母のお弁当

  • 2010年09月03日 (金)

相変わらず、毎週 木曜日 に御旅屋通りで
手作りお弁当を販売しています。
なので、木曜日は夕飯準備をしなくていいの♪
e5bc81e5bd93

その空いた時間に、先日のソムリエ試験の問題を
解くことにしましょう!
e38386e382b9e38388

さて、何点でしょうね?
チーズプロフェッショナル試験 の時も
最初は、10点だったのです。
1年間の勉強で70点にまでいったのだから
ワインも頑張ろう!
 
 

幸せなひととき

  • 2010年08月31日 (火)

e382b7e383a3e383b3e38391e383b35
昨日の夕方の風景。
この写真から、お分かりになるでしょう?
1杯の泡があるだけで、このいい感じ。

つまみがないと、淋しい ・・・
グラナ・パダーノ (パルミジャーノ・レッジャーノの代用品。)をすりおろして
フライパンで温めると、パリパリの おせんべい のようになります。
e38395e383a9e382a4e38391e383b3

1杯と言いながら、次に行ってます。(笑)
白ワインとちょこっとつまみで。
e383afe382a4e383b315

こちらは、今日の昼食。
茄子とキノコと少し(強調!)の豚肉のパスタにCAVAで。
手作りのパンも今日、届きました♪
e38391e383b310

ほんの1杯 (じゃない時もあるけど 汗) で、幸せを感じれるって幸せ♪
 
 

新料理長のお料理会

  • 2010年08月30日 (月)

昨晩、お休みをいただいて、
富山 「Fiore di Farina」 へ行ってまいりました!
さっそく、お料理を紹介したいと思います。

早くいただきたいな~ ワクワク♪♪♪
お食事に合わせて、カーヴ・ロンド ソムリエ浅野氏が
5種のワインをチョイスされています。
e383a1e3838be383a5e383bc

Amuse
一口マグロと水牛のモッツアレッラのサラダ仕立て
バルサミコソース添え
e383a2e38383e382bf
マグロと水牛のモッツアレッラを合わせていただくの、初めてのこと。
イケます!

Antipasto
スペックを纏ったひよこ豆のなめらか仕立て カダイフ包み
フルーツトマトのアクセント
e381b2e38288e38193
こちらも初めて食べました。
それぞれの素材の味がちゃんとしている!

Primo piatti 1品目
サルディーニャのセモリア粉で作った、
伝統パスタ つぶつぶ “フレーグラ” 海の幸のソース
e38395e383ace383bce382b0e383a9
フレーグラも初めて。 クスクスの大きいもの?
お魚の出汁をしっかり吸い込んでいます。

Primo piatti 2品目
三種のお肉とポルチーニ茸のボロネーゼ “カサレッチェ”
e382abe382b5e383ace38383e38381e382a7
牛肉・豚肉・鶏肉です。 生ハムも入っているそうです。
カサレッチェというパスタ、もっちりしていて、好みでした。

Second piatto e contorno
若姫牛ロースのタリアータ ルッコラとパルミジャーノ
e882898
お待ちかねの、お肉です~ (笑)
あっという間に食べちゃって、回りを見渡すと、みなさん まだまだ残っている。
お連れの女性も、もうお腹いっぱいで一切れ私にくださいました! (^ ^)v

それをも ペロリ。
その様子をソムリエさんが見ていらして 「194さん、さすが、肉女ですね」なんて
言われてしまいました。 ^_^;
野生のルッコラ(葉っぱがギザギザなんです)、ちょっと苦みがあって GOOD!

Dolce
ロングなサボイアルディでたべる “ティラミス”
e38387e382b6e383bce3838810
こんなふうにティラミスを食べるなんて!
コーヒー味のカラメルと サボイアルディのとてもフワフワしたのが印象的です。
クリームの量が多そうに見えましたが、あっさりしていて、完食!

