一年の〆も 肉でした(笑)

  • 2010年01月03日 (日)

二日酔いで夕方までぼーっとしていたので、ブログに載せる話題がありませ~ん。
昨晩の新年会では、集合写真しか撮らなかったし・・・
今日は、ブログを出さないでおこうか、なんて思いましたが
正月早々、こんなのではいけません!
大晦日に家族で飲みに行った写真があったのでそちらを。

せっかく4人揃ったのだからと、食事に出かけましたが・・・
大晦日ってどこもお休みなんですね?
雪の中、タカマチを回りながら、やっているお店探し。

駅前のウィングウィングならやってるでしょうと、八徹へ。
コラーゲンたっぷりの巨大もつ鍋と特大の生ビール。
nabe

野菜がしぼんで、このようになりました。
息子たちは、iphone で鍋を撮影。
nabe2

〆にラーメンを入れ、鍋を満喫。
家族で鍋をつついたのは、何年ぶりかしら?
鍋っていいですね。
今度は、おでんから鍋中心に変わります!
 
 

正月 挨拶回り

  • 2010年01月02日 (土)

毎年恒例の行事。
夫と私の実家2軒をハシゴします。
ず~っと、おせちを食べ続け、飲み続づけ・・・
流石に今年は、日頃の疲れか、
午後9時には家に帰ってきていました。

夫の実家の様子。
毎年、何も変わらない。
それは、それで凄いことかもしれません!

床の間には夫の天神様。
e883bde4bd9ce5ba8ae381aee99693

同じお料理が、なぜか心地よい・・・
e883bde4bd9ce3818ae3819be381a1

義母の黒豆、きんとん、おすわい、たたきごぼう etc.をいただいて
向かった先は、私の実家。
e69dbee4b88b1
夫の実家とのギャップに驚きます。
同じしつらいをしてあったことがありません。
私の血は、母の血なんだと、つくづく思います。

今年は漆器がいろいろ。
松竹梅、亀、松、梅、 おめでたい柄ばかり。
お椀がとても気になりま~す!
黒漆に黒の艶消しで唐草模様が描かれています。
e69dbee4b88be3818ae3819be381a1

今日は、お友達との新年会があるので準備を始めま~す。
おせちとは全く違うものを予定しています。
もちろん、おでんも!(笑)
 
 
 

新年 明けまして おめでとうございます

  • 2010年01月01日 (金)

e3818ae3819be381a11

今年も よろしくお願い いたします。

写真のアングルやら、器選びやら、いろいろ迷いながらの投稿です。
長男が設楽氏の器をとても気に入り、ほとんどが設楽氏のもの。
お正月から、凛としています。

結局、簡単なお料理ですませました。 ^_^;
家族4人 水入らずで正月を迎えれたということだけで、十分かなぁ・・・

2010年 自分の目標に向かって頑張りたいと思います!
 
 

「おせち」準備 と 「おでん」

  • 2009年12月30日 (水)

まず、何を作ろうかなぁ・・・と
お正月料理の本を引っ張り出してきました。
全部は無理だから、市販品と手作りを組み合わせて
あとは、器に頼ります! (^ ^)v
e69699e79086e69cac

今日もまたまた、おでんです(笑)
しつこいですね~ 
でも味付けはコンソメなので、洋風おでん。
ウインナーやブロッコリーが入っています。
e6b48be9a2a8e3818ae381a7e38293

こんなにも、おでんを食べているというのに
先日、「串道楽 潤」にて、おでんを注文していました!
オーナーに「また、おでんですか?」と・・・
e6bda4e3818ae381a7e38293

ブログ見てくださっているそうで、
「肉食べんなんよ~」って言われました。
潤の年配のお客様は、焼き鳥食べて、みんなキットキトだって。
やっぱりね(笑)
e784bce3818de9b3a53

先日、化粧品の話を出しましたが、肌の為にはお肉は必須!
ほかにも、たっぷりの睡眠、煙草を吸わない、陽にあたらない、ストレスをためない etc.
化粧品より、こっちの方が影響大かな?
コラーゲン食べないと! と、言い訳です。

おせちから、話題がずれてしまいましたね (>_<)  
 

カマンベールの簡単チーズフォンデュ

  • 2009年12月26日 (土)

カマンベールチーズをレンジで温めてとろけさせて作るフォンデュです。
ほんと、よく耳にしますが、実は作ったことがありませんでした。 ^_^;

チーズ講座の生徒さんより、沢樹舞さんのブログ「たべるの」を
のぞいてみてくださいとのメールをいただき、
さっそく試してみました~

レンジでチンは同じですが、その後の保温もしっかりとね。
ストウブのミニフォンデュ鍋にカマンベールがぴったり入りました。

それから、ブルーチーズの違いがあります。
沢樹舞さんは、たぶん「ゴルゴンゾーラ・ピカンテ」
私は、ブルーチーズの王様「ロックフォール」
チーズフォンデュにロックフォールなんて、贅沢すぎますよ!

珍しい紫色したブロッコリーが手に入ったので
そちらを付け合わせに・・・
茹でると緑に変わってしまうらしいので、紫色のときに証拠写真。
e7b4ab

ロックフォールはなかなかのモノなので、
分量を少なめにして、白ワインを注ぎ、レンジで3分。
e381b5e38189e38293e381a7e38285efbc91

ほんと、ブルーチーズが入ると、コクがでますね。
まだまだ、ブルーが多くてもOK!
ペロリと食べてしましましたよ~
e381b5e38189e38293e381a7e38285efbc92

向うに写っている、ブロッコリー緑色です~
不思議・・・
早い時間からワインでホロ酔い気分。
クリスマスなので、いいでしょう?
 
