efbc945

トリッパのトマト煮。 アツアツ。 
食いしん坊は、慌てて食べて、口の中を 火傷するんですよね~
efbc953

パスタは黒トリュフのタリオリーニ。
この辺りから、赤ワインへ。 その前は、スパークリング、白ワイン。 ^_^;
efbc961

メインのお肉で~す! 牛フィレ肉ゴルゴンゾーラソース。
横には骨付き仔羊。 1本だけの注文。
とにかく食いしん坊なので、あれこれ、食べたい! 
お連れさんとシェアをしていただいてこんなにも たくさんいただきました。

ちょうど、昨日、リネンのお話を聞いていたところなので
リネンのお勉強にもなりました。
お店の雰囲気も素敵で、昼間っからこんなに幸せでいいの?
efbc971

そして、14:12 発の電車に乗り込みました。
朝、買ったエノテカ の紙ワインと昨晩いただいた仙台のお土産の牛タン。
ピッタリです!
瓶ではないので、軽くて持ち運びに便利。
買い占めたいわ~
e5b8b0e3828a3

高岡に着くなり、うどんを茹でて ・・・
ここまできたら過食症? 
e38186e381a9e382931

その後、ずっとお水を飲んで nousaku 営業いたしました。
ほんのちょっぴりですが。

では、今日から、また日常。
なんか、まだ、ぼーっとしています。
疲れなのかな? ちょっとお昼寝でも。
 
 

10月4日

  • 2010年10月06日 (水)
    この日は、テーブルコーディネートクラス。
    今回は、リネンがテーマ。
    リネンについて、1時間半もお話を聞くなんてと思いますが、
    とても経験が豊富な木村ふみ氏は、次から次へと面白いお話をされます。

    その後、同級生と待ち合わせの渋谷へ。
    アメリカにずっといた彼女と東京で会うのは、初めてのこと。
    一緒にいると、ここが何処だか錯覚するわ~

    4人の同級生と集まる前に、さっそくもう 一杯。
    生ビールに
    e7949fe38393e383bce383ab

    カプレーゼ。 
    アメリカでは、トマトがこの半分の薄さで、チーズはこの二倍だとか!
    e38388e3839ee383883

    さて、予約の時間になったので、「つまみや」に向かいます。
    前回のリベンジ。 店舗の様子。
    e5ba97e88897

    読みたい本もありましたが、お酒が入ると、なかなか読めないね。
    e799bde5b79ee69cac

    こちらは、本棚が トイレのドア。
    能作の「はりねずみ」 が飾ってありました。
    e38389e382a2

    トイレの中には、色っぽい本。
    e38388e382a4e383ace69cac

    さて、お料理は ・・・
    セッティングが「和」
    e3818ae79b862

    ずっと、お任せでお料理が出てきます。
    e9878ce88a8b
    e381aae38281e3828de38186e38198e38285e38293e38195e381841e381b2e3828de38186e3819a
    e799bde383afe382a4e383b32e3818de381aee381931e3818ee38287e38186e381962e382bfe3839ee382b4

    その後、のんべい横丁の「蓮」
    半年ぶりかしら? 相変わらず 美人ママ。
    こちらでは、富山産のイカ干物と氷見うどん。 どっぷり富山。
    みなさんお疲れのようなので、早々にお開きとなりました。
    楽しかったね♪

    ホテルに戻って。
    なんか、お腹すいたな(汗)ってことで、おにぎり&おでん。
    それも、鶏炭火焼とねぎ塩豚トロ。 だって、今日は お肉ほとんど食べてないもんね!
    e3818ae381a7e3829311

    このまま、10月5日に!
     
     

よく食べた!

  • 2010年10月06日 (水)

昨晩、高岡に戻りました!
10月3・4日と2日間にわたり、お休みをいただき
ありがとうございます。

今回の東京、振り返ると、食べたことばかり ・・・ ^_^;
昨晩、直ぐにアップしたかったのですが、酔っぱらい過ぎて
出来る状況ではありませんでした。
今回は少な目で と思っていましたが、全然です。 反省。

まずは、行きから。
地震のため遅れていた「はくたか号」
2時間40分の遅れで東京着。

しかし、持ち込みのワイン&チーズのおかげで、問題無し!
ペットボトルに入れ替えた赤ワインとイタリア ウォッシュチーズ。
臭いが強くて、周りの方々には迷惑だったでしょうが ・・・
e383afe382a4e383b3efbc86e38381e383bce382ba

東京駅に着いたのが、夕方。
しっかり食べてないので、さっそく息子達に ご飯食べようと連絡。
長男は 用があり、次男とだけ。 中目黒へ。 

焼き鳥でも食べたいなぁと思っていたら、次男が行きたい焼き鳥屋があるとのこと。
私が調べてあったお店と同じ! 「鳥よし」 
割烹料理店のような店舗が落ち着きます。
大人の焼き鳥屋という雰囲気。 人気店であっという間に待ちの人々。
まず、突出し。 奥に焼場が見えますね。 大きい団扇。
e7aa81e587bae381972

ちょうちん(鶏の卵巣)。 子供の頃、父がよく煮込み食べてたわ!
私は、玉子の黄身ばかり食べてた記憶があります。 飲兵衛の道に進むわけですね。
e381a1e38287e38186e381a1e382931

まだ、時間も早いので、深水 へ。
3年ぶりの訪問でしたが、前回会った方との再会。
個性的な酒肴処ですね。
e38197e38293e38199e38184

ホテルにチェックインした後には、東京駅グランスタ限定
まい泉の「ポケットサンド たまとろメンチ
e381bee38184e3819be38293

10月3日は、食べて終わり。(笑)
10月4日へと続きます。