写真に、私の影がちょっと入ってしまって、残念です。
肉だけはアップにしたせいか、大丈夫でしたね。
「肉 食べた~い!」という思い、写真にまで出ているねって言われました。(笑)
そうね、他の写真は、お皿の形が写っています。 無意識でした ・・・

幸せなひととき、ありがとうございました。
全ての素材が、どれも他の素材を邪魔していない、素敵なお味でした♪
お連れの女性も、ひとつひとつのお料理の微妙な塩加減を絶賛されていましたよ。
ワインとのマリアージュも、さずが浅野さんでした ・・・

料理長自ら、一品づつ みなさんのテーブルを回り、
ご丁寧に お料理の説明をされていらっしゃいました。
つい先日まで、イタリア人にイタリア語で話していたので
日本人に日本語で話すのに慣れていないって笑ってましたね。
これから、富山の食材を使って、新しいものにも挑戦していきたいとの
意気込みも話され、とても楽しみにしています。

この、新料理長の料理会は 来週 9月5日(日) 18:00~ も
開催され、まだ席に余裕があるとのことです。
連絡先は、Fiore di Farina(フィオレディファリーナ) 076-491-5855
是非とも、感動を味わってくださいね!

 
 

秋を告げる風味「茗荷」

  • 2010年08月29日 (日)

能作家で、今年初めて発生しました。
昨年は、8月上旬 の発生なので、夏の暑さのせいで
今年は、幾分遅めですね。
e88c97e88db7

さっそく、冷し中華の具に。
e383a9e383bce383a1e383b32

炒飯の具にも。
e78292e9a3af3

摘んだ分は、すぐに無くなってしまったので
今度、能作家に摘みに行こう~
お花 もそろそろ、咲き出す頃だし ・・・

もう一度、しつこく お知らせです。
今日、8月29日(日)は、nousaku お休みをいただきます!
よろしくお願いいたします。 m(_ _)m


今日は、富山 「Fiore di Farina」 さんで
新料理長のお料理会が 開催されるのです。

新料理長さんは、陶芸家 設楽享良 さんからのご紹介で、
nousaku にお越しになられ、それから、「Fiore di Farina」へ
縁あってつながっていきました。
なので、このお料理会は是非とも行きたく、お休みをいただきました。
会の様子は、後日、報告したいと思います。

イタリア トスカーナ、マルケ、サルディーニャと10年も修行されて
いらした方なので、本場のお料理、とても楽しみです。

ITALIA DESIGN MERCATO」 のことも
あるので、自分の勉強も兼ねて ・・・ 
さて、行く用意を始めましょうか! ヽ(^o^)丿
 
 

いつもの如く

  • 2010年08月28日 (土)

毎日が、過ぎてゆきますね。

私の朝は ・・・
今日は、何をしようかな? から始まります。
自分で時間を好きなように使えるのは、ありがたいことだと思いますが、
一歩間違えると(楽な方向にむかうと)、無駄な時間を過ごしたなぁ と自己嫌悪に。
なので、朝の段取りは、今日のために大事なことです!

予定を立てながら、iphone のメールを確認しようと
タッチすると、またしても 「10:22」 でした!
こんな日は、いいことが起こりそうな予感♪

朝が一番ゆっくり過ごすことができるので、
本を読むことが多いかしら?
e8a1a8e7b4993

柳宗理 エッセイ
この中の 「デザインとは何か」
しっかりと読ませていただきます。

佐藤雅子 季節のうた
丁寧に毎日を過ごしていらっしゃる著者。
お手本にしたいですね。

建築新人 001
・新人発掘頁 「198U BEYOND ARCHITECTS 」 に
高濱史子/RAD/能作文徳/junko awatani として
長男の 「ホールのある住宅」 が載っていました。 (母、マニュアック過ぎ 笑)

p10608701

昼食もいつもの如く、粗食。
夜にお肉を食べれるように。 (笑)
今日は、黒米を入れてみました!                    富山名産 昆布巻き
e9bb92e7b1b3