 

母さんの味処・古布手作り

  • 2009年12月23日 (水)

先日も御案内いたしました「第三倉庫」が、本格的に昨日12月22日にOPEN。
娘の私も、なんだか訳が分からなかったのですが、今まではプレで
保険所の検査が通ったので、本格的に宣伝を始めたようです。

それで、さっそくお店OPEN前に行ってきました~
22日は冬至ということで、「かぼちゃ」です。
「むかご」なんて、自分では料理しませんね。
e69dbee4b88b

ぶり大根も・・・ 骨まで食べれます! 
e381b6e3828ae5a4a7e6a0b9

帰りに柚子ももらって・・・ お風呂に入れなくっちゃ!
e69f9ae5ad90

日替わりランチ 11:30 ~ 14:30
夜の部 17:30 ~ 酒の肴、鍋料理 etc.
母はず~っと父の晩酌のつまみを作り続けてきたので、お手の物。
器も私以上に、こだわりと数を持っていますね。
予約をして出かけてくださ~い。

第三倉庫 松下 高岡市本町4-8
電話 0766-22-6910
よろしくお願いいたしま~す!
 
 

二人っきりの忘年会

  • 2009年12月21日 (月)

今年一年、いろいろなことで絡んだNさんと忘年会をしました!
私はお店があるので、昼間っからの、それもオヤジ飲み。(← Nさん希望 )

昼間から飲める店は・・・
そう、ディープな場所は駅地下です。
久しぶりに「徳さん」へ。

毎日毎日おでんを食べているにもかかわらず、やっぱり徳さんでは おでん です。
コンビニおでんの人気上位3つは、「大根、結びこんにゃく、玉子」 だそうで
私もそれに該当しています。
e3818ae381a7e382938

さしみ も もちろん!
e38195e38197e381bf3

白子の昆布焼き。
白子酢は売り切れ。 残念!
e38197e38289e38193

富山の産物? かぶら寿司。
e3818be381b6e38289e38199e38197

そして、徳さんでは外せない豚カツ
肉好きとしては、魚だけでは、淋しい・・・ ^_^; 食べ過ぎなので、いちおう(小)
e381a8e38293e3818be381a4

漬物も お酒のみには必須です。
e381a4e38191e38282e381ae

何杯ビールを飲んだのでしょう?
数えられないくらい(笑)

今年一年を振り返り、来年に向けての抱負を語りながら
3時間半の長丁場、女性二人のオヤジ飲み忘年会
無事、終了したのでありました。

来年も頑張ろうね~!
 
 

オステリア TAIKI

  • 2009年12月16日 (水)

富山大学芸術学部での授業が終わり、せっかく昼の時間に外に出たのだからと
ず~っと前から行きたかった 「オステリア TAIKI」 へ行ってきました!

まず、サラダです。
紫色のカリフラワーなんて、珍しいね。
e382b5e383a9e383801

サーモンの燻製と芽キャベツのトマトクリームソース。
手打ちパスタでモチモチしています。
e38391e382b9e382bf3

手作りバニラアイスとレアチーズケーキ。
e38387e382b6e383bce383882
どれも、頑張っているのが伝わってきました。
若いっていいね!(笑)
次回は、夜に伺って、ワインを・・・

全然、関係ない昨夜のおでん。
TAIKIさんとえらい違いです。 ^_^;
e3818ae381a7e382936
 

 

冬 到来 (今日は三連投)

  • 2009年12月14日 (月)

昨日は、サーバーさんの不具合で、ブログを投稿することができませんでした。
それは、とても淋しいことで(淋しいこと、経験してわかりました)、
復活した今日、嬉しくて、こんなにも投稿しています!(笑)
サーバーさん、早期復旧、ありがとうございました。

さて、
今週の天気予報、雪マークがずらりと・・・
やっぱり、冬が来るのですね。

e382b9e383aae38391
それで、スリッパを暖かいフェルトにしました!
気分が変わりますね。

e3818ae381a7e382935
先日のおでん続き。
寒い冬は、おでんに限ります。
おでんって、毎日食べても飽きない不思議な食べ物ね。
今回は、牛スジ肉、玉子、結びしらたきが入りました!
今晩も作りま~す。

e38384e383aae383bc
クリスマスイルミネーションがないと騒いでいましたが、
灯台下暗し。
すぐ近所の、高岡ホテルニューオータニのロビーにツリーがありました。
ピンボケ具合がいいでしょう?
 
 

忘年会気分

  • 2009年12月14日 (月)

夫が、忘年会に出かけるとのことで、夕飯の準備をしなくてもよくなりました~
それでは、お店の開店前に、ちょっと飲みに。

e381a4e3818de381a0e38197
突出しです。 酒粕焼き、初めて食べました!

e38195e38197e381bf2
ヒラメの昆布〆とイカのお刺身です。
お魚は、久しぶりだわ!

e38197e38197e38283e38282
鵡川産の「ししゃも」 雄と雌。
このお店が何処かお分かりになったでしょう?

e9bb92e38280e381a4
黒むつの揚げだし。
やっぱり、揚げ物系と、太るものが好き・・・ (>_<)
e382ade383a0e38381
最後に、豚キムチ!
肉に手を出してしましました。(笑)

まだまだ、食べたい飲みたいなんだけど、早々に切り上げ。
ちょっとの時間ですが、世間の忘年会気分を私も味わいました!

昔は、年末年始と、2週連続飲み会をしていたくらいなので
この時期に、出れないのは、辛い・・・ 
幾つか、秘かに予定はあるので、それを楽しみに♪