おでん好き

  • 2009年12月12日 (土)

大~きな大根を3本もいただいたので、またまたおでんを作りました!
ダイエット中でもあるので(ダイエットは一生続くものでしょうが・・・)
大根は、ありがたいです。 m(_ _)m
e3818ae381a7e382934
具を変えながら、三日間、おでんで頑張ります!
今日は、定番の大根、豆腐、こんにゃく、昆布、さつま揚げ。
明日は、玉子、ちくわぶ、餅巾着、結びしらたき ・・・ にしましょう
おでんダネまだまだありそうね。
牛スジ肉も入れないと!

全く関係がない話ですが、世間はクリスマスなんですよね?
ここ高岡では、イルミネーションもみかけないので
(夜は外出していないからかな?)
ちょっと淋しいです・・・

それで、クリスマス気分を味わうために、ろうそくで演出。
炎を眺めながら、夜食のおでんをいただきま~す♪
e3828de38186e3819de3818f2

ここが、チーズとワインのお店とは思えませんね。(笑)
p10400071
 
 

ダイエット

  • 2009年12月11日 (金)

最近、下にうつむくと、胃と下腹がくっついて辛くなります。 (>_<) ダイエットをしておかないと、このままズルズルとってことになりそう。
まずは、食事からね。
お蕎麦屋さんから、昆布と椎茸の佃煮風をいただいたので、
それをアレンジして、雑炊、切干大根の煮物に。
義母からいただいた「おすわい」と大根葉も。
e698bce9a3af1

毎日これだと、また、肉禁断症状が出るので、
上手にメリハリをつけて、ダイエットに励みましょう!

昨夜は、寝る前のビール(しかも、お風呂上がり)も我慢。
アルカリ水飲んで、お腹ペコペコのまま、眠りに就きました・・・

胃を小さくするための努力です。
腹筋もしないとね~
 
 

お腹いっぱい

  • 2009年12月09日 (水)

先日お店に来てくださったお客様から、お誘いをいただき
お料理教室『Maggoo(マグー)』さんへ行ってきました!
習いごとは、ほんと久しぶりで楽しかったです~♪

クリスマスを意識したお料理ということで、テーブルセッティングも
クリスマスのイメージです。
白、黒、赤、銀 の4色に統一されて、シックですね。
e382bbe38383e38386e382a3e383b3e382b0

先生を含め5人での作業。
あっという間に、準備ができました。
これを一人でやるとなると、大変だけど
大人数ですると、楽しくて速いね!
e4bd9ce6a5ad1

スフレ風ココットキッシュ。
こんなに膨れました! 美味しそうです~
e382b3e382b3e38383e38388

さぁ、試食。
ガスピュール、アボカドシュリンプ、スフレ風ココットキッシュ
マッシュポテト、チキンのマスタード香草焼き
ほんと、どれも美味しくて、幸せなひととき。
e79b9be4bb98e38191

先生手作りのデザートも・・・
e38387e382b6e383bce383881

皆さんで、記念撮影です。
こんなに和気藹藹としたお料理教室に誘っていただき
ありがとうございました m(_ _)m
e8a898e5bfb5e692aee5bdb1

そのあと、帰り道に、富山大学芸術文化学部「コンセント&プラグ展」へ。
大学の中の実習室まで、見学ができます。
e38397e383a9e382b0

鍛造加工見本。
e98984
素敵なオブジェのようです・・・

お腹がいっぱいというのは、ほんとの胃袋と心が
満たされていっぱいということです。

あまりにも、いろいろ詰め込み過ぎてぐったり。
帰ってきてから、お店の時間までの1時間、お昼寝をしてしまいました。
それで、今日はこんな時間にブログ。

身も心も充実した日となりました~
私も、頑張らなくっちゃ!
 