午後からは、どう過ごしましょう?
いつもの如く、ワインのお勉強は必須!
秋色の座布団 の残り、4枚を仕上げることに しましょうか ・・・

あっ、大事なこと、忘れていました~
明日 8月29日(日)は、nousaku お休みをいただきます!
よろしくお願いいたします。 m(_ _)m

 
 

秋に向けて

  • 2010年08月25日 (水)

nousaku OPEN時 にカバーを作った座布団が
ボロボロになりました。 (:_;)
e58fa4e5baa7e5b883e59ba3

それで、秋らしい色の着物地で新しいカバーを作りました!
まだまだ暑い日は続いているようだけど、
いつかは秋が来るんです。 もうしばらく、我慢我慢。
e5baa7e5b883e59ba3e6a485e5ad90

あっ、今年は西瓜を食べていないわ~
さっそく西瓜を買ってきました!
甘くて、おいしい。
暑い夏だから おいしいのね♪
e38199e38184e3818b

夏にやり残したこと なかったかな?
秋が近づくと、ふと思います。
 
 

相変わらず

  • 2010年08月21日 (土)

ウォーキング 続けています。 (^ ^)v
最近は、涼しくなる夜に。
帰ってから、シャワーを浴びて ・・・
ビールを飲もうか どうしようかと しばし 悩みます。

毎回ではないけど、たまには、
こんなご褒美が 待っています。 (*^_^*)
e382ade383a0e383811
冷奴 +キムチ。 肉では、ありませんよ!

e6988ee7a59ee9a4a81

もう一つのご褒美。
いつか、必ず行きたい 「明神館
立ち湯からの景色 ・・・ 溜息がでます ・・・
行ける日を、楽しみに 頑張ります!
 
 
 

家こもり中

  • 2010年08月16日 (月)

昨日、今日と 肉 (今晩行く予定!) & ウォーキング (昨晩歩きました!)
以外は家にいます。 
お土産の和菓子があったので、夫がお抹茶を点てました。 
e3818ae88cb66

昨日の昼食。
能作家からのいただきもの 「みょうが寿し
金沢の 芝寿司 と似ていますね。
e5afbfe58fb82

中身はこんな感じ。 あっさり!
e4b8ade8baab1

今日の昼食は、焼そばとおにぎり。
焼そば作りは いつも夫です。
e784bce3819de381b0

何もない一日も いいものです。
家にいても、やることは たくさんあるのですが ・・・
 
 

バジルで♪

  • 2010年08月13日 (金)

摘みたてのバジルをいただきました。
シャキッと新鮮です!
e38390e382b8e383ab

さっそく、オリジナル ジェノベーゼ を作り
パスタです♪
e38391e382b9e382bf6

何か、足りないなぁ ・・・ と、CAVA を。 (*^_^*)
バジル&先日のトマト&モッツァレラチーズ でつまみを作り
昼間から、ちょっとした宴会♪ 幸せです ・・・
cava

バジル ひとつで、こんなに心地良い時間が取れるなんて!
私もバジルを育てま~す。 (ちゃんと出来るかな?)
ご馳走様でした。 m(_ _)m
 
 

夏野菜カレー

  • 2010年08月10日 (火)

無農薬トマトをいただいたので、
能作家採れのビーマン&ナスビで
夏野菜カレーを作りました!

e382abe383ace383bc2
暑い夏は、なぜかカレーが食べたくなりますね。
(よけい汗が出るのに!)

野菜のカレーは、あっさりしているので
何杯も食べそうになって困ります~
普段は 3杯のところ、今日は1杯半で ・・・ (:_;)

付け合せは、いただきものの
プチトマト&昨年作ったらっきょ
そして、当然 ビール!

しっかりした味のプチトマト。 カレーに負けていませんよ!
ご馳走様でした~ m(_ _)m