 

とうとう、一人焼き肉 (笑)

  • 2009年12月07日 (月)

肉禁断症状が出ました~
どうしても、肉を食べたくなり、お店オープン前に
近所のジンギスカン「蒙古」へ・・・

最近は、ちょくちょく行っているので、気軽に行けるようになりました (^ ^)v
それで、カウンターで一人焼き肉デビューです。
カウンターだと、お店の方とお話ができるのが利点。

亡き父も、「たまにこのお店に来ていたよ」とマスターが言ってました。
やっぱり、肉好きは、父譲りでしたね。

羊たたき。
あっさりとしています。 これは、私の定番メニューとなりました。
tataki

ラム。
一人だと、肉はいつもの半分の量。
ビールはいつもと同じでしたが・・・
ramu

これで、今週も頑張れる気がします!
 
 

エコとか、手作りとか

  • 2009年12月05日 (土)

好きですね。
それを、お洒落にするところが。

昨日行った +FUN で買ったエコバックです。
こんなに素敵なエコバックを持ってたら、エコも楽しい♪
e38390e38383e382af

+FUN でご一緒したお客様からいただいた手作りのパン
「ブリオッシュ」と手作りの焼きリンゴのデザートで、朝ご飯。
昨晩は、食べ過ぎたので、朝は少なめで・・・
ランチョンマットも手作りです。
e69c9de38194e9a3af1

おでんを作った時には、必ず切干大根を作ります。
もったいなくて、皮を捨てれません!
e5a4a7e6a0b91

私が作る古着物の洋服もエコで手作り。
図書館で本を借りるのもエコ。

エコとか、手作りとか (大したことしていないけど) は、
気持がゆったりしてきます。
ゆったり過ごしていたら、顔の表情も穏やかになってきますね。
輝く笑顔と、穏やかな表情。 憧れです!

今から、ちょっと、手作り小物製作してきます。
100個目標 のノベルティの残り15個を。
 
 

東京で食べた肉!

  • 2009年11月29日 (日)

肉好き仲間(勝手に仲間にいれてしまいました・・・)に
連れていってもらいました♪
白金にある「金竜山

e98791e7ab9ce5b1b1
言わずと知れた有名店。
「最高の肉が食べられる店」「予約が取りにくい店」などと
言われているそうで、行く前から期待は高まります!

まず、たん塩。
白髪ねぎをくるんでいただきます。 甘くて美味しい~
e3819fe38293

中カルビ。
とろけていきます・・・
e382abe383abe383932

特上ロース。
霜降りが凄いね~
e383ade383bce382b9

野菜もねっ。
e9878ee88f9c1

こんな美味しい焼き肉は、初めて・・・
肉好きで良かった!(笑)

そして、こんなにお腹いっぱいに
焼き肉食べたのも初めて・・・
ご馳走さまでした~

6時から営業のところ、お頼みして早めに開いていただき、
4時半からの焼き肉。
次のお客様が6時という時間制限の中、食べまくりました!

おかげで、次の日は、お肌がぷるんぷるん。
いっしょに、お腹もぷるんぷるん (>_<)  
 

CHOTTO 一杯堂

  • 2009年11月27日 (金)

東京行きメインはこれ
e4b880e69daf

オリジナルの升、手ぬぐい、前掛けと、本物の飲み屋が出来たよう♪
e381bee38199

会場の様子です。
efbe8aefbe9fefbdafefbdb9efbdb0efbdbcefbe9ee38195e38191e38197e381a4e38289e38188e4b8ade5b1b1e5a4a7e79591efbc93e4baba1

中山さんが富山から持参した、ますの寿司、かぶら寿司、黒作り、蒲鉾数種類
昆布巻き、白海老素干し、ほたるいか素干し、五箇山豆腐&イカの昆布〆 etc.と
富山の酒で美味しいパーティが始まりました!
e882b4

ほんとにたくさんの方に来ていただき、ありがとうございました。
最後に集合写真です。 みなさま、お疲れさまでした~!
e99b86e59088

28日まで、西麻布 JAGDA TOKYO にて開催されていますので
足を運んでみてくださいね。
富山の肴&酒 は、もうないですが・・・
 
 

何から報告していいのやら?

  • 2009年11月26日 (木)

ちょくちょく、東京へ行っていますが、行く度に、中味が濃くなっています・・・
今回は、いろいろな目的があったのですが、まずは、
下尾デザインさんからのホットな情報より
先日の高岡金屋楽市でお会いした「SIMPLICITY」の緒方氏のお店巡りから。

東京八雲にある「楳心果」です。
e99680

門をくぐって・・・ 庭を眺めながら、階段を上ります。
e381aee3828ce38293

和菓子店舗と茶房があります。
店内の写真は撮れなかったのですがHPの写真をのぞいて見てくださいね。
e5baad3

門のロゴ、細部です。
e99680e383ade382b4

照明にも、心憎い手書きのロゴ・・・
「楳心果」が夜には、紹介制の「八雲茶寮」に変わるそう。
訪問した日は、八雲茶寮の定休日でお食事はできませんでしたが、
いつか是非とも・・・
e785a7e6988e

こちらの店舗は、碑文谷にある「具楽無
定休日であるにもかかわらず、お店を開いていただきました。 m(_ _)m
e3818fe38289e381b6

その後、中目黒の「HIGASHI-YAMA Tokyo」で食事をして
次の日は、10月にオープンしたばかりの「HIGASHIYA GINZA
西麻布の「ori HIGASHIYA」隣のMITATEでお買いもの。

とっても濃い「SIMPLICITY」巡りでしょう?
緒方氏には、3ヶ所で遭遇 (*^_^*)
緒方さん、スタッフのみなさん、ありがとうございました!
 
 

水曜日は、夫の定休日

  • 2009年11月19日 (木)

私には、なんの関係もないのに、水曜日はいろいろ付き合わされます。 (>_<) 今日は、やっと行けた「郷倉千靭展
射水市新湊博物館で、23日まで開催。 
またもやギリギリでした・・・ Sさん、招待券ありがとう♪

私の祖父と同年代で東京美術学校に通っていたということで
親近感があります。

博物館は、建築家 内井昭蔵の作品です。
アールがらしいですね。
e7be8ee8a193e9a4a8

小腹が空いて、白エビバーガーをお隣の道の駅で。
白エビのかき揚げが、挟んであります。
e799bde382a8e38393

その後、夕飯を一緒に食べようと、「えんぞ」に・・・
少し前から、夫は定休日の水曜日夜に、卓球を教えに行ってて
一緒に外食する機会がありません。

それが、たまたま、今回はお休み。
とにかく、私と行動したがる夫なので、仕方なく 付き合ってあげました。 (>_<) 今日は、やたらと (>_<) マークが多いわ~(笑)

まずは、生ビール♪
白エビバーガーを食べてから、ず~っとビールが飲みたかった~♪
e382abe382a6e383b3e382bfe383bc

e588bae8baab1e38381e383bce382ba16e38387e382b6e383bce38388
お刺身、チーズ系、デザート・・・
お酒がすすみ過ぎます! (>_<) 他は、前回と同じ 「つくね・ぼん・すなぎも・首・ねぎま & 生ビール 」 & 赤ワインも。

e69d8ee69c9defbc91

e69d8ee69c9defbc92
こちらは、以前、えんぞさんからお借りしていた、李朝の瓶と壺。
お返しに行ってきたというわけです。
さすが、深みがありますね。
こんなに凄いものを見てしまうと、あとが怖いです・・・ (>_<)  
 

野菜も食べます! その後

  • 2009年11月17日 (火)

いただいた葉野菜・根野菜で作ってみました。
里芋のチーズ焼き。
e88a8be381aee5ad90

自然薯入りお好み焼き。
玉葱と挽き肉が入っています。
e3818ae5a5bde381bfe784bce3818d

大根は、やっぱりおでん!
e3818ae381a7e382933

お店が終わって、ワインを飲みながら、ゆっくりくつろぎ
ブログを書いている時間が好きです・・・
書き上げたところで、眠ることにしましょう♪

寝るのも大好きです!
そういえば、子供が小さい時に、私が寝る時に
「寝るのが一番嬉しい」と言ったら、
「じゃあ、ずっと寝とれば?」と言われました・・・

その時は、ただ子供の言葉に笑っていましたが、
昼間頑張って充実した時間を過ごし、
夜寝る時に「今日もいい日だったなぁ」と思って寝るのが
一番だったのだと、今、思います。

若い頃から、いつも楽しく充実した時間を
過ごせたことを、とても幸せに思います。
今は、もっと充実感が深まり、感謝しています・